• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

YASUBEEのブログ一覧

2022年11月03日 イイね!

代休はお一人様ドライブ(酷道157号走破ともちろんダムカードもね♪)。。。

代休はお一人様ドライブ(酷道157号走破ともちろんダムカードもね♪)。。。前のblogと前後するが、10/21にガッツリ山道林道酷道してきた。目的は “2つをやっつける” こと(^^)☝

①週末配布のない県内ダムをやっつけて福井コンプリートを再び達成する!
②冬季通行止めになる国道157号線をやっつける!

せっかくなので秋の始まりを感じる平和な里山を皆さんにお裾分け。
画像を見てリフレッシュして下され♪
①はあとでまとめてご報告(^^)ゝ

この日は敦賀まで高速でアクセスし、その後は全て下道山道林道酷道なり〜🚗




越前市で最初のダムに寄ったあと、最短ルートでまずは大野まで✋
ここは一乗谷朝倉氏遺跡のちょい手前。
田舎風景がほっこりする(^^)





私はいつも旧158号で大野入り。
私的には一番マイウーな かりんとう饅頭 をお土産に調達☝
(おやぢさん家のカッチョヨイ86見ておいた(^^)✋)





この日のルートはかなり難儀しそうだったので、少し早目に昼食を。ここは「道の駅荒島の郷」mont-bell直営店もあったりする!
お土産をもう一つ バームクーヘン お持ち帰り〜✋




さぁ、山岳エリアへ!
最初は九頭竜湖で目的のダムカードをGET☝



で、せっかく九頭竜&福井和泉まで行ったものの、目的のダムに行ったあとは一目散に一旦大野へ舞い戻り、、、




真名川ダムに再会しつつ、福井→岐阜へ越境していく。
女神さん、旅の安全をお守り下さい🙏

さぁ先を急ぐ☝
麻那姫湖青少年旅行村から先が冬季通行止めでかなりな酷道157号線らしい。
楽しみ半分ドキドキ半分😣







途中から完全に林道となり、離合不可能区間が延々つづいた。もちろんず〜っと電波難民だ😵
3cmローダウンdeチンスポ付きオデッセイはギリギリセーフで走破でき、なんとか温見峠へ到着。
ここから越境し岐阜県へ入る(^^)✌





山を下り、また山を越え、この日の最終ダムは門限ギリギリの17:00着♪
なんとか全予定をやり終えた🙌




ここまで戻って来たら腹が減ってることに気付く(笑)
夢中で走ってたんですね〜
仕方ない! からあげチャーーージ☝CHARGE☝




この日の成果は😄と😢だ。。。
チンスポは減速すれば大丈夫だったが逆光で段差に気付かず(泣)

そんなこんなで、心のリフレッシュは出来たが体のリフレッシュにはならなかった一日となり、走り応えタップリ過ぎるドライブだった(^^)♪


ではこの日のダムカードを時系列でご紹介👉

《吉野瀬川ダム/福井》


実はココ2度目。新デザインカードが枚数限定配布されており立ち寄った。
あっご安全に〜✋

《九頭竜ダム/福井》

近くないのにもう何回も来ているダム(^^)
旅の立ち寄り点的なランドマーク的な✋

《山原(やんばら)ダム/福井》

ここは2回目かな。
油断していると行き過ぎてしまう。

《石徹白(いとしろ)ダム/福井》


今回の目的地はここだった。
福井和泉スキー場のもうちょい先だ。
集め難いから平日のみ配布はやめてケレ🙏

《真名川ダム/福井》

ここは3回目かな。
まぁまぁ見応えある立派なダム。

《徳山ダム/岐阜》

こんな遠地山奥なのにもう5回は来てるはず。
ここから帰りの山道が大好きだったりする(^^)♪

次は残り石川をやっつけて再コンプリートを目指す!
Posted at 2022/11/03 22:03:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | ダムカード・ダムカレー | 趣味
2022年11月02日 イイね!

富山プチオフ翌日は(独りで)ダムカード!。。。

富山プチオフ翌日は(独りで)ダムカード!。。。今回の富山遠征は贅沢にお泊り☝
もうオジジなので無理しませぬ(笑)

お泊りオジジは ディケイドさん、かごか〜ごさん、私 の3名、待ち合わせの朝8:00、朝食を済ませてからなんといきなり、、、“解散〜✋”

実はね、われわれ仲悪いねん😵(嘘笑)

北へ西へ南へ、それぞれのミッションのため旅立ちましたとさ。。。

お・わ・り・・・・・

ではなく、私は予定を立てていたダムカード集めに出発!本日は初の富山カードをゲットするミッションなんです。

では早速、スタート🚗


《刀利(とうり)ダム/富山》


配付開始ちょうどの9:00にゲット!
管理人さん「今日は☀良くてダムカード日和だね」だってさ(^^)

《臼中(うすなか)ダム/富山》


あまり見所がなかったダム
でもまぁ、山の中にあるので紅葉ピークには景色が綺麗かも。

《境川ダム/富山》


立派なダムだった。ダム湖ではボートレースが出来るらしく、湖畔施設がまぁまぁ整備されていた。

富山は今日ここまで。
引き続き、南下して富山を脱出し、久しぶりの岐阜を攻めていく👉

《御母衣(みぼろ)ダム/岐阜》


貯水量が3億7千万m3!なんか凄そう!
ダムPR館も立派だった。湖岸の国道からの景色ヨキ☝

《阿多岐(あたぎ)ダム/岐阜》


本日最後はこちら。学生時代、岐阜エリアにスキーに来た際、何度か横を走っていた。当時はまったく興味なかったダムなのにね(^^)✋

以上、今回は4箇所。
初秋の山岳国道も楽しみつつ、いい独り旅ができた♪

おまけ

この日のいい画とかいい景色とか載せておきます。


臼中ダムで👍





境川ダムで🙌



阿多岐ダムへ行く途中🚗🏁




道の駅 白尾ふれあいパーク で遅めの昼食🍜
チャーシュー塩ラーメンと味噌おにぎり👌マイウー





この日の収集成果と走行軌跡、そして前日からの燃費はこんな感じでした。ま、山道🏁すればこうなるわな(笑)

では最後にダムカード収集経過を今回も掲載しときます(^^)ゝ

Posted at 2022/11/03 00:00:41 | コメント(7) | トラックバック(0) | ダムカード・ダムカレー | 趣味
2022年11月01日 イイね!

海王丸プチオフでワイワイやって来た(^^)/ 。。。

海王丸プチオフでワイワイやって来た(^^)/ 。。。こんばんはYASUBEEです(^^)/

先週はみんカラ休止しており、イイね!のお返しが遅くなり申し訳ありませんでしたm(_ _)m

再びマイペースで車SNSを楽しんで行こうと思ってますので、皆さま引き続きよろしくお願いします。

で、いろいろとレポートするネタはあるんですが、今回は一番最近の出来事からご報告です。

いや~やっぱりオフ会はいいですね!

皆さんとの楽しい会話の数々、時間はあっと言う間に過ぎ去って行きます。
それぞれの車への向き合い方を尊重し、応援し、助言し、サポートする。そんな建設的な趣味の時間を、これからも共有していきたいと思った今日この頃です!

あっち(CT)ではワゴミネタで大盛り上がりしてますが、こっち本籍地のYASUBEEとしては、気張ることなくボチボチと日々を綴っていきます。

ではオフレポ、いつものように画像メインでコンメントちびっと作戦でお送りします(^^)✋

-------------------------------------------------------------------------------

朝7:00、ご近所さんとともに福井若狭の西の端から出発です。


朝はトイレペースが尋常じゃないご近所さん。今回も一時間もたなんだ(笑)


汚デッセイだった私は途中で他力本願手洗い洗車を✋


次の待ち合わせまでまだ時間があったのでホイールとE/Gルームは自前清掃(^^)/


そして♪音の泉♪で大阪白オデさんと合流🚙


私以外の2台は♪音の泉♪でゴニョゴニョされてました、、、(内緒)
とりあえずおっさん3人でお洒落カフェランチ ← いつものこと🍴






カフェ食堂リアンさん、北陸エリアの方におススメです https://cafe-lian.jp/

で、プチオフ開始時間10分遅れで会場に到着!
今回オフの言い出しっぺ新潟さん始め、皆さんすでにお揃いでした✋
ちゃんと駐車場使用許可も得ており幹事さんさすがです👌



私の今回の目的はこの方々の音色を聴くことでした(^^)♪




いや~♪やっぱり気持ち良く聴けるオーディオはいいですね~🎶
みなさん(私も含め)引き続き精進していきましょうね!





今回は自称カメラ初心者さんのサポートを得て、結構まじめに練習しながら撮ってましたよ~




1部:海王丸パークワイワイ(日中の部) は良い時間となりました。



3台に相乗りし 2部:夕食の部 昭和食堂さん へ到着☝




ちなみに私、ここ最近毎月これ食べてるかも(^^)♪ま、美味しいからOK!

そして 第3部:海王丸パークワイワイ(夜の部) で。いつもの光景(^^)


私はここでおしゃべり少な目、カメラ練習ばっかりって感じで楽しみました✋

今回初めてお会いしたみん友さんがお一人居ましたよ。
yu-so-さん です(^^)/
しょっちゅうお会いできる距離ではありませんが、リアルオフ会やSNSで絡んで頂ければ幸いです。

では最後に、、、自称カメラ初心者さんの画像で 〆 ます。
(実はこの他にも何枚か使わせて頂いてます。ありがとうござました)

この日お会いした皆さんありがとうございました。
また元気にお会いしましょう👋



追伸:次回は RC.Style -central- オフィシャルオフ に参加します♪
   
 ◆日時:2022年11月12日(土)10:00~17:00
 ◆場所:木曽三川公園、お千代保稲荷

 詳細は下記スレッドの196番を参照下さい。
 https://minkara.carview.co.jp/group/rccentral/bbs/13230563/181-210/
 諸般の事情でcentral単独開催へ変更となっていますが、
 centralメンバー以外の方々も参加OKです。
Posted at 2022/11/01 22:17:44 | コメント(8) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2022年10月02日 イイね!

ガッツリ一日RCドライブでSmileな件 。。。

ガッツリ一日RCドライブでSmileな件 。。。台風🌀来襲前から長崎出張していたYASUBEE、10日間もGGB号と離れていると、帰任数日前からオデに乗りたい禁断症状が。。。😵

治療は簡単☝
疲れるまでオデドライブする(^^)♪

そんな訳でこの週末、加賀の♪音の泉♪までじっくりGGB号と戯れ味わって来た。

久しぶりのBlogは時系列の画像メインレポートで👉


嬉しくて4:30に目覚めた朝、日の出を拝みつつ出発🚙〜


今日は全工程を下道でまったり走る。
朝霧といっても濃霧の中で彼岸花に逢えた✋


しばらく経つ(走る)と霧が晴れて来た。
波動砲に撃たれる直前はこんな感じやろか(笑/自動撮影)


流れ撮り(流し撮りではない!)もしておいた(笑/自動撮影)



完全に霧が晴れたので彼岸花再登場☝


朝飯は敦賀で久しぶりの朝マックドライブスルー🍔


加賀IC近所のGSで約一ヶ月ぶりの洗車もして心身スッキリしてSTUDIO-MESSEさんへ in !

実は到着して1時間以上マスターとお喋り(笑)
コミュニケーション取るのも大切な事♪


そしてやっとピットインして暫くするとご近所さん到着(^^)✋
ほらぁ〜マスター、作業詰まってしまった。。。
2台共バッチリ頼みますよー(笑)


この日のメニューは、私「年次音調整♪」、ご近所さん「とある小箱装着後の初音調整♪」
今回のオーダーは “パッション多めで☝” ヨロシク!

オデを預け我々は代車ヤリスで昼食へ🚗






またしても小松ドーム近くの昭和食堂(^^)♪




今回は鶏追加トッピング!サイドメニューもやし炒めは半分こ。満足な旨さだった。
ご近所さん、ご馳になりました m(_ _)m




STUDIO-MESSEさんへ戻ると2台とも調整完了していた。いやぁ〜流石!な仕上がりでゴジャリマスル🙌

エタニさんとこの測定機器で現状確認しつつベースを整えたあと、ゴッドイヤー&ハンドで味付け(←決して盛るのではない)
知識と技術と経験に基づく、システム事情に合わせた個別のアプローチ、トーシローはまったく敵わない領域♪

この後もたくさんお喋りしてから店を後にした。
今回も大満足♪ありがとうございました(^^)👋



帰路も下道で。のっぽさんの縄張りでかりんとう饅頭を土産に買って、アストロプロダクツで買い物して、、、
(のっぽさん、お大事に✋また声掛けるね)



本日のもうひとつのメインイベントは♨温泉♨
花はす温泉 そまやま
https://www.hanahasu.jp/
泉質がかなりヌルヌルでヨキ、露天風呂がまたかなりイイ!
ここで夕食も済ませておいた。



南条からは365で南下。途中 “夜デゴイチ” に寄っておいた。先月の水害復旧はまた途上、早い復旧を祈念し後にした。




嶺南地区ももくもくと下道で自宅まで走った。
たっぷりな時間、たっぷりな距離を、たっぷりなパッションサウンドで、ご機嫌ドライブ楽しかった(^^)♪

ご近所さんご一緒頂きありがとうございました👋
Posted at 2022/10/02 09:41:03 | コメント(7) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2022年07月26日 イイね!

ヌルッと(独りで)再開してますよダムカード! 。。。

ヌルッと(独りで)再開してますよダムカード! 。。。2019年2月に始まったダムカード集め、順調にもくもくと収集していた訳だが、コロナ感染対策のため2020年3月に一旦中断。
そして規制解除された2022年6月、ヌルっと再会したのだった。

TOP画像は先日の "紀伊半島攻め" 出撃の時、ここから長い一日が始まった。。。
その前に、、、6月の独りドライブからご紹介。

《吉野瀬川ダム/福井(基礎掘削前)》


(祝)収集再開!いつの間にか配布が始まっていたところ。
実は福井にはもう一か所配布場所が増えているが平日配布のみ。。。

私的定番スポットでついでに定点観察📷(実は数週間後にまた来た(笑)

https://minkara.carview.co.jp/userid/442040/car/2149165/5083723/photo.aspx

《河内川ダム/福井》


建設最中から何度か来ている。ここのカードはすでに4枚目(笑)
道の駅熊川宿からすぐ。ここのダムカレーまだ食べていない。

では本blogのメインとなる "紀伊半島攻め" をレポートする。
早朝5時前に実家がある大阪堺を出発し、一路池原ダムを目指す!(ノンストップで)




7:00には到着しちゃってますが、最初のダムはまだ先。少し写活してキャンプ場をプラプラした後、先を急いだ。



七色ダムを抜け先にすすんだところにあるダムを目指したが、、、
ダムカード配布開始は9:00、ただいま8:00前(泣)
しかしそこはYASUBEEさん、係員が来た8:30に時間外突撃して先行収集成功なり!

《小森ダム/奈良》


前回の "紀伊半島攻め" でルート都合のため来れなかったところ。
やっと来れてスッキリした。

30分時間を無駄にしているので次へ急ぐ(正に急いで走った(笑)
池原ダムへ舞い戻り、ダム湖沿いをどんどん上流へ、どんどん林道が酷道へ、、、私の経験でも最上級の楽しさ!(険しさ!)

《坂本ダム/三重》


前回の "紀伊半島攻め" の際は土砂崩れ通行止めで来れなかったところ。
確かにここまでとんでもないルートだった。対向車は2回、たまたま対向できる場所で良かった。

ここから紀伊半島東岸の尾鷲へ抜けていく。文字で書くと簡単だが走るのは大変、さらに林道酷道だった。。。
いくつか映えSPOTがあり立ち止まり写活📷。もう二度と来ないだろうし。






《クチスボダム/三重》


尾鷲からなら近い。坂本ダム側から来るところじゃない。ずっと林道酷道で1時間も掛かった。これにて奈良・和歌山・三重の混在エリアは終了☝

山を下りてダムカードを頂きに&昼食のために尾鷲へ向かう。





熊野古道記念館でダムカードを収集し、美味しい海鮮丼&カツオのたたきをソーシャルディスタンスで楽しみ、先を急ぐ!(ここでは普通に急ぐ)

《三瀬谷ダム/三重》

湖畔がボートレジャーの憩いの場になってる感じ。奥深い山岳じゃなく行きやすいところ。

《宮川ダム/三重》


以前収集プランを練っている時「ここはなかなか来にくいなぁ~」と感じたところ。当時の北攻めではなく今回の南攻めで攻略した(^^)♪

《蓮(はちす)ダム/三重》


なかなか立派なダム。大型バイクのツーリングGrがワイワイやっていた。
こっちはソロだ!ソーシャルディスタンスなんだ!(笑)

《立梅井堰(たちばいいせき)/三重》


ダムじゃなくて堰。到着してすぐは見つけられなかった。

《滝川ダム/三重》

実はココは2回目の訪問。来たことを忘れてた。。。
立梅井堰から「どうなる俺!?」って心配になるくらい超林道酷道を通ってここまで来た。

・池原ダム~坂本ダム~クチスボダム
・立梅井堰~滝川ダム

この2つのルートは容赦ないぞ!(私のオデッセイが走れる条件ね)

そしてこれにて本日はタイムオーバー✋
よう走ったよう走った、たくさん集まった(^^)/



最終の訪問ダムから一気に自宅まで、フルスロットルで飛んで帰った結果、、、



下道山道大好きYASUBEEでも今回の林道酷道はさすがに疲れた。
が、まだダムカード集めはつづく。。。



次回は残り福井と増えた石川をやっつける✋
Posted at 2022/07/26 23:35:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | ダムカード・ダムカレー | 日記

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] 🎬️観るためだけに灼熱京都まで✋️
帰路夕陽が綺麗だった🌅
2025年07月21日 07:32 - 19:38、200.94 Km 5 時間 20 分」
何シテル?   07/21 19:51
2016年2月にRA7オデッセイから乗り換えたRC4オデッセイハイブリッド(1号車)と2023年12月ZC31Sスイフトスポーツから乗り換えたZC33Sスイフト...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

SAMURAI PRODUCE スカッフプレート内側 カーボン調 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/11 22:16:47
SWKエンブレム取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/11 22:15:29
[トヨタ GR86]スーパーナット 90D23R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/04 18:21:08

愛車一覧

ホンダ オデッセイハイブリッド 銀ごきブリ (ホンダ オデッセイハイブリッド)
2025.03.09 春夏秋version になりました。 (スタッドレスタイヤは6/1 ...
スズキ スイフトスポーツ 渋柿 (スズキ スイフトスポーツ)
渋柿(地味渋路線のオレンジスイスポ)号です。 ZC31Sから乗り換えました。 普段は妻 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
SKIにキャンプに峠にと、色々な場面で酷使しながら18万キロも付き合った。 良く考えると ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
RC4オデッセイアブソルートハイブリットに change しました。 -------- ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation