• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

福岡ろっく@福岡6区のブログ一覧

2010年11月30日 イイね!

スバルの新型コパクトカー、トレジア発売・・・・・。

今晩は。(  ̄ー ̄)ノ

昨日、スバルの新型コンパクトカー『トレジア』が発表・発売をされたそうだ。
↑発売の記事を読んでいて思ったのだが、スバルで同じくOEM販売をしているDEXの場合、インプレッサの1.5Lモデルが売れなくなるという配慮から1.3Lエンジン搭載車しか販売してなかったと記憶している。

だが、今度のトレジアの場合、1.3と1.5Lエンジン搭載車を販売する事になっている。

↑事を考えると、インプレッサの1.5Lモデルの今後処遇が気になってしまう。
(ビックマイナーかフルモデルチェンジの際にNAモデルはFB20エンジン搭載車に統廃合してしまうのではないだろうか…?。)

更に↑事を勘ぐってしまうと、水平対抗エンジン製造もEJ25・EJ36と新型でNAに特化しているFB系エンジンに統合されるのでは無いかと勘ぐってしまう。
(FBエンジン製造の為に新たに工場を作った事とFB20エンジンが各車種に搭載されていくと従来搭載されていたEJ系エンジンが不要となり、(ターボモデルがどうなるか判りませんが)将来的にEJ系エンジンの製造終了となってしまう為。)



↑様なスバルの近未来を想像してしまう『トレジア』発表・発売である・・・。
(はっきり言って、かなり先走った強引な考え方なのですが…。(^^ゞ)






追記・・・・

トレジアがトヨタ『ラクティス』のOEMだという事にはワタシは違和感が無い。

トレジアがトヨタのOEMである事について色々批判意見を言う方々が居るかと思うのですが、もしスバル単体で新たにコンパクトカーを開発・製作製品化をすれば、莫大な開発コストが掛かってしまうのではないだろうか。
(ただでさえ企業体力が弱い中でプラットホームとエンジンを新たに設計開発をしないと行けない事。)


↑諸々事を考えれば、協力自動車メーカーからコンパクトカーをOEMして貰った方が企業効率的にいいと、企業トップならば考えるのだが…?。
(もしワタシがスバルの社長なら、↑の様な考え方をすると想うが…。)

Posted at 2010/11/30 03:03:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車ネタ | 日記
2010年11月02日 イイね!

走行距離縮減運動23か月目のレポート

走行距離縮減運動23か月目のレポート今日は。|^▽^)ノ



ちょっと遅れたが、月頭恒例の我車走行距離数のレポート。




先月10月1ヶ月間の走行距離数は


393km


と、先月車検時に取り付けたパーツテストで筑豊や脊振山系の峠、地元耳納スカイラインなどを走った為、↑の数字になった。
(先月分のレポートを書いている時に、テストをやるかやらないかで悩んたが、やっぱり走ってしまった。(笑))









今月(11月)1ヶ月間、走行距離縮減運動を続けると、運動開始から満2年になる。




今まで・・・・、

走行を減らした事によって、過走行による車高調の摩耗を防ぎ、走行を減らした事で浮いたお金でSEVやロールセンターアジャスター等々の高額パーツを購入してきた。



更に、レポートには書いて来なかった目的が今月末に達成する。
(何シテル?の方で、一応目的が達成したから、目的達成と書いているが…ウッシッシ)



以前に書いた目的目標が、↑で書いた通りに達成しそうなので、



今月末に満2年を迎えるのを期に、走行距離縮減運動を止めようと思う。




だから、今月も走行距離縮減運動を頑張ります。
p(^-^)q










追記・・・・


毎月恒例のメーター写真カメラを、先月末に撮り忘れていたので、今日(11/2)撮ったメーター写真を貼って置きます。


それと、↑に有る目標・目的を書いたブログを関連URLに貼り付けて置きます。
m(_ _)m
Posted at 2010/11/02 18:17:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 走行距離縮減運動ネタ | 日記
2010年10月02日 イイね!

走行距離縮減運動22カ月目のレポート。

走行距離縮減運動22カ月目のレポート。今日は。(  ̄ー ̄)ノ



走行距離縮減運動22か月目の先月(9月)一月の走行距離は…、


305km


と、先月のブログで


“来月(10月)車検なので大人しくしておく”

と、書いた割には結構走行した。
f(^_^)



で・・・・、

先月末にDに二回目の車検を出し、昨日返って来た。


車検と同時に某メーカーの複数パーツを購入・取り付けて貰った。
(車検費用とパーツ代&取り付け工賃で結構な金額が係りました…。がく~(落胆した顔)台風)



早速↑のパーツの性能テスト兼々色々走りたいのだが…、


走行距離縮減運動の事を考えると・・・・、







( ̄~ ̄)ウーン

の処である。(苦笑)


追記・・・・

↑で買ったと、書いたパーツ類は、関連URLで確認して下さい。
m(.. .)m

Posted at 2010/10/02 08:41:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 走行距離縮減運動ネタ | 日記
2010年09月01日 イイね!

走行距離縮減運動21カ月目のレポート。

走行距離縮減運動21カ月目のレポート。今日は。(  ̄ー ̄)ノザンショキビシイネ…。




先月(8月)1ヶ月の走行距離は298kmと前の月(7月)より倍以上走行した。




理由を書けば…、



盆を過ぎた頃に無性に走らせたく成り…



二回ほどドライブムード車(セダン)ダッシュ(走り出すさま)ムードに行った。



一度目は何時ものドライブコースに。
(昼の日中に行ったので道中ゆっくりと走っていたが、途中から結構飛ばしていた。(苦笑))



二度目は無性に高速道路を走りたかったので…


九州道に乗って福岡市のSAB東福岡や筑豊の某峠他とかに行って来た。
(日曜夕方に出掛けたが、休日1000円効果の性か通行量が多くて走り難かったが…。)




さて今月(9月)は



↑みたいに走行はしないと思う…。



何故って…



今月から来月に掛けて


“ろっく号”の二度目の車検時期を迎え…



車検費用等々で物入りだから…



仕事以外は家で大人しくしていると思う…。
(と、↑で書いたが、何かはしていると思うが…。(笑))














追記

大人しくしている間は、仕事配達での会社車2号の燃費記録を愛車紹介(サンバー)の燃費記録の方に


日々のワタシの些細な事は“何シテル??”の方に



書いていますので、そちらの方を見て下さい。
m(_ _)m

Posted at 2010/09/01 17:24:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 走行距離縮減運動ネタ | 日記
2010年08月07日 イイね!

49000km

49000km今日は。(  ̄ー ̄)ノ



我が車の走行距離が49000kmになりました。



購入して確か、4年と9カ月強……。
(納車した時期の記憶が少し曖昧なので…)



48000kmから49000kmまでの1000kmの走行に、約半年掛かってしまった。(^^ゞ
(走行距離縮減運動をしているから…(笑))



さて50000kmを達成するのは、何時の日になるだろうか…。(笑)
Posted at 2010/08/07 16:41:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車ネタ | 日記

プロフィール

自己が関わる車記録&保護、並びに公開・発信為のページです。何か、←行為が駐車場に自分の車を駐車しているイメージがしたのでタイトル名にしました。 今現在、ス...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スバル サンバートラック 会社車2号 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/04 17:09:36

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
2005(平成17)年10月に新車で購入したフォレスターSTi(SG9D)。 ↑車発表 ...
ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
先ず最初に、この車はSUBARU社のサンバートラックです。 ↑車各所にスバル社を象徴 ...
スバル サンバートラック 会社車2号 (スバル サンバートラック)
2017(平成29)年4月7日に納車をしたサンバートラック、グレードはTBパワステ付 2 ...
スバル サンバートラック 会社車2号 (スバル サンバートラック)
2004(平成15)年式で、ワタシが勝手に会社車2号と呼んでいる車です。 普段、会社の ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation