• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

元たーぼのブログ一覧

2013年03月30日 イイね!

舞鶴公園の桜/2013

福岡の桜の名所の一つ、舞鶴公園に行ってきました
しだれ桜はまだ蕾も多いので、ホントの満開は一週間ぐらい後かもしれません

名古屋に住んでいた頃、自宅近所にあった桜の名所は「鶴舞」公園。
福岡のこちらは「舞鶴」公園です。


ここ舞鶴公園は福岡城跡地なので、石の城壁などがそのまま残ってます。
竹で組んであるのは仮想の天守閣だそうです。飛行機と一緒の1枚(^o^)

公園の西側には大濠公園。右奥にはヤフオクドームや福岡タワーも見えます

東側、天神方面。ここには昔、ライオンズの本拠地の平和台球場がありました

寝転がってしだれ桜を真下から

この日はポカポカのお花見日和。ノンビリと気持ちの良い休日を過ごしました(^o^)
Posted at 2013/03/30 17:31:22 | コメント(4) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2013年03月03日 イイね!

長崎 ランタンと竜馬の丘

先日、転勤以来初めて長崎に行ってきました♪

目的は「ランタン祭り」
なんでも中国の旧正月を祝うイベントで、今年で20年目の開催だそうです。

と言う訳で街のあちらこちらにランタンの飾り付けで賑わっていました♪
まず最初に降り立ったのが中央橋付近
次は有名な眼鏡橋の辺りへ
川の周りも色んなランタンで賑わってました
場所を移動して、中央公園会場
そして中華街付近

この日の宿泊は、稲佐山の中腹にあるホテル
最近 ここの夜景はモナコ、香港と並んで「世界三大夜景」に認定されたんだそうです

翌日は市内観光です。多分24年ぶりか、もしくは修学旅行の30年ぶりかでグラバー園へ園内の石畳の中には2個だけハートの石があり、それを見つけて触れると幸せになれるそうで....
何とか二つとも発見(^o^)

昼食には長崎に住む友人に紹介してもらった「宵彌」にて特製チャンポン。美味かった

それから竜馬の丘へ向かいます。「亀山社中」の跡地に当時を再現竜馬は日本人で初めてブーツを履いたと言う事で「竜馬のぶーつ」丘の上まで登ると竜馬が街を見守っています
丘の上の公園の桜の木には小さなつぼみが。もうすぐ春ですね。

Posted at 2013/03/03 18:19:46 | コメント(5) | トラックバック(0) | カメラ | 旅行/地域
2013年02月18日 イイね!

福岡ヤフオク!ドーム、屋根は夜開く!!

先日、福岡ヤフオク!ドーム(今月より名称が変わったそうです)を
隣から眺める事のできる、ヒルトン福岡シーホークホテルに宿泊しました。

夕方チェックインをした際、ドームがお隣に見えて「イイねぇ」v(^o^)v


夕食は「北海道バイキング」と言う事で
カニをお腹いっぱい食べてから部屋に戻ると....おぉ、屋根がわずかに開いている(^o^)

これはシャッターチャンスだとばかりに、
色々設定を変えながらいっぱい撮影しまして、
気に入ったのがこの1枚v(^o^)v

すっかり撮影にも満足して、ゆっくりしてたんですが、
ふと外を見ると、ドームが大きく開いてましたv(^o^)v

さらにしばらくすると今度はこの状態に


なんかシーズン開幕前にたまたまメンテとかテストとかしてたのかもしれませんが、
こんなのが観れて、何だか得した気分でした(^o^)


最後におまけで、写真の師匠のジラールさんから以前に教わった技を思い出して1枚(^o^;;
この技はこれからもっと練習ですね(^o^;;
Posted at 2013/02/18 16:55:24 | コメント(6) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2012年12月15日 イイね!

由布院に行ってきましたv(^o^)v

由布院に行ってきましたv(^o^)v入籍して1ヶ月が経ちました。

まぁ福岡にも永住するわけではないので、
時間があったら色んな所に遊びに行かなきゃ!

ってことでまずは有名な由布院温泉へ♪

博多駅から待望の「ゆふいんの森」号に
運転しない旅行なので朝からビュッフェでビール飲んだり、
CAさん(?)が記念プレートを持ってきてくれて記念写真撮ってくれたりして
あっという間の約2時間、由布院駅に到着です。駅を降りたら真正面に由布岳が迎えてくれました。いきなりのナイスVIEW♪
駅前で足湯につかってから商店街をぶらぶらしながら30分ぐらい歩くと金鱗湖に到着です。
そうこうしながら旅館にチェックイン。部屋から臨む由布岳も絶景です!由布岳も見える露天風呂も堪能。美味しい豊後牛とかと熱燗などで夜は更けて(^o^)
翌朝の同じ場所からの景色がこちら冬の温泉街の湯気がまたキレイ♪
チェックアウトして由布院の街を散策します。近所にあった宇那岐日女神社1993年の台風で倒れた巨大な御神木の切り株が祀られていました。さらに周辺を散策。上の写真と似てますが(苦笑)
中には入らなかったですが、ステンドグラス美術館と教会。
また街のいろんな場所で無料で足湯につかる事が出来ます(^o^)
交差点には由布岳を背に案内板が。
そこにポツンとたたずむ1軒のお店。知る人ぞ知る、日本一カラ揚げが美味しい店「やまびこ」看板はまんざら嘘じゃないです。ご主人が撮影した写真を飾ってある写真館(これもかなりお上手)を観ながら待つこと約15分で出てきたモモ肉そのままの唐揚げ。こんなに美味しいの食べたのは初めてかも!骨まで全部食べる人も多いそうです。ジョッキーが凍った生ビールも最高です。

今回は乗りませんでしたが、街には馬車での案内もしてもらえます。駅の裏の方に回ると、商店などもなく一面の田んぼですが、これがまた絶景!
パノラマで撮影したのはこのページでは上手く伝わらないかなぁ。

ちなみに駅の名前は「由布院」ですが、町の名前は「湯布院」だそうです。
元々の「由布院町」と「湯平町」が合併して「湯布院町」になったそうな。
山の名前は昔からそのままなので「由布岳」なんだそうです(^o^)

1泊2日はアッと言う間でしたが、とっても楽しいプチ新婚旅行♪
写真的には自分への結婚祝い(?)で購入したα77と、広角ズームレンズが大活躍でしたv(^o^)v
Posted at 2012/12/15 20:55:37 | コメント(7) | トラックバック(0) | カメラ | 旅行/地域
2012年11月16日 イイね!

入籍しまして軽井沢(^o^)

入籍しまして軽井沢(^o^)11月7日に入籍をいたしました!

自分でもこんなに長くなるとは
思ってもいなかった、
46年と10か月の独身生活(笑)

嫁は名古屋で転勤間際に出会った18歳年下の28歳(^o^;;

これから頑張って長生きしなきゃいけません♪


ミンカラのお友達の皆様、改めまして今後ともよろしくお願いしますv(^o^)v


来年春ごろに家族だけでの結婚式を考えてまして、
入籍の翌々日から候補会場の下見で軽井沢に行ってきました。
プチ新婚旅行って感じもしますが、仕事の都合もあって1泊2日の弾丸ツアー(^o^;;


福岡から信州松本空港まで行って、そこからレンタカーで軽井沢へ。
とあるホテルの敷地内に「石の教会」ってのがあって、それが目当てです。
当の教会は外観しか、しかもそれも上手く取れてないので今回は割愛して周辺の紅葉を。

敷地内に古い形のポストがあったのがカワイイ。

宿泊した部屋は水辺がきれいなログハウスっぽい造り。
紅葉のライトアップも夜景もキレイ!ワイドレンズが楽しいですね。

セルフタイマーにて。嫁、風呂上がりのスッピンにて失礼します(^o^;;
翌朝の水辺にも鴨さんたちがノンビリしてました。
2日目も打ち合わせから候補の会場を急ぎ足で見て、14時前には軽井沢を出発、
16時半の松本空港発の飛行機で福岡に帰ります。
離陸してしばらくたった頃に富士山が見えました。
カメラを出すのが遅れましたが、なんとかギリギリ端っこに写りましたv(^o^)v
Posted at 2012/11/16 14:00:20 | コメント(14) | トラックバック(0) | カメラ | 日記

プロフィール

ポルシェ944(1985)(1990~1992) ポルシェ911カレラ(1987)(1992~1995) ポルシェ911ターボ(1991)(1996~200...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

シカゴ クリスマス・マーケット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/11 14:35:29

愛車一覧

レクサス NX PHEV レクサス NX PHEV
メルセデスのEQAに2年間乗りましたが、 現在ではBEVはまだ不便な点も多々あり、 縁あ ...
ハーレーダビッドソン ダイナ ローライダー ハーレーダビッドソン ダイナ ローライダー
2輪の愛車、ハーレーのローライダーです。 マフラー、キャブ、ハンドルなどお気に入り。 新 ...
メルセデス・ベンツ EQA メルセデス・ベンツ EQA
かつては5500ccの爆音オープンカーにも乗っていましたが、これからのエコ時代に早めに乗 ...
メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン
25年間スポーツカー道楽をしてきましたが、予想外の晩婚、そして子供が生まれたのを機にSL ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation