• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

YASUBEEのブログ一覧

2014年12月20日 イイね!

奇跡の換装が終わりました(^^) 。。。

奇跡の換装が終わりました(^^) 。。。今日は車の話しじゃなくてゴメンナサイ(^^)
私の回顧録っぽいお話にちょっとお付き合い下さいm(_ _)m

これが奇跡的に私の手元に届き、先程換装が終わりました(^^)
52kgのスピーカーを台から一人で降ろしたり載せたりするのは重労働でした(^^;

いまシバジュンの “バビルサの牙” をしっとり聴いてます。心配された左右バランス、問題なさそうです。

いや~ホント奇跡です。奥様で見つけたこのスコーカー(ミッドハイ)、DIATONE の DS-3000 と言う古いスピーカーのものなんですが、私が高校生だった頃の憧れのスピーカーだったんです。

音色を聴く前に独特の4Way顔にノックアウトされたことが懐かしく思い出されます。

働き出して少しの自由貯金ができたころ、そんな憧れのスピーカーを手に入れました。レストアチューンされたものを約10年前に購入、硬くなったエッジを貼り替えたりなどのメンテナンスをしつつ、大事に使ってたのに、、、



末っ子に破壊され、唯一修理できるショップさんに「諭吉さま5名です」と告げられ途方に暮れてましたが、、、



奥様で見つけて無事に落札。それでも諭吉さま3名弱ですがいいんです。
いまこうして新たに命を吹き込んであげました(^^)

このスピーカーあらためて調べてみたら1984年発売!
いまさらビックリ~30年前のスピーカーだったんですね。

古くても私の青春の憧れだったコイツ、ずっと直しながら使っていくことでしょう。




明日は久しぶりに LPレコード でも聴いてやろうと思います(^^)

PS:誰かさんの家と違って我が家はゴチャゴチャしてるなぁ~(笑)
Posted at 2014/12/20 01:50:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | ホームシアター | 趣味
2014年12月16日 イイね!

密林サンタさん第2段(^^) 。。。

密林サンタさん第2段(^^) 。。。明日から大寒波が来るようです。
かなり荒れそうな予報ですから用心しましょうね。

さて今日は密林サンタさん第二段のレポートです。もちろんセルフサービスなプレゼントなんですが、前回のBDにつづき今回はCDです。

まず本日発売の最新アルバムは、、、




そう、最近ハマってる 柴田淳(シバジュン) !
楽曲はじっくり味わうとして、個人的に気になっているのが、、、

これ、通常版より高価な高音質版なんですが、Victor(ビクター)渾身のディスク仕様でプラチナSHMと言うものなんです。

なにが凄いかと言うと、、、

「純プラチナ反射膜」「SHM(ポリカーボネート樹脂)」「ターコイズブルー・レーベル」「HRカッティング」

それぞれの効能はググって調べて下され(笑)

第一印象は “濁りがなくどこまでも透明” です。
あはっ、わからんね~(爆)

次の3枚はこれ、スタッフぅ~(爆)
好きなミュージシャンの スティーブ・ガット がメンバーにいるんです。

40代のエアチェック世代の方なら懐かし~と反応があると思います。FM放送のBGMでよく使われていました。
先日密林散歩していて、米国原盤からSHM-CD化された事を知り思わず大人買いしちゃいました。



なるほど~レトロな曲調は時代を感じさせてくれますが、音色はなかなかです。

この4枚、しぱらく車でヘビーローテーションです(^^)



Posted at 2014/12/16 22:04:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | ホームシアター | 音楽/映画/テレビ
2014年12月13日 イイね!

寒いけどメンテナンスするべ 。。。

寒いけどメンテナンスするべ 。。。いや~ 冬将軍様来てますね。私の住む南国ではまだ雨ですが、北国・山国ではすでにザンザン降っていることでしょう。

って事で皆さん、いつも以上に車速・車間に気をつけましょう。自分と回りみんなの安全安心のために(^^)

そんな週末、寒空だけどやらねばならないメンテナンスが YASUBEE MOTORS にはあるんです。

オデッセイがまたまたご機嫌斜めで動きません。今度はバッテリーが瀕死の状態です。



2年数ヶ月前にカオスに換えてるんですが、この個体はハズレだったんでしょうか。あまりに早い寿命でガックシです。

早速 MonotaRo さんで手配すると、、、翌日には到着どす。“おまけのジャッキ” とともに(爆)



今回から BOSCH 復活です(^^)
昼御飯が終わったら交換しちゃいます。

それからもうひとつのメンテナンスはジャックの後脚の純正(+ダウンサス)戻しです。
ここで “おまけのジャッキ” が活躍する訳ですね~(^^)

前脚はディーラーさんで交換していただき、サイドスリップテスターに掛けてトーイン調整もしてもらいます。

そして経過レポートがまだでした 「ラジエター漏れ?疑惑」なんですが、、、



ホースバンドの増締めで漏れ再発ありません。

疑惑発覚後、漏れヵ所の清掃 → ホースバンド増締め → 街中・高速・山道300キロ走破 の結果、ラジエターからの漏れがないと判断しました。

一時は “交換大出費か(泣)” と半ベソでしたが大事に至らず一安心です。
その節は色々とご助言頂きました皆さま、本当にありがとうございました。またお騒がせしてスミマセンでした m(_ _)m

時々blogにも書いてますが、弄りに伴う “自己責任” を改めて考えた出来事でありましたとさ。


おまけ

今晩は 「餃子鍋」初トライらしい(^^)


Posted at 2014/12/13 11:55:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2014年12月10日 イイね!

ADVAN RS → BBS へ交換ずら♪ 。。。

ADVAN RS → BBS へ交換ずら♪ 。。。別に妖怪の仕業じゃないんですけどね(^^)

本当はキャンバーの付いてる車高調脚から純正脚に戻してから交換したかったんですが、もう待てない。

・明日以降天気が悪い。
・明日は出張でお泊まり。
・金曜日はきっと遅くまで仕事。
・今晩は比較的暖かい。

と言うわけで、週末にお出でになる冬将軍様を迎え撃つため、仕事が終わってからブリザックに交換しました。





今回から投光器(ホムセン¥1,050-也)を追加したお陰で夜間作業でも快適です。

やはり手元は明るくないとアカンです YO !

これでいつ積もっても大丈夫です👍 が、早く純正脚に戻さないと、ブリザックが片減りしてシマウマ~(笑)

しかし、、、ちょ ちょっと待て、、、

こんな車高で走れるのか!?
ヤバイ😞💦
Posted at 2014/12/10 22:59:32 | コメント(6) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2014年12月09日 イイね!

ジャックも冬支度しなくちゃ 。。。

ジャックも冬支度しなくちゃ 。。。なんだか今週末もそれなりの寒波が来そうです。
油断せずに気をつけましょうね。

みなさんは先週末の突然寒波で車の冬支度も一気に済んだことでしょう。

我が家も1号車オデッセイは間に合いましたが、2号車ジャックは諸般の事情で夏車のままなんです。




ま、色々と準備・順番がありまして。。。(^^)

早く対処するためにいつもと違うパターンも検討しなくちゃです。

そんな感じで一気に冬になった我が家にも、一足早く一人目のサンタさんが来ました。密林さんから自分で呼んだだけですケロケロ(^^)




娯楽映画として 画と音 を楽しめるこのシリーズ、もちろんコンプリート中だYO!

新しいサラウンドフォーマットの ドルビーアトモス はまだ再生できるシステムじゃないですが、至近距離で楽しめるホムシアなら不満はないでしょう。

週末の上映会が待ち遠しいです~。

さ、モノタロさんの販促カタログでも見てから風呂に入りますかね~♨(^^)




Posted at 2014/12/09 19:23:01 | コメント(4) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] 🎬️観るためだけに灼熱京都まで✋️
帰路夕陽が綺麗だった🌅
2025年07月21日 07:32 - 19:38、200.94 Km 5 時間 20 分」
何シテル?   07/21 19:51
2016年2月にRA7オデッセイから乗り換えたRC4オデッセイハイブリッド(1号車)と2023年12月ZC31Sスイフトスポーツから乗り換えたZC33Sスイフト...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/12 >>

 12345 6
78 9 101112 13
1415 16171819 20
21 222324252627
28 29 30 31   

リンク・クリップ

SAMURAI PRODUCE スカッフプレート内側 カーボン調 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/11 22:16:47
SWKエンブレム取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/11 22:15:29
[トヨタ GR86]スーパーナット 90D23R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/04 18:21:08

愛車一覧

ホンダ オデッセイハイブリッド 銀ごきブリ (ホンダ オデッセイハイブリッド)
2025.03.09 春夏秋version になりました。 (スタッドレスタイヤは6/1 ...
スズキ スイフトスポーツ 渋柿 (スズキ スイフトスポーツ)
渋柿(地味渋路線のオレンジスイスポ)号です。 ZC31Sから乗り換えました。 普段は妻 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
SKIにキャンプに峠にと、色々な場面で酷使しながら18万キロも付き合った。 良く考えると ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
RC4オデッセイアブソルートハイブリットに change しました。 -------- ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation