• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

YASUBEEのブログ一覧

2014年11月09日 イイね!

弄りじゃなくても維持りも楽しいぞっ 。。。

弄りじゃなくても維持りも楽しいぞっ 。。。私の生活圏では予報通り、日曜日は生憎の雨なんです。

雨降りはいつものスーパーマーケット、、、ってパターンなんですが、もう行き過ぎてて飽きアキしてまして、今日は家族で近所の地域フェスに行ってきました。
出し物の "食玩を使って家族で○○を作ろう" では子供達が マカロン を作ってくれました。

と言うわけで今日はクルマ遊びはできていません。。。
ああ~昨日は楽しかったなぁ~

そんな楽しかった土曜日、こんな事をしていました(笑)


①エンジンオイル&エレメント交換







しっかり抜いて いつもの黄色い缶のオイル を入れました。
ただしエレメントは 黄色→赤 へ気分転換!
詳しくはパーツレビュー オイル エレメント を参照ください。

おまけです。ジャックを下から覗いてみました。
イヤラシ~ですね(笑)




その②

以前のブログ( https://minkara.carview.co.jp/userid/442040/blog/34350375/ )でレポートした脱落寸前の放熱キャップ(ランプ後ろ側のシルバーのキャップ)を補修しました。

バスコークで防水処置してあげて、この後さらにインシュロックで脱落防止措置しておきました。




その③

最後は 左リアハブベアリングを交換 したためピカピカ新品になってしまったセンターキャップを防錆塗装しました。

大した内容ではないですが 整備手帳 に掲載しておきました。



そしてリアの3mmスペーサーとハブリングは こちら に更新しました。
これ冷静に考えれば高かったかもかも(笑)


残る大物維持りは ラジエター交換 です(泣)

やっぱり交換しなきゃならんのだろうか。。。
しなきゃアカンやろうな。。。
Posted at 2014/11/09 17:09:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2014年11月08日 イイね!

車載 de エージング開始 の巻き 。。。

車載 de エージング開始 の巻き 。。。前回blogでレポートした 自作RCAケーブル ですが、既に車載完了しとります(^^)

内緒のケーブルに組み合わせたプラグは TOP画像 の至って普通に通販で購入できるものです。
実は以前から目をつけていました(^^)

自作に当たっては手元が見辛くて難儀しましたが、こんな感じの 即席作業ルーペ でなんとか乗り切りました。




で、車載状態ですが、、、とりあえず仮配線です。
RCAジャンクションボックス の存在感が素敵(^^)

なんじゃこれっ!? って感じがいいんです。



肝心の音色は、、、良いかもかも👍

とある音響メーカーの技術者さんが以前 “新品ケーブルは少なくとも100hrエージングが必要” とおっしゃっていましたので、それをみ見習って、しばらくは様子見です。

が、、、

以外と、結構、すでに、好みの音色なんです。
今のところは(笑)

このまま育っておくれ~♪


PS : 業務連絡

石川在住の探究者さんへ
爆音が良い感じで鳴ってます
作戦成功の予感がします

m(_ _)m
Posted at 2014/11/08 00:35:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | カーオーディオ | クルマ
2014年11月05日 イイね!

良くなりますように 。。。

良くなりますように 。。。機材更新を進めておられるあちらこちらのみん友さんが羨ましい今日この頃です。

私はと言うと、あちらこちらの興味事にバランス良く付き合うため、カーオーディオは来るべき進化の日まで我慢する時なのです。

しかし何かしたい(^^)

で、小遣いの許す範囲で DIY 遊びできる TRY を実施中なんです。先のblogで触れた 自作RCAケーブル もそのひとつ。



詳しくは書けませんが DEH-P01 の RCAライン を自作品に交換します。
この道の尊敬する 探究者さん からヒントを頂いた方法で TRY してみます。きっと誰もやってない方法だと思います。

良くなると信じて始めましたが、実際に鳴らさなければ分かりません。自作品は全て完成しました。
車載するまではこんな感じで 数珠繋ぎエージング してあげてます(^^)



この先の週末に時間が出来れば ここ に これ も一緒に車載します。




さぁ~て、どんな風に化けるか化けないのか!
やってる本人も分かりません。

が、信じる者は救われる! の楽観思考で、その瞬間を楽しむつもりです👍
Posted at 2014/11/05 19:32:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | カーオーディオ | クルマ
2014年11月04日 イイね!

オデッセイの乱 勃発(泣) 。。。

オデッセイの乱 勃発(泣) 。。。経年車と付き合うとはこう言う事なんだ、と改めて思い知らされている YASUBEE です。

どう?
リアウインドウ、格好いいでしょ!
高速を走っても大丈夫バージョンだよん(泣)

先日ジャックに起こった経年トラブルは、、、

①左リアハブベアリング損傷 → 交換済
②ラジエターアッパータンク滲み → 要交換

で、次はオデッセイでした。
後ろの左の窓が半開きのまま動きまへん。

直接の犯人は末っ子なんですが、ディーラーさんで聞くと経年劣化で脆くなり壊れるんだとか。

これです、、、




半開きの窓を横から押さえたまま、昇降スイッチを 上 下 上 下 上 下 、、、とイタズラしたら、、、(泣)

ガリガリゴリゴリバキバキっと鳴ってこうなりました。
昇降機構のドラムが破損しワイヤーが飛び出していますね。経年車の RA6系 に良くあるトラブルらしいです。

ま、壊れたもんはしゃ~ない です。

ディーラーさんに部品手配と修理をお願いしました。
手配2日間修理一時間で3諭吉様弱です。

またまた痛い出費です。
次は何やろ~。。。


おまけ

2005年春に都内のあるショップさんに施工して頂いた リアドア簡易デッドニング&インナーバッフル取付 なんですが、、、

インナーのデッドニング材と合板製の残念なバッフルを外した後の画像なんですが、9年経てばこんなもんなんでしょうか。。。



見なければ良かった。。。(泣)
Posted at 2014/11/04 22:33:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 修理 | クルマ
2014年11月01日 イイね!

ジャックが帰還した の巻 。。。

ジャックが帰還した の巻 。。。もう11月ですね。早い!
あと2ヶ月、皆さん、家族とも仕事も趣味も車も、安全運転で行きましょう(^^)

さて、緊急入院していたジャックですが、本日無事に退院しました!(大袈裟~(^^))

治療箇所は 左リアハブベアリング 、これを交換しただけで ブ~ン と鳴ってた異音も完全になくなりました。スッキリ~♪




ガレージから3年前に交換した 右リアハブベアリング も出して来て記念撮影(^^)

そうそう、ディーラーの主治医さんが 「ラジエターから滲みあるね。換えないとダメかもかも」ですって(泣)




皆さんこれ、どうなんでしょう?
やはりアカンのでしょうか?
同様トラブルを経験された経験者様が居ましたら、ご助言お願いいたします。 m(_ _)m

もぉ~、あっちこっち出て来るなぁ~
お願いだから長持ちしてねん。

さて、この連休中にしたかったことは、、、オイル交換。
MonotaRoさんからフィルターやらも届いたのに、雨模様で延期です。





11/15 はタカス遊びなので来週のお休みにやらなくちゃです。晴れますように。。。

で、雨降り休暇の初日は家中遊びをしとりました。
いわゆるひとつの 大人の工作 です(^^)



詳細は秘密です。

明日は、、、未定~(^^)✋


Posted at 2014/11/01 23:57:52 | コメント(4) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] 🎬️観るためだけに灼熱京都まで✋️
帰路夕陽が綺麗だった🌅
2025年07月21日 07:32 - 19:38、200.94 Km 5 時間 20 分」
何シテル?   07/21 19:51
2016年2月にRA7オデッセイから乗り換えたRC4オデッセイハイブリッド(1号車)と2023年12月ZC31Sスイフトスポーツから乗り換えたZC33Sスイフト...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/11 >>

       1
23 4 567 8
91011 12 13 1415
16 171819 2021 22
232425 262728 29
30      

リンク・クリップ

SAMURAI PRODUCE スカッフプレート内側 カーボン調 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/11 22:16:47
SWKエンブレム取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/11 22:15:29
[トヨタ GR86]スーパーナット 90D23R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/04 18:21:08

愛車一覧

ホンダ オデッセイハイブリッド 銀ごきブリ (ホンダ オデッセイハイブリッド)
2025.03.09 春夏秋version になりました。 (スタッドレスタイヤは6/1 ...
スズキ スイフトスポーツ 渋柿 (スズキ スイフトスポーツ)
渋柿(地味渋路線のオレンジスイスポ)号です。 ZC31Sから乗り換えました。 普段は妻 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
SKIにキャンプに峠にと、色々な場面で酷使しながら18万キロも付き合った。 良く考えると ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
RC4オデッセイアブソルートハイブリットに change しました。 -------- ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation