• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

YASUBEEのブログ一覧

2015年11月29日 イイね!

まだ目覚めてくれませぬ 。。。

まだ目覚めてくれませぬ 。。。← おっしゃる通りでございます。

近所の街中にあるちっちゃなお寺のお言葉です。周りの皆さんに感謝し謙虚に生きて参ります m(_ _)m

と感じた週末、土曜はジャックのツイーターを換装しました。この話は後で。

で本日はちょっと寂しい出来事がありました。

長女は期末テストの勉強で一日勉強机に向かうらしい。長男は昼から友達と遊ぶらしい。

少し前までは週末は家族でお出掛けがお決まりコースでしたが、子供が成長するとそれぞれの時間が必要になります。

ま、仕方ないですね~
ここは成長を喜ぶきなんです。

唯一の楽しかった事は次男とお散歩(笑)
“とうちゃん!探検行くで~”と誘ってくれました。





無事に近所の山を制覇しました(^^)✋
午前中は次男のお陰で良い時間を過ごしました。

さて午後、私のプランではコメダコーヒーへシロノワールを食べに行くつもりでしたが、やることがなくなり、、、

と言う訳でツイーターのエージングのため、一人で敦賀までドライブ🚗

前日はこんな感じで換装してました。




こちらもミッドバスと同じくサイズが変わらないのでポン付けです。半田付けし直す手間が増えるくらいで楽勝です。

しかし出音が。。。




まだ目覚めてくれませぬ。。。

昨日今日でエージング約5時間、以前のMD100さんの方がスッキリ抜けます。
鳴らし始めたばっかりのMD102さん、最初は鼻づまりのような眠たい音で えっ! て感じ。

今日になって大分良くなりましたが、いままでのMD100を 100 とすると、昨日30→今日60 の鳴りです。

やっぱりDynaudioさんはエージングに時間が掛かるんでしょうか。初体験なのでワカリマセヌ。

とりあえず数十時間は鳴らさないと(慣らさないと)本領発揮しないと勝手に解釈し、ジックリ育てていきまする✋


Posted at 2015/11/29 18:01:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | カーオーディオ | クルマ
2015年11月27日 イイね!

進化してるようなしてないような 。。。

進化してるようなしてないような 。。。もうすぐですね~

えっ シツコイ ですか?

でも仕方ないんです。
体がウズくからどうしようもないんです。

公開が決まってから色々なグッズが出て来て、一ファンとしては嬉しい限りです、

お陰でこんな状態です(^^)




しか~し!

こちらも忘れては成るまい。
STARWARS と同じくらい大好物な、コレ👍




実は今日は閃光ロードショー✴
こっちもとっても楽しみだ!

確実にBDを買うだろうけれど、映画館で観なくちゃならない映画です(注:個人意見(笑)

とまぁ~本題の前フリが長くてスミマソン。
前半も本題だったりしますが。。。

ジャックのフロントミッドスピーカーの不調原因がやっと特定されました。

機材の点検に出しケーブルを引き直して出た結論は、、、左ミッドバスの寿命からくる音圧低下でした。

こればっかりは工夫してなんとかなるものでもなく、機種変しました。

さよなら MW160GT いままでありがとう。
たくさん楽しませてもらいました。



新しいミッドバスはもちろん Dynaudio!
バッフルサイズの制約から MW162GT へ交換です。




もちろん作業はポン付けして完了です。
左右の音圧も揃い、音場も自然に広がりました。

気持ちいいぃ~ Dynaudioサウンドが戻って来ました。
ついでにもうひとつ機種変しますが、こちらはまた後日。

そして先日の STUDIO-MESSE さんで手を加えた環境改善もご披露しておきましょう。




リアラゲッジの床面対策としてバーチ材でサブウーハーボードを造って頂きました。
それからサブウーハーボックスへの脚付け。
いずれも私の浅はかな考えを実行してみました。

悪くないと思うんです。

ミッドバスを鳴らし込んでから STUDIO-MESSE さんに音調整して頂きます。

ホントはこんな事、コンテスト前にしとかなくちゃですね(笑)

あっ!007 始まるぅ~🎥

Posted at 2015/11/27 17:52:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | カーオーディオ | クルマ
2015年11月22日 イイね!

(T-T) ほぼ 100km OVER だぁ! 。。。

(T-T) ほぼ 100km OVER だぁ! 。。。何を勘違いしたのか “覚醒” した気でいました。

何か起こっても “フォースと共にあらんことを~” と唱えると、何とかなる気でいました。

しかし現実は容赦なく訪れます。


マジか!

真面かぁ~!

ギャ~(T-T)

。。。


やっちゃいました。
オッサン(私)

証拠写真はこちら、、、




そうです 89km オーバーですやん!

あれだけ自己前フリしておきながら、メモリアルキリ番 123,456 を行き過ぎやした(笑)

次回のキリ番は 20満キロ です。
まだ乗ってるんでしょうか、わたくし。。。

しかしとっても悔しいのでコイツをコンプリート!




もうすぐだぞ STARWARS!


こんな事があった先週は、こんな事もありました。




久しぶりに STUDIO-MESSE さんへお邪魔して、、、

2枚目の画像の辺りに、音のための環境改善工作をお願いしに行っただけなのに、緊急トラブル対策 や DYNAUDIOサウンド長期安定使用対策 もやっちゃいました。

まだ進化は止まりませんよジャックさん(笑)


それから最初で最後のオデッセイのDIYオイル交換もやっちゃいました。

最後の儀式のために MonotaRoさん でオイルフィルターとレンチを手配し昨日決行(^^)✋





スイスポに比べてオイルフィルターの脱着はやりにくいオデッセイさんでした。(パーツレビュー参照)

19満キロ目前のオデッセイさんですが、いよいよ乗り換えタイミングのようです。
問題は いつ出るのか だ!

ホンダさん待たせ過ぎだよ。
いい加減早く出してクリよ~


やっちゃえ ホンダ! (えっ)








Posted at 2015/11/22 22:19:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | クルマ
2015年11月15日 イイね!

立った立ったクララが立った(^^)!。。。

立った立ったクララが立った(^^)!。。。いまはこんな気分の日曜日です(^^)✋

でも一日雨が降ったり止んだり、気温はそれほど下がってませんがまるで北陸の冬の空模様。

あと一月もしないうちに冬将軍様が来るでしょうね。
皆さん冬支度はお早めに~(オマエモナ~)


さて本日の出来事ですが、天気が悪く家から出るのが億劫だった午前、末っ子のリクエストもあり英才教育をしてました✋



今回の施行指令は “自由設計で!”

リビング一杯に本人も楽しみながらレイアウトしました。なかなかっしょ(笑)

それでも昼から気分がモゾモゾして来たので、狭いガレージに頭とお尻を交互に突っ込んで仕上げちゃいました。

そうです ジャックのオーディオ(^^)




残作業の電源線を繋ぎやっとオーディオ復旧工事竣工です。

盆明けから一旦取り外してたメインシステムに数ヵ月振りに火が入りました。

で、気分はこんな感じ。


鳴った鳴った~ジャックが鳴った!(笑)


STUDIO-MESSE さんの設定を入れ直し、いまから暫くエージングです。




やっぱり P01 と 外部アンプ で聴くリアルでパンチのある音色、古~いナビヘッドには出せません。
気持ちヨカです!

冬になる前に完成してひと安心。

エージングがすすんだら STUDIO-MESSE さんに行って、アレを作ってもらってから音調整をして頂きましょう(^^)✋
Posted at 2015/11/15 17:48:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | カーオーディオ | クルマ
2015年11月14日 イイね!

いまから合体します! 。。。

いまから合体します! 。。。美味しそうなケーキでしょ(^^)✋

嫁さんと二人きりで おデート した時に食べました。
話も弾みいい雰囲気になって。。。

真っ昼間から、、、

な~んてつまらん前振りは置いといて、いよいよ昼からアンプボードを車載し結線しました。
音出しまではもうちょっと。

今回の動脈静脈交換(電源ケーブル系)ついでにアンプボードにちょいと手を加えました。




アンプ下の空間で電源線とRCAケーブルがどうしても近づく所があったので、手持ちの銅板と銅テープを使ってシールドスペースを作り対策しました。

いつもの通り “ないよりマシだよね!作戦” です(^^)✋

あとはバッテリーとメインヒューズを繋ぐと完成です。
残作業はまた後日~。



と言う訳で、こんな感じでナビとパッシブネットワークを使った暫定フロント鳴らしも今日で終わりました。
いまはパンチ不足の純正リアスピーカーから鳴ってます。

早くディナウディオさんからちゃんと鳴らしたい。。。


今日のおまけ


自宅の納戸基地で久しぶりにMDを聴こうとしたら、ミニコンポのMDプレーヤーがMDを噛んだ(T-T)

分解してドライブも取り外し、無事救出(^^)✋
可動部の渋さをメンテしてあげてなんとか復活しました。




1.5諭吉様の中古コンポだけど、気に入ってるのでまだ頑張っておくれ~✋


Posted at 2015/11/14 18:00:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | カーオーディオ | クルマ

プロフィール

「@てばたろう さん、ナイスタイミングではないですか!😄☝️」
何シテル?   07/01 21:02
2016年2月にRA7オデッセイから乗り換えたRC4オデッセイハイブリッド(1号車)と2023年12月ZC31Sスイフトスポーツから乗り換えたZC33Sスイフト...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/11 >>

1234567
89 10111213 14
15161718192021
2223242526 2728
2930     

リンク・クリップ

[トヨタ GR86]スーパーナット 90D23R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/04 18:21:08
[スズキ スイフトスポーツ] 車外ブザーの消し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/10 17:39:39
バックフォグインジゲーター解除。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/13 22:37:27

愛車一覧

ホンダ オデッセイハイブリッド 銀ごきブリ (ホンダ オデッセイハイブリッド)
2025.03.09 春夏秋version になりました。 (スタッドレスタイヤは6/1 ...
スズキ スイフトスポーツ 渋柿 (スズキ スイフトスポーツ)
渋柿(地味渋路線のオレンジスイスポ)号です。 ZC31Sから乗り換えました。 普段は妻 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
SKIにキャンプに峠にと、色々な場面で酷使しながら18万キロも付き合った。 良く考えると ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
RC4オデッセイアブソルートハイブリットに change しました。 -------- ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation