• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Yanaのブログ一覧

2009年08月24日 イイね!

晩夏の高山&上高地

晩夏の高山&上高地先週末(8/22~23)は夏の終わりに飛騨高山から上高地を廻ってきました。

今回も日帰りかって? 今回は久しぶりに家族4人のスケジュールが合致したので残念ながら1泊2日で~す(笑)

CLUBMANが我が家にやって来て1年半!でも、これが初めて4人乗車での長距離旅行となりました。

今回の行程は、相方や子供たちの希望を取り入れつつ、自分も楽しめる内容を選びました。
その希望とは、娘(大学生):①飛騨牛②信州蕎麦③露天風呂、息子(高校生):①田舎の景色②高原で早朝ジョギング。そして、相方(アラ・フィフ):①高原でハイキング②高原でのスイーツと言う、夫々の勝手な希望を満たすコースは。。。1日目は飛騨高山でB級グルメ、夜は乗鞍高原で1泊して、2日目は上高地でハイキング&スイーツってな具合になりました♪

それでは、1日目、飛騨高山の町並みを1枚
飛騨高山
飛騨高山 posted by (C)Yana

晩夏の朝顔
IMGP2927
IMGP2927 posted by (C)Yana

新酒が出来た印の杉玉
高山杉球
高山杉球 posted by (C)Yana

飛騨高山B級グルメツアーの主役は「飛騨牛の握り」。お皿代わりの海老煎餅が素敵♪
飛騨牛握り
飛騨牛握り posted by (C)Yana

もう一つの飛騨牛は「串焼き」。ちょっとバックの看板にピントが合ってしましました(笑)
飛騨牛串
飛騨牛串 posted by (C)Yana

地方によって形がことなる「五平餅」。飛騨地方は小判型。
五平餅
五平餅 posted by (C)Yana

「和」のおやつの定番「みたらし団子」。
みたらし
みたらし posted by (C)Yana

そして、高山B級グルメの〆は「高山ラーメン」。スープは醤油、麺は細麺で関東人好み(?)
高山ラーメン
高山ラーメン posted by (C)Yana

今夜のお泊りは乗鞍高原の「ペンション COME・S」
ペンション/COME・S
ペンション/COME・S posted by (C)Yana

当然娘の希望を取り入れて露天風呂つき!
COMESの露天風呂
COMESの露天風呂 posted by (C)Yana

今夜のディナーのメニューは。。。
ディナーのメニュー
ディナーのメニュー posted by (C)Yana

中でも美味だったのが「鯵の上嶋醤油ソース」。あの鯵がこんなお洒落なフレンチ(?)に変身で~す!
鯵の上嶋醤油ソース
鯵の上嶋醤油ソース posted by (C)Yana

2日目は上高地。
皆さまご存知のことと思いますが、ここ上高地はマイカー進入禁止。麓の駐車場にMINIを停めてタクシーで上高地入りしました。4人だったらバスと同額ですから待ち時間の無いタクシー利用が便利ですよ☆

そして、遂に見えてきました穂高連峰!おいらこれでも学生時代は山岳部。当然あの山々の頂に登っておりますが、今はこうして麓から眺めるのが精一杯(笑)
大正池自然研修路からの穂高連峰2
大正池自然研修路からの穂高連峰2 posted by (C)Yana

そしてこれがかの有名な河童橋☆
河童橋
河童橋 posted by (C)Yana

ここから梓川の左岸路を明神岳を眺めながら、片道3.3kmのハイキングです。
明神岳
明神岳 posted by (C)Yana

到着したのは明神池。この池は神が降る場所ということで「神降地」。これが「上高地」へと変わったとか。。。
明神池
明神池 posted by (C)Yana

復路は梓川の右岸ルート。こちらは森の中の清流を縫うように遊歩道が続きます。
明神池自然研究路にて
明神池自然研究路にて posted by (C)Yana

明神池自然研究路にて2
明神池自然研究路にて2 posted by (C)Yana

そして、河童橋まで戻ったら、相方のお望み、高原のカフェ「5HORN」でスイーツ♪
IMGP3035
IMGP3035 posted by (C)Yana

決してこれらを1人で食べた訳ではありません。4人で出かけた証です(笑)

もちろんいただきましたよ!長野の蕎麦☆
鴨南そば
鴨南そば posted by (C)Yana

久し振りに家族で遅い夏を満喫した旅行となりました☆
天気も良く、こんなに山頂まで穂高連邦が見える日になったことに感謝♪
そして、この風景が何時までも見られる日本・地球であるよう願わずにはいられませんでした。
たまには真面目なことも考えていますョ。。。(爆)

穂高連峰と梓川
穂高連峰と梓川 posted by (C)Yana

なお、今回の走行距離は往復約600km、燃費は4人乗車だったためかちょっと伸びず、14km/L。
ちなみに、帰りの中央高速の渋滞は夕方6時時点で小仏トンネルから35km!!
もちろん私の感ピューターは「高速を一宮ICでパスして河口湖→山中湖→道志みち。。。」
結果、ストレス無く帰れたけれど・・・ここ先週通ったじゃん(爆)
Posted at 2009/08/25 00:06:28 | コメント(14) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2009年08月17日 イイね!

R50+ サマースペシャル!

R50+ サマースペシャル!昨日(8/16)は私目が所属するニュー ミニ オーナーズクラブ「R50+」定例会イベントに行って来ました。

今回は何と!私目が初めて主催するサマー・スペシャル「山中湖ドライブ&ランチ」です!!

こんなBIGイベントを主催した経験が無いので、最初は「何にしようか?何処に行こうか?」と色々と迷いましたが、取り敢えず「先ず下見してから考えよう」と思って出かけたのが前々回(8/2)のブログ「宮ヶ瀬→道志みち→山中湖」です。
そして、その時イベントの候補地として見つけたのが山中湖にあるカフェレストラン「グータン」でした。

その下見の時、グータンのオーナーさんにクラブのイベントのことを伝えたら、なんと!オーナーさんはMINIが大好きな方で、「いつかお店の前の駐車場にMINIを並べて写真を撮りたい!そして、その写真をお店のホームページに掲載したい!」と願っていたそうで、お互いの思いが一致!
早速「道志みちをトレインして、グータンで食事&記念写真」としてクラブに参加者募集をしたところ、
最終的には参加台数22台、大人31名、子供3名、+1ニャンとなりました☆

当日は、R50+の「定例会」が神奈川県の山の中「宮ヶ瀬」であり、その進行役も私目が勤めました(本来はこちらがメイン)
01.宮ヶ瀬鳥居原園地
01.宮ヶ瀬鳥居原園地 posted by (C)Yana

そして、11時30分過ぎに宮ヶ瀬を出発、参加申し込みをされた22台が山中湖に向けてトレインです!
当然のことながら、主催者である私目はトレインの先頭!おまけに道志みちは片側1車線の山道!結果、ほとんど後ろが見えず、トレイン中の写真は。。。(涙)
一応トレイン時や到着した時の見栄えを考慮して色別に分けてトレインしたので、最後尾まで見えたら綺麗だった筈なのに。。。(笑)

更に「こんな筈じゃ無かった」×②のため、結局グータンでは思ったような色別に整列することが出来ませんでした(汗)
偶然私達のMINIの後ろに着かれた一般車の皆さま、道を塞いじゃってごめんなさいませm(_ _)m

そんなアクシデントを経た後、ようやくお店正面の駐車場一杯に12台のMINIが並びました♪

先ずは左側のMINIたち。
03.左半分
03.左半分 posted by (C)Yana

そして右側のMINIたち。さらその奥には正面の12台に入り切れなかったMINIが出番を待って待機していま~す。
04.右半分
04.右半分 posted by (C)Yana

これで最初の12台が揃ったので、やっとこランチタイムで~す。
私目は「オムスープカレー」
05.オムスープカレー
05.オムスープカレー posted by (C)Yana

グリーンカレーの辛さと卵の甘さが食欲をそそりますし、見た目より意外とボリュームがありました☆
そして、相方は「手ごねグータンハンバーグ」
06.手ごねグータンハンバーグ
06.手ごねグータンハンバーグ posted by (C)Yana

このホワイトソースの「グータンハンバーグ」は普段はランチメニューにありませんが、今回は「特別」と言うことで対応していただきました。
なにぶん2日前には全員分の注文を纏めちゃいましたので、事前に準備出来たからだそうです☆

そして、お決まりのスイーツは、ふわふわな「チーズケーキ」と
07.チーズケーキ
07.チーズケーキ posted by (C)Yana

「バナナムース」
08.バナナタルト
08.バナナタルト posted by (C)Yana

他にも数種類のケーキが用意されていましたが、どれもオーナーの奥様の手作りで、みな美味しゅうございました♪

お腹が一杯になったところで、今度はオーナーさんから「特別企画」の発表があり、本日参加の皆さまはそれを堪能することが出来ました♪ その内容?。。。やっぱり参加された方々の特権としてナイショ(爆)

こうしてMINIが勢揃いして並んでいると、やっぱり興味を持って覗きにこられる方がいらっしゃいます。
そんな方の中で、本日の一押しさんは、私目のクラブマンのご先祖様「オースチン・トラベラー」
13.MINI & mini
13.MINI & mini posted by (C)Yana

このオーナーさんは、なんと今回参加されているメンバーさんのブログ仲間で、たまたま通りすがりにMINIを見つけて覗いてみたら、、、偶然のご対面となりました♪
それにしても、オーナーさんのminiに対する愛着を感じる美しい車です。同じ観音開き同士で並んで写真が撮れなかったことが残念です(涙)

そして、最初の12台に入り切れず、待機していた方々と交代するため並び替えで~す。
しかしながら、何故だか待機組の色合いが(私のMINIも含め)地味なため、独断と偏見で花になるMINIを残しました(笑)
14.グループ代え後
14.グループ代え後 posted by (C)Yana

皆さんがMINIの写真撮影に暑くなっているころ、テラスではスワロフスキー・アーティスト(自称)の
○デさんが何やら真剣な顔つきでお仕事を。。。その手元にはナント私の愛車の部品が!(爆)
12.スワロフスキーアーティスト・○デさん
12.スワロフスキーアーティスト・○デさん posted by (C)Yana

どんな姿になって戻ってくるでしょうか!今から楽しみです♪

ランチと写真撮影を満喫したら、この後有志を募って、ひまわり畑を眺めに「花の都公園」
16.富士山とひまわり
16.富士山とひまわり posted by (C)Yana

富士山をバックにひまわりの写真を撮る筈が、だれですか!こっちを向いている方は(笑)
17.富士山とひまわりと盗撮者
17.富士山とひまわりと盗撮者 posted by (C)Yana

グータンのオーナーさん、3時間に及ぶ貸切等、スペシャルな企画にご対応いただきありがとうございました☆

参加の皆さま!朝の9時から夕方の5時過ぎまで長時間に渡り引っ張り廻しちゃってすみませんでしたm(_ _)m

これに懲りずに、また遊んでやって下さいませ♪
Posted at 2009/08/17 19:40:10 | コメント(11) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2009年08月13日 イイね!

ビーナスライン・リベンジ

ビーナスライン・リベンジ昨日(8/12)は蓼科のビーナスラインに行ってまいりました。

ここは先月(7/26)にもMINI仲間とビーナスラインを走りましたが、当日は残念ながらお天気に恵まれず、霧の中だったため、夏休み中にリベンジの機会を狙っていました。

本当は高速料金が安くなる13日(木)にと思っていたのですが、天気予報では13日の長野県地方は雨マークだったため、ここは多少割高でも台風一過の僅かな晴れ間を狙って、12日に行ってまいりました♪

ETC通勤割り引きが適用になる午前6時ちょい過ぎに相模湖ICから中央高速に乗り、順調に甲府盆地まで来たところまでは良かったのですが。。。
この先通過する予定の長坂ICから諏訪ICまで「事故渋滞20km」の表示が!

ここで、Yanaさん得意(?)の感ピューターによるルート変更で、出された結果は・・・
「須玉ICで降りて麦草峠越え」でした!敢えてこういう山越えルートを選んでしまうのが私目です(笑)

そこで、せっかく「麦草峠越え」するのですから、途中の名所観光と言うことで、素敵な湖をご紹介☆

1つ目は、小海線から離れて初めに現れる松原湖。
松原湖
松原湖 posted by (C)Yana

そして、2つ目は、麦草峠の手前の白駒池。
白駒池
白駒池 posted by (C)Yana

どちらも貸しボートがありますが、高原の雰囲気を味わうなら標高2100mの白駒池がお勧めです☆
でも、駐車場が有料(500円)なのが残念(笑)

途中の白樺林で白熊くんも記念写真(笑)
白樺と白熊くん
白樺と白熊くん posted by (C)Yana

これまたせっかく麦草峠を越えたのですから、お昼もこの近辺でと思って探してみますと・・・
ありました!素敵なレストラン「シェマリー」が☆
レストラン・シェマリー
レストラン・シェマリー posted by (C)Yana

白樺林の中に別荘風な建物がとてもマッチしているし、内装もシックで落ち着いた雰囲気が素敵です☆
シュマリーから
シュマリーから posted by (C)Yana

流石、奥蓼科!涼しい緑の風が店内を通り抜けていきますので、冷房いらずで~す♪
その証拠(?)に、ここでは夏でもコーヒー&紅茶はHOTのみです(笑)

ここのランチメニューは3種類のみのため、その中から、「本日のパスタ」と
本日のパスタ
本日のパスタ posted by (C)Yana

「オムレツ」を選びました♪
オムライス
オムライス posted by (C)Yana

そして、〆のスイーツは「ブルーベリーグラタン」
ブルーベリーグラタン
ブルーベリーグラタン posted by (C)Yana

ブルーベリーグラタンはランチセットでのデザートでしたが、濃厚な卵クリームの甘さと
大粒なブルーベリーの酸味とのコントラストが印象的な絶品でした♪

ランチは外観から想像したお値段よりリーズナブルで、勿論お味は保証つき!
夜はフランス料理の予約専門店となるため、メニューもそれなりのお値段がしますので、
私目的にはランチがお勧め(笑)

大満足したら、本日の目的地「ビーナスライン」を目指します☆
そして到着したのは、私目の一番好きな夏色の景色があるところ、「コロポックルヒユッテ」☆
車山とコロポックルヒュッテ
車山とコロポックルヒュッテ posted by (C)Yana

前回訪れたときには辺り一面ニッコウキスゲの絨毯でしたが、残念ながら車山は拝めませんでした。
でも、今日はまずまずの天気に恵まれたので、これでリベンジ達成で~す(笑)

それでも、残り僅かに咲いているニッコウキスゲを発見♪ちょっと寂しそう・・・
ニッコウキスゲ
ニッコウキスゲ posted by (C)Yana

そして、コロポックルヒユッテのテラス席で大自然を眺めながらのティータイムで至福の時を過ごしました(笑)
コロポックルヒュッテのテラスにて
コロポックルヒュッテのテラスにて posted by (C)Yana

もちろん、ビーナスラインを眺めながらの記念写真も♪
ビーナスラインで後ろ姿
ビーナスラインで後ろ姿 posted by (C)Yana

この後は、ビーナスラインでもう一つのお気に入りの場所、「八島湿原」へ。
八島湿原
八島湿原 posted by (C)Yana

ここの湿原を2時間程度で1週する自然観察路がありますが、今日は日帰りのため1/8週程度で・・・中央高速の上り線渋滞が始まり出したので、後ろ髪を引かれつつ帰路へ。

でも、やっぱり出ちゃいました!お馴染みの「小仏トンネル渋滞19km」が!!
そうなるとYanaさん感ピューターの指示は・・・「相模湖まで行かず大月で降りろ」でした(笑)

結局、下道車(国道20号)は相模湖IC入り口付近まで順調でしたが、渋滞を避けて高速を降りて来る車との合流地点からはやっぱり込んでました(爆)

そして、本日のディナーは、相模湖からちょっと先の城山にあるシチュー専門店「ハックルベリー」です。夏なのに(笑)

ハックルベリー
ハックルベリー posted by (C)Yana

注文したのは、クリーミーなホワイトシチューと
ホワイトシチュー
ホワイトシチュー posted by (C)Yana

とろける柔らかさのテールシチュー。
テールシチュー
テールシチュー posted by (C)Yana

流石に我が家の食卓では夏にシチューは出てこないので、久振りに食べたら美味しかった(笑)

またまた日帰りドライブを堪能した一日でした(日帰りばかりで寂しい気もしますが・・・)♪

高速料金:往復計2200円、走行距離:約450km、燃費:?(まだ3メモリ残っているので)
Posted at 2009/08/13 20:53:30 | コメント(14) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2009年08月02日 イイね!

宮ヶ瀬→道志みち→山中湖

宮ヶ瀬→道志みち→山中湖昨日(8/1)は神奈川県の秘境「宮ヶ瀬」から「道志みち」を通って「山中湖」までのドライブを楽しみました。

目的は、私目が幹事を務めるツーリングの下見で~す。

最初の目的地は、当日の集合場所となる「鳥居原園地」の駐車場です。
宮が瀬鳥居原
宮が瀬鳥居原 posted by (C)Yana

残念ながら雲が垂れ込めていて、スッキリした青空は望めませんでしたが、下界と違って、半そでではちょっと涼しくらいの丁度良い気温でした。

ここの駐車場には「ふれあいの館」が併設されていて、普通にこんなもの↓や
IMGP2617
IMGP2617 posted by (C)Yana

相方が大好きなこんなもの↓
IMGP2616
IMGP2616 posted by (C)Yana

そして、なんと、こんなものまで・・・売っているのでした!
IMGP2619
IMGP2619 posted by (C)Yana

蜂の子は長野の郷土料理で有りましたが、蜂の親、それもスズメバチが1匹ならぬ何匹も・・・
いったい誰が何の目的で買うのでしょうか(笑)

次の目的地は、道志村が運営するお蕎麦屋さん「水源の森」
お店に向かうには国道沿いにある駐車場から道志川に掛かる専用の橋を渡ります。
これが結構高さがあって、水の流れも速くって、相方恐る恐るです(笑)
道志村水源の里
道志村水源の里 posted by (C)Yana

ここのお店では道志川を眺めながらのテラス席がお勧めで~す♪
川のせせらぎとマイナスイオンを感じながらのお蕎麦は清涼感満点ですヨ♪
IMGP2632
IMGP2632 posted by (C)Yana

ちなみに、写真左側が1.5人前(私目分)、右側が普通盛り(相方分)で、
真ん中に鎮座するのは野菜の天婦羅で~す☆これが結構サクサクしていて、ちょっと苦くて美味♪
でも、欲を言えば、野菜の天婦羅は天汁では無く塩で食べたかったのがちょっと残念(笑)

お腹一杯になったら、本日の最大の目的地、山中湖のちょっと手前にあるヨーロピアンカフェ「Gout Temps(グータン)」です。
IMGP2639
IMGP2639 posted by (C)Yana

いったい何処の国の建物なのか、かなりユニークな造形ですが、これがオーナーさんの手作りと言うから驚きです☆

向かって右側がカフェレストランで、左側が英国家具のお店になていて、外観に似合わず(笑)、
中はとってもお洒落な英国風です☆
IMGP2638
IMGP2638 posted by (C)Yana

ここのオーナーさんへ今回の企画の話をしたら、大喜びでOKをいただきました☆
これで、今回の下見の目的は無事終了!
え、?企画の中身? 。。。それは未だ内緒♪
Posted at 2009/08/02 19:09:17 | コメント(10) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記

プロフィール

「NCNLオフ@FSW♪ http://cvw.jp/b/442713/39994028/
何シテル?   06/25 22:38
2008年3月、憧れの「BMW MINI COOPER CLUBMAN」がついに納車☆ それから早1年、あちこちのオフ会やツーリングに参加させていただき、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2009/8 >>

      1
2345678
9101112 131415
16 171819202122
23 242526272829
3031     

リンク・クリップ

恵比寿でエビス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/31 09:47:30
ランチオフ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/26 22:40:40
急募・・・どーしたら! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/22 23:25:44

愛車一覧

ミニ MINI Crossover ミニ MINI Crossover
2008年式のR55 Cooperから2016年の12月25日にR60 Cooper S ...
ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
Cooper エクステリア: ホットチョコレート/シルバールーフ、クロムライン、ホワイト ...
日産 Be-1 日産 Be-1
発売当時から9年間乗っていたBe-1。 たまたま相方がネットで走行距離14000km、内 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation