• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

YASUBEEのブログ一覧

2015年10月06日 イイね!

円走会 Vol.10 (タカスサーキット遊び)の準備(^^) 。。。

円走会 Vol.10 (タカスサーキット遊び)の準備(^^) 。。。いよいよ今週末土曜日に開催ですね~
天気も良さげで一安心(^^)

毎年恒例の タイヤ館敦賀店のイベント 円走会 、数年前から毎年参加させてもらっています。
今回は第10回目の記念イベントでもあり、景品にも期待できそうです!?(ドウナンヤロ。。。)

そんなお祭りに備え、これまで準備(今年に入ってから)してきたことを隠し事せずにお教えしましょう✋


①、ヘルメットとグローブが揃った!




これで安全装備を全て自前で持参できるようになりました。ヘルメットは関東のお友達チバットマンさんから譲って頂きました。ありがと!

グローブはカート用だけど気にしない。ちなみに、グローブとフェイスマスクは誰かさんとお揃いだ(笑)


②、リアのタイヤとホイールを換えた!




フロントと同じ ADVAN NEOVA AD08R にして、サイズはスイスポ定番の 205/50-16 へ変更です。
ホイールは奥様で16inchの ADVAN RZ 7J+45 を調達。
ほんとは白い ENKEI ES-TARMAC を履くはずだったんですけどね(T-T)


③、リジカラ入れた!




詳しくは2つ前のブログでレポートした通り。
バタバタ感が減ってしなやかになりました。
“走りやすさはタイムUPに繋がる” と信じる今日この頃です。


④、ブレーキパッドを換えた!




サーキット走行前の儀式みたいなものですね。使うのは私定番のアクレ800Cさんです。
この作業に合わせてタイヤも換えました。そして下記 ⑤ もしました。


⑤、リアのインナーカバーをさらに切った!




耳も削ってカバーも切ってたんですが、まだ擦るので追加切断です。

並盛・トーレスシム各1枚と、上記 ② のホイールでリア車高593mmの時、私のスイスポは3mmスペーサーでもまだ擦ります。トーションビーム車高短車の宿命ですね。

フェンダー削り足らずを疑い、後日、追加削りをいたしやす(^^)


⑥、後ろ廻りを軽量化した!




タイミング良くオーディオ点検と追突もらい事故があったので、片っ端から外せるものを外しています。
期間限定の仕様ですが、実はこれが秘策です(笑)

お金掛からず手間掛けて、でも 効果覿面! みたいな👍


⑦、そして痩せた!

おまけですが、、、昨年より 1kg も 減量だ!
アカンこれは効果ないなぁ~(^^)


そして戦闘機になる前と後では。。。




どっちもカッチョ良い!
いわゆるひとつの親バカですね(爆)

外した街乗りタイヤは暫くガレージで休憩です。



そんなこんなの準備状況です。
いや~土曜日が待ち遠しいです(^^)

当日ご一緒して頂く皆様、宜しくお願い申し上げまする~ m(_ _)m


Posted at 2015/10/06 18:15:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2015年10月05日 イイね!

マフラー以外元に戻りました(^^) 。。。

マフラー以外元に戻りました(^^) 。。。季節はすっかり秋ですね。冷えてくると体に変化が。。。

先週から調子の悪い腰が、週末の芝刈り⛳とクルマ弄りと、本日の仕事移動のプリウス椅子で決定的に。
腰がイタイわたくしです(T-T)

しかし円走会Vol.10(タカスサーキット遊び)はもうすぐです。ジックリ寝ている訳にはいきません。

そんなここ最近の出来事を少々ご披露します。



①やっぱりちゃんと光らないとね!


追突されて不点灯&損傷していた “バックフォグ” “バックランプ” を復活させました。

バックフォグは 3ChipLED×30連 のダブル球を装着、バックランプは 5W-LEDプロジェクターフォグ から 10W-LEDプロジェクターフォグ へパワーアップ!




追加したエンドバーの位置がちょうど良くSUS製Uボルトでガッチリ固定しました。結線は横着してギボシ(笑)

点灯確認したら目潰しビームになってました(°∀°)
いずれ対策しないとです。




ランブ類は館で場所をちょこっとお借りして作業したんですが、このみん友さんも居てましてミーティングも少々。




地べたに座り込む大人(笑)

楽しかったね~
待ち遠しいね~
寒かったね~



②やっぱりちゃんと鳴らないとね!


ヘッドユニットもアンプも点検から帰って来てますがまだ載せてません。電源ケーブル交換 や リアデッドニングやり直し もまだです。

暫定運用していた “音楽はナビ機とリアスピーカーで聴く” の状態がやはり我慢ならんので、暫定その② へ移行すべく、自宅ストックの Focal K2P 用ネットワークを無理やり接続してフロントスピーカーから鳴らす状態へ変更です(^^)




本来のディナエソテックさんが求めるクロスやスロープじゃないけれど。
そしてタイムアライントも使えないけど。

バランスを左に寄せて模擬センターチックにしてグライコ調整で以前の雰囲気に近づけただけなのに、やっぱり前から聴こえる音楽に気分スッキリです。

いまはある理由があって暫くこのままです。しかし私的GTシーズンが終わればオーディオカーに戻ります(^^)

そんなGTシーズン中のジャックですが、次回のブログは一部巷で流行っている「円走会準備」をお送りいたしまする~✋
Posted at 2015/10/05 19:38:46 | コメント(4) | トラックバック(0) | DIY | クルマ
2015年10月02日 イイね!

カルバンに四日間世話になったぞ 。。。

カルバンに四日間世話になったぞ 。。。もう10月が始まってます。そう下期のスタート。
今年もパッとしませんが地を這いながら頑張っとります(^^)

スーパームーンもパッと見えなんだ(T-T)
一眼レフと三脚持ち出して小一時間スタンバイしてたんですが、寒くて諦めました。
また来年にトライ📷です。

さて、板金修理から帰って来たジャックですが、最後の大切な作業をしてもらってました。

アライメント測定&調整ですね。
お店にジャックを預けてる間はカルバンにお世話になってました。



以外と走りよりますわい(笑)

で、どうせアライメントするならと言う訳で、兼ねてから狙ってたコイツを前後に装着だ!



ご存じの方はご存じ、効くとも効きがワカランとも言われてますね~

経年走行車なので骨盤補正のような効果でシャキッとしてくれたらなぁ~と期待し、イッときました。






地味~なパーツですが個人的には期待大!
作業は愛を込めてして頂いた、ハズ。(^^)




サビサビボルトもこんなに綺麗に!
館の館長さんありがとm(_ _)m
写真もありがと✋

アライメント調整のお陰でズレてたセンターもバッチリ真ん中に戻りました。

リジカラ効果の程は、、、内緒だ(笑)

来週は円走会でタカス遊びです🏁
楽しみです。



いっその事、街乗りネクセンさんで走ってやろうかのぉ~(^^)✋
Posted at 2015/10/02 20:57:31 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「やっと帰宅!前の寄り道Garage😆
今晩は何しまひょ🤔」
何シテル?   10/09 19:49
2016年2月にRA7オデッセイから乗り換えたRC4オデッセイハイブリッド(1号車)と2023年12月ZC31Sスイフトスポーツから乗り換えたZC33Sスイフト...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/10 >>

    1 23
4 5 6 7 8910
11121314151617
18 192021222324
25 26272829 3031

リンク・クリップ

夏休みスピーカー音響改善記録 その3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/09 05:06:39
[スズキ スイフトスポーツ] 車外ブザーの消し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/10 17:39:39
バックフォグインジゲーター解除。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/13 22:37:27

愛車一覧

ホンダ オデッセイハイブリッド 銀ごきブリ (ホンダ オデッセイハイブリッド)
2025.03.09 春夏秋version になりました。 (スタッドレスタイヤは6/1 ...
スズキ スイフトスポーツ 渋柿 (スズキ スイフトスポーツ)
渋柿(地味渋路線のオレンジスイスポ)号です。 ZC31Sから乗り換えました。 普段は妻 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
SKIにキャンプに峠にと、色々な場面で酷使しながら18万キロも付き合った。 良く考えると ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
RC4オデッセイアブソルートハイブリットに change しました。 -------- ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation