• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

YASUBEEのブログ一覧

2016年06月22日 イイね!

スイフトスポーツ ZC31S 健在!? 。。。

スイフトスポーツ ZC31S 健在!? 。。。夕方から雨降りになりました。
当分はこんな天気がつづきそうな若狭です。

熊本では地震に豪雨にと大変なことになってますね。
私も神戸地震体験者でしたので、当時はみなさんの支援に助けて頂き感謝しております。今回の熊本には気持ちばかりですが私も支援させて頂きました。

一刻も早い復興をお祈りしたいと思います。

さてジャック!
元気なんですが色々と。。。

先日一年ぶりのお得価格コーティングをしてピカピカツルツルにはなりましたが、あちこちに飛石や末っ子自転車アタックのコキズがあります。




でも出来る限りのメンテナンスで綺麗に乗ってあげようと思ってます。

そして前blogでもレポートしたようにエアバッグ警告灯さん、また登場してはります(T-T)

奥様でエアバッグ警告灯キャンセラーを手配したので、週末に交換しディーラーさんで警告灯を消してもらう予定です。




次に ジャック のカーオーディオ。

最近は 銀ごきブリ号 ばかりカマッてたので、先日、銀のイモネジ に換えて変わった音色を調整してみました。

しかしわたくし、研ぎ澄まされた耳と自慢できる調整ノウハウは持っておりません。
聴こえ方でなんとなく気持ち良くなるように(^^)




うん、いいよ~!

モレルに比べてナロー感は否めませんが、悪くないです。ジャックはサブウーハーも積んでいるので、重心が低く安定してて空気の動きをしっかり感じれます。

久しぶりにカマッてもらってご機嫌なジャック(^^)



メインカー2台体制はなかなかしんどいですが、どちらもとても気に入っている相棒です。
しっかり維持&進化してあげたいと思ってます✋

しかし気になるな~
このバックフォグ(リアフォグ)

思ってた通りアジアンのRCオデッセイはココが点灯するのね。と言うことはスイッチも純正であるはず。

どこかで手に入らんやろか。。。



(他の方のみんカラへの投稿ブログより拝借しました)

Posted at 2016/06/22 18:55:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | クルマ
2016年06月20日 イイね!

○○○○あるある 。。。

○○○○あるある 。。。今日は大阪でお仕事だった YASUBEE です。
暑ぅ~って程でもなく比較過ごしやすかった?かもですね。

帰路、堺にあるカキモトレーシングへ覗きに行こうかと思いましたがやめときます(笑)

さて あるある 話です👍


① パワースイッチあるある

車メーカーが違うと ACC&エンジンパワースイッチ の位置が違い押し間違えます。

私の場合は会社のプリウスと自家用のオデッセイ。
左右逆なのでオデッセイ乗り初め頃に3回ほど間違えました。





②車高短アゴ擦りあるある

車止め、スロープ、怖いですね~
先日車高を上げましたがリスク完全回避はできていません。
これ以上は立ち姿が純正に戻ってしまうので許せる最大の高さです(私的基準(笑)

以前の史上最低地上高と比べて 5mm強 地球から離れました(^^)





③3days熱湯風呂あるある

一部地域の限定みん友ネタで恐縮ですが、タイヤ館敦賀店の夏の特売会で起こる現象なんですが、、、

・自らすすんで何か買わなくちゃとなる。
・周りの雰囲気に流されて買ってしまう。
・販売婬の脅しで買わざるを得なくなる。

こんな素敵な時間がまもなく訪れます(^^)

私の今年は先行投資し過ぎたため、ケミテックさんとこのクーラントだけイッときます。
あっ、オデッセイとスイスポの2台お世話になるつもりです。

ついでに、、、






こんなグッズはおまけで買うことになるんでしょう。
ケミテック社長さま、よろしくです m(_ _)m


さて本日のおまけ。

① TEIN FLEX A はこんな減衰で様子見してます👍
(32段階調整モードの時)



②日差し対策フードをDIYします👍




ではみなさま、またっ✋







Posted at 2016/06/20 20:19:00 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記 | クルマ
2016年06月19日 イイね!

大人しい車高になったオデッセイ 。。。

大人しい車高になったオデッセイ 。。。先日、とうとう車高を上げた YASUBEE です(T-T)

嫁さんに “なんじゃ~こりゃ!早よ車高上げんかい😠💨” と優しくお願いされたので、仕方なく。。。






詳しくは整備手帳へレポートしました。

で、この時、見つけてしまったのです(T-T)



“なんじゃ~こりゃ!嫁はん、こっちも擦っとるやんけ~😠💨” と心の中で怒鳴ってたのは内緒で(T-T)

さて週末、雨天時洗車してました(^^)

通りすがりのお婆さんが 「車洗うついでに自分もシャンプーするの?」って 。。。

マジで聞いてます?冗談言ってます?
表情からは読み取れないお婆さんでした(笑)




おっ!ケミテックさんコーティング剤残量やばし。館で補充しなくちゃ。
ケミテックさん撥水シャンプー、次回からは3本目に突入します。

虫の死骸取りスプレー缶はもうすぐなくなります。いよいよケミテックさんとこの虫取り剤を使い始めます👍

車綺麗になりましたが、いまから買い物に出発です(^^)


おまけ。

リビングのサラウンド用のリアスピーカー、引っ越し業者にツイーターのアルミドームを凹まされて放置してました。

さらに先日、嫁さんがハタキで叩きちょびっと悪化(T-T)

で、音の友達に教えてもらったテクニックで凹みを戻しました。





凹み跡までは綺麗にならないけど、精神的なスッキリ感を得ることが出来ましたとさ(^^)/

Posted at 2016/06/19 12:35:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2016年06月14日 イイね!

ユーロコンなど最近の残念なこと 。。。

ユーロコンなど最近の残念なこと 。。。昨日梅雨入りしたらしい若狭よりこんにちは。

今回は “残念四部作” でお送りします(T-T)
んん~ 悲しい。。。


残念その①

ヨーロピアンサウンドカーオーディオコンテスト 2016 in 小松ドーム へ参加してきました。

先日 オデッセイのフォトギャラ に掲載したのでコンテストの雰囲気はこちらでご確認を。

で、審査の結果は、、、入賞ならず(T-T)

審査されてた全審査員さんが “今年は相当レベルがあがってる” とおっしゃっていました。




私が参加したクラス “morel 2way エキスパートクラス” の審査は、左からお二人目の 土方先生 です。
昨年もこの先生にスイスポを審査頂き dynaudio esotec クラスで3位でした。(私を覚えて頂いてました(^^)

今回頂いたコメントは、、、「いままでで一番です!表彰台も狙えるかも。ただし、、、」(クラス21台中12番目の審査でした)

そうなんです、魔物に遊ばれてしまいました(T-T)

実は課題曲で審査頂いている最中に、片チャンネルのツイーターが3秒寸断し無音に。悔しぃ~。
このトラブルも含め審査されるので該当評価項目は大幅減点に。
他の項目は悪くなかったので、とっても悔やまれます。

今回私がお世話になっている STUDIO-MESSE さんから7エントリーしており入賞5つで表彰台は2つでした。
相変わらずの入賞確率です。

次回は万全の状態でリベンジします(^^)/
当日お相手頂いたみなさま、ありがとうございました。

そして、ショップマスター殿ありがとうございましたm(_ _)m


残念その②

まずは画像を見て下さい(T-T)
上が before で下が after です。




嫁さんが歩道越えの際、真っ直ぐに(直角に)アプローチしたらしく、スロープに ガリゴリ~~ っとやりおったのです!

逮捕じゃ~、車買い換えじゃ~! と言いたい衝動を抑え「体は大丈夫かい?💓」と言っている自分が可哀想でした。

なんとかしなくちゃです。


残念その③

またまたエアバッグ警告灯が再点灯したのです(T-T)



エアバッグキャンセラー用の抵抗を手配して交換してみます。


残念その④

停車中は抜群にカッチョヨイ車高なんですが、私的使い方を考えると上げざるを得ません(T-T)

だってキャンプに行くときは 250kg の荷物と 約250kg の人間(家族5名)を載せるから。

フロント10~15mm、リア20~25mm、地上から離れることになりました。




今週金曜日、いつもの館で 車高上げ+アライメント測定&調整 して頂きます。


残念なことのあとは良いことがあるさぁ(^^)/

しかし今日、めざましTVで運勢が一番良い と出てましたけど、まだ何もない今日この頃。。。
Posted at 2016/06/14 16:54:26 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記 | クルマ
2016年06月09日 イイね!

RCオデッセイのビルシュタイン脚が間もなく 。。。

RCオデッセイのビルシュタイン脚が間もなく 。。。前車RA7でお世話になっていたビルシュタイン脚。

なんでも RCオデッセイ用 を開発中らしい。
私は先日みん友さんに教えてもらうまで知らなんだ。

タイプは B14
減衰固定だけど車高調整できるタイプのようです。
ただいま仕上げの吟味中な感じです。

http://abeshokai.jp/blog/bilstein/index.php?c=3-6
(阿部商会さんブログ)

画像は転載禁止なのでHPへ見に行って下さい。

私は、車高も減衰も調整できる B16 シリーズだったら私的チョイスの候補にもなったのですが、やはり EDFC の室内減衰調整&前後左右G感応減衰調整 に引かれてたと思います。



しかし天下のビルシュタインさん、モノは絶対確かと思われます。

減衰を触らないと決めているならば、強烈に一番候補となることでしょう。

気になる貴方、開発完了まで待たれよ!

なんか阿部商会さんの宣伝のような、そうでないようなブログだ(笑)



Posted at 2016/06/09 13:06:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | PARTS | クルマ

プロフィール

「汗ダク💦外の仕事から帰宅前寄り道灼熱Garage36.5℃😆
だって友が暑くても寒くても行きなさい!って言うので(笑)
あっ、週末のプチ弄りの品は揃った😁☝️」
何シテル?   08/26 18:59
2016年2月にRA7オデッセイから乗り換えたRC4オデッセイハイブリッド(1号車)と2023年12月ZC31Sスイフトスポーツから乗り換えたZC33Sスイフト...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[スズキ スイフトスポーツ] 車外ブザーの消し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/10 17:39:39
バックフォグインジゲーター解除。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/13 22:37:27
[スズキ スイフトスポーツ] アンダーパネル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/07 08:06:22

愛車一覧

ホンダ オデッセイハイブリッド 銀ごきブリ (ホンダ オデッセイハイブリッド)
2025.03.09 春夏秋version になりました。 (スタッドレスタイヤは6/1 ...
スズキ スイフトスポーツ 渋柿 (スズキ スイフトスポーツ)
渋柿(地味渋路線のオレンジスイスポ)号です。 ZC31Sから乗り換えました。 普段は妻 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
SKIにキャンプに峠にと、色々な場面で酷使しながら18万キロも付き合った。 良く考えると ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
RC4オデッセイアブソルートハイブリットに change しました。 -------- ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation