• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タマティン@F20Cのブログ一覧

2013年01月25日 イイね!

覚書

覚書です、一部整備手帳に移行予定です。

・水温センサー → 発注(予定)
・アッパーマウントゴム → 発注(予定)
・ミッション → 早めに交換 (決定)
・ISCV → HA11S用を改造して取付(決定)
・オイルクーラーオイル漏れ → 週末に手入れ実施(予定)
・エンジンオイル交換 → 週末に予定
・シフトロッドブッシュ取付漏れ → 部品発注済み

・増し締め
 特に異常なし
Posted at 2013/01/25 17:36:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ
2013年01月25日 イイね!

追加!追加!

天気のいい平日の午後、
昼休みに暇なのでワークスの各部増し締めと
ドアのストライカー調整と点検をしました。

増し締めはサブフレームとマウント類を
中心に行い特に大きな緩みも無くOKでした。

問題はオイルクーラーからのオイル漏れですね、
量が一気に減る程ではないので早めに
対処を考えないと(;^_^A

シフトロッドの先にあるはずの樹脂の
ブッシュが入ってなかったので
そちらが追加ですねw

MTの不調は頂けないのでやっぱりさっさと
載せ替えることにします(^_^)

800Km走ったのでそろそろオイル交換を
週末にやっておきますかね〜。
Posted at 2013/01/25 13:05:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年01月21日 イイね!

水温計不調、原因調査中

エンジン始動して熱くなるサーモケース、
サーモが開くと熱くなるラジエーター、
湯気が出始めたころに作動するラジエーターファン、

しかしヤル気の見られない純正水温計!

いい加減頭に来そうです、タマティンです。

純正水温計がまともに動かないワークス、
順番に原因を考えましたが特に問題がなさそうで
すっかり頭を抱えています。

・サーモスタットが開で固着 → OH時に新品交換済み、一回点検したが問題なし。
・水温センサーが死亡 → HA11S用はラジエーターファンとセンサー共用なので
             故障したらファンが作動しないはずなのでとりあえず大丈夫。
・フジツボ事件 → 清掃して除去、センサーに水は当たる。

これ以外に考えられるのは・・・アース不良?バイクではよくあるようですね、
検索をかけると結構引っかかりました。
アースの接点を確認してダメならメーターが故障という事でしょう、
早くすっきりさせて走り回りたいです。
Posted at 2013/01/21 10:51:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ
2013年01月20日 イイね!

まさかの・・・

海辺の方必見ですw

ワークスの純正水温計がうまく動いて
なかったのでサーモハウジングを外して
センサーを外して確認しました。

何故か分からないのですが、
ハウジング内にフジツボが発生していました!!!

我が家は基本的に港町なので海が近いのは
近いのですがまさかフジツボが発生しているとは(;^_^A

さっさと除去してホースを突っ込み、
ジャバジャバと水を流して錆水を吐き出させて
後は再度クーラントを入れます。

センサーも綺麗にして
クーラントがセンサーに当たりやすくして
様子見です。
Posted at 2013/01/20 14:09:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年01月18日 イイね!

ワークス健康への道

ライトを黄色にしたくなって来ました、
緑よりはいいかな?
蛍光でボヤッと光るのも悪くないけどw

タマティンです。

明日からハブベアリング交換をやって日曜日から慣らしの距離を伸ばそうと思っています。
もう少しで500kmに到達するので到達したら
4000回転まで回して、ブーストもやんわりと
かけて行きます*\(^o^)/*
一瞬かかった時もありましたがフルブーストを
かけれるまでまだまだです。

ワークスの残り作業の整理をすると
・ハブベアリング交換
・ミッション交換
・タイヤの13インチ化
・構造変更の申請
・今年5月車検
が残っています。

ハブベアリングは明日やるとして
ミッションは予備を持ってきて交換し
降ろした物はOHでもしようかと(笑)

タイヤの13インチ化はコストダウンと
衝撃を和らげてボディの延命を計る予定です。

構造変更の申請はディーラーから資料を
もらったら申請資料を作成の予定です。
さっさとやって気兼ねなく走り回れないと(笑)
車検も合わせてやれば手前は多少省けるのではと
考えています。

ワークスの整備ももう少しでほぼ完了ですかね、
マスターシリンダーOHとかワゴンRのブレーキキャリパーへ交換とか
言い出したらキリが無いですけどね。

早く仕上げてS2000の整備に取り掛かりたいです。


Posted at 2013/01/18 21:04:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[パーツ] #S2000 Haltech PLATINUM PRO PLUG-IN for S2000 http://minkara.carview.co.jp/userid/442268/car/687699/8815211/parts.aspx
何シテル?   11/08 15:18
ビンボーサラリーマンなのにS2000や嫁NOTEと暮らしています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

JIC 分からん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/17 16:16:20
Celestia プレシジョンアクスル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/17 16:15:12
RUN.MAX キノクニ ファンコントローラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/22 21:09:03

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
初期型のじゃじゃ馬AP1に乗ってます、 いや乗せてもらってマスw 仕様 エンジン ・ノ ...
日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
2代目嫁号です、e-POWERのAUTECHSPORTSPECというグレードです。 低 ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
友人より譲り受けました!でも10年前から知ってるクルマなのでしっかり維持して行きます。
日産 スカイライン 日産 スカイライン
嫁の憧れのクルマ、遂にやって来る事になりました。 カッコよく乗ってもらいたいと思います( ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation