• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

YASUBEEのブログ一覧

2015年10月30日 イイね!

寒くなるけど明日着工しますぜ 。。。

寒くなるけど明日着工しますぜ 。。。予報通り朝晩はすっかり冷え始めてます。明日から朝晩はさらに寒くなるようですね。

寒くなればやっぱり おでん ✋
ついでに週末は ハロウィーン (^^)
だったらこんなのはどう!?(画像はネットで見付けました)

あっ、わたくしハロウィーンなんてどうでも良い派です(笑)

いま位の気温の時とってもエンジンがビンビンになる今日この頃です。そして、もうすぐメモリアルなジャックです。



111,111km の時はウッカリ忘れてて見逃してしまったので、今回はシッカリ記念写したいです✋

さてさて、ここ最近の出来事をプチレポです。

少し前に館でTMオイルを買ってると言うのに、出張帰りにSABで交換してもらいました。




高級オイル缶がだんだん増えて行きます。ええ、いわゆるひとつのコレクション(笑)

そして、タイトルの “着工” について、、、の前に。

本丸作業の前作業でもう一ヶ所DIYしたところがありました。

Before



After



そうです、Cピラーもやっとデッドニング&遮音吸音をやりました。ここはいままで手付かずで叩くとバンバン鳴って気になっていたんです。

せっかく内装が全外し状態でしたので “今でしょ!” 的ノリでイッときました👍

残るは天井だけですが、もうこれで充分です。
だって、たま~に 🏁目一杯走る🏁 車ですから(^^)

で “着工” 前の準備です。




明日はいよいよ 動脈静脈交換(電源ケーブル系) しようと思います。フロアカーペット下で布設し直すため、外せる内装は全部一時撤去です。

明日は早朝から着工します。
運転席とカーペット外しから開始です(^^)✋




Posted at 2015/10/30 22:39:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | カーオーディオ | クルマ
2015年10月26日 イイね!

弄りには厳しい季節になりました 。。。

弄りには厳しい季節になりました 。。。週末から急に寒くなって来てませんか?
我が家も扇風機を片付けてファンヒーターを出したりと、冬を迎える準備は着々とすすんでます。

寒くなると車弄りは辛くなりますね。

特にプラ&樹脂系パーツの脱着では硬かったり割れたり。。。
オーディオ戻しをすすめてる私には難儀な季節です。

そんなジャックですが、やっとリア廻りの事故後復旧が終わりました。
これでオーディオ戻しの本丸作業を開始できます。





こんな感じで リアゲート&フロア のデッドニングパワーアップと吸音遮音対策が完了です。

あとは電源ケーブル類の更新・引き直しが大仕事で残ってます。ホントはこれを暖かいうちにしなければならなかった(>_<)

時間見つけて早くやらなきゃです。



そうそう、先週21日は記念日でしたね。

これの(笑)





週末はホムシアで一挙3本上映しとりました。

特撮(この頃CGとかあったのかな?)のチャチさとか突っ込み処もたくさんありますが、緻密に1・2・3が連携し合うストーリー&画像展開はいま観ても充分楽しめました。

デロリアン欲しいかも(笑)



週末と言えば、敦賀までちょいと散歩もしてました。
私的好物の ジオラマ de 鉄道模型 を見に!

ほら!スゴいでしょ✋






ちゃんと 気比神宮 もあったりで、地元民は結構楽しめます。また行きたいかも~(^^)

さ~てジャックのオーディオ、11月中にはやり終えたいです。

頑張らなきゃ。


Posted at 2015/10/26 19:17:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2015年10月19日 イイね!

円走会 Vol.10 楽しかったぞ~!。。。

円走会 Vol.10 楽しかったぞ~!。。。今年も1週間経ってからのご報告です(^^)
毎年遅くてスミマセン。

実は週末に上げるつもりでしたが土曜夕方から一気に発熱、月曜朝までグッタリゲッソリでほとんど寝ていました。

歳取ると一気に悪化、治るまで時間掛かる。。。
これをご覧の中年族の皆さま、明日は我が身、お体ご自愛ください。

とジジ臭い出足になりましたが 円走会 Vol.10 の様子はこちらに画像を置きました。



タカスサーキット⑪/20151010


タカスサーキット⑫/20151010~11




お友達に譲って頂いたヘルメット、やっと実戦投入です!

多くの写真はSNSなどにアップされていますお友達の写真を頂きました。
みなさまありがとうございます。

この円走会の良さのひとつが プロ級撮影班 が同伴しているって特典です。
「走りを楽しむ」 ことも 「走っている自分の画を楽しむ」 こともできます(^^)

今回の走行会参加にあたっては、事前に数々の準備をして来ました。これは2つ前と3つ前のブログでご報告した通りです。
そして更新&追加したパーツ達も先週からガッツリと パーツレビュー に掲載しました。

そんなこんなで、密かに闘志を充満させて参加しました。
で、その結果です。

これまでのベスト 1:12.626 → 今回ベスト 1:12.123

(祝)自己ベスト更新!

しかしホントは(内緒で)11秒入りを目指していました。
と言う訳で 12/6(日) にリベンジしに行く予定です。

毎年この円走会を主催下さる シンさま には感謝です。今年は メモリアル10回大会 でもあり、くじ引き景品も豪華でした。お友達は参加費以上のリターンがあったとか(笑)
私は物々交換の結果 ブリッツさんの5W-40化学合成オイル をGETです。

いや~今年も楽しかったです。
是非来年も開催して下さいね。

主催者シンさま、一緒に走った皆さま、見学・撮影に来られてました皆さま、協賛各社様、タカスサーキットさま、、、etc、遊びに行かせてくれた奥様子供達、全部ありがとうございました。

たっぷり遊んだあとはこちらもアフターケアを。



しっかり乾燥させてリセッシュして片付けましたとさ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

<おまけ>

実は今回の円走会、自己ベスト大幅更新を目指し 私的史上最軽量ジャック で臨んでいたんです。ほらね。



円走会後はオーディオカーに戻るために徐々に重量が増していきます。
まずはリアゲート廻りの再デッドニングから。




貼り位置はいつも通り “感ピューター(古っ)” です。
叩いてバンバンビンビン鳴りそうな所へ妥協なく貼りました。

重くなるけど(笑)

今後アンプボードが戻って来たりでどんどん重くなってしまいますね。
その反面どんどん気温は下がってタイムアップ的には良い季節になって行きます。

さて12月、どんな結果になるのしょう。。。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

<おまけのおまけ>

実はこっちもメインイベントだったりします(^^)




今年も円走会後は おやぢコンツェルン で お・も・て・な・し 頂きました。
いつものお風呂も ちょい熱め でよろしゅ~ございました。
やっぱり裸の付き合いをしなくちゃならんですね(笑)

今回もありがとうございました。

さぁ~寒くなり過ぎないうちにオーディオ戻すぞ~!








Posted at 2015/10/19 22:29:57 | コメント(7) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2015年10月08日 イイね!

MonotaRo ~ モ~ノタロ~♪ 。。。

MonotaRo ~ モ~ノタロ~♪ 。。。チャンスを逃した9月SWキャンプ。
最後のチャンスだった10月三連休も既に遊びは決まってます。

と言うわけで、もう寒くなるので今年のキャンプは終了~(>_<)

仕方がないのでこんな景色を見て我慢しました。
大好きな SNOWPEAK が近所で、未発表機材山盛りでシークレットキャンプしていたんです。内緒ですけど(笑)

マニアな私は超~得した気分なのでしたとさ!
ワカラン人には解らんやろね~(^^)


さてさてタイトルのお話。

ゴールデン時間帯にもTVコマーシャルしてるので、すっかり全国区になった通販ショップさん、久しぶりに利用しました。

今回は全商品10%OFFキャンペーンを活用し工具の更新と消耗品手配おば。




庶民な私はちょっと背伸びして KTC の標準グレードで揃えていってます。(ホムセン無印特価工具からの買い換え)

今回は 9.5sq 12角ソケットレンチ だ!



そして万能ハサミは ネジザウルス でお馴染み、エンジニアさんとこの 鉄腕GT イッときました。



グリップ素材が硬いのが難儀そうだけど、キレッ切れなオーラが出ていますね~(^^)

さて休憩は終わりだ。
今から残業の続きを再開しなきゃだ。


おまけ

今晩の食後からピロリ菌退治がんぱります👍





Posted at 2015/10/08 21:12:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | 工具 | クルマ
2015年10月07日 イイね!

続・円走会 Vol.10 (タカスサーキット遊び)の準備(^^) 。。。

続・円走会 Vol.10 (タカスサーキット遊び)の準備(^^) 。。。 本日の帰路帰宅前、もうすでに荷物をちょっとだけ積みました。
気が早いですね~(笑)

タイトル画像は タカスサーキットのHP より借用しました。

サーキットの走り方覚えているんでしょうか私、だって一年ぶりなんです。

でも、

もうすぐですね~
楽しみですね~

(笑)

実は有給休暇を取って休んでしまえっ! と思ってた金曜日、たっぷり仕事をしなきゃならない感じ。

明日もそれなりにバタバタしそうなので、出来るうちに出来る準備をってことでアルカンジャッキや小物を積んだって訳です。

で、タイトルの話なんですが、まだお知らせしていない準備がありました。
(過去ブログでは出て来ていますがアラタメテ)



⑧、ハイパコとトーレスシムを入れた!





詳しくは こちら でレポートしてます。

前後のバネレートを変えたことでどんな動きになるのでしょう。ちなみにタカスに合わせて頭の入りが良くなる方向性でチョイスしています。(チョイスしたのはミノル氏です(笑))

こんな感じです。  F:10kg → 10.7kg / R:12kg → 10.7kg



⑨、リアのBODY剛性を上げた!上がった?





リアバンパーを外すのが億劫でずっと気になっていたけれど着けずにいたエンドバー。追突もらい事故をキッカケにとうとうイッときました。

リアが締まることと、上記 ⑧ のバネチョイスでタイトコーナー区間では気持ちよく走れる、、ハズ。



こうやって書き出してみると、結構アップデートしているジャックですね。自分でもビックリ。

これだけ変化があると、前回ブログの ② ⑥ と今回の ⑧ ⑨ でかなり車の挙動が変わる予感がします。最初は無理せずにしっかりウォームアップして体と感覚を慣らさないとですね。

そして、新コースでの自己ベスト 1:12.626 を更新することが今回の目標です。

今晩は過去の走行画像を見直してイメトレだ!
(フォトギャラへリンクしてます)


<旧コース>
タカスサーキット⑤/20120922
タカスサーキット⑥/20131005

<新コース>
タカスサーキット⑧/20140607 ← 新コース自己ベスト
タカスサーキット⑨/20141011
タカスサーキット⑩/20141011


もうすぐですね~
楽しみですね~



Posted at 2015/10/07 23:09:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | PARTS | クルマ

プロフィール

「予定がある夕方までにリアデフューザーリペア完成するか微妙。。。」
何シテル?   08/02 09:28
2016年2月にRA7オデッセイから乗り換えたRC4オデッセイハイブリッド(1号車)と2023年12月ZC31Sスイフトスポーツから乗り換えたZC33Sスイフト...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/10 >>

    1 23
4 5 6 7 8910
11121314151617
18 192021222324
25 26272829 3031

リンク・クリップ

SAMURAI PRODUCE スカッフプレート内側 カーボン調 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/11 22:16:47
SWKエンブレム取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/11 22:15:29
[トヨタ GR86]スーパーナット 90D23R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/04 18:21:08

愛車一覧

ホンダ オデッセイハイブリッド 銀ごきブリ (ホンダ オデッセイハイブリッド)
2025.03.09 春夏秋version になりました。 (スタッドレスタイヤは6/1 ...
スズキ スイフトスポーツ 渋柿 (スズキ スイフトスポーツ)
渋柿(地味渋路線のオレンジスイスポ)号です。 ZC31Sから乗り換えました。 普段は妻 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
SKIにキャンプに峠にと、色々な場面で酷使しながら18万キロも付き合った。 良く考えると ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
RC4オデッセイアブソルートハイブリットに change しました。 -------- ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation