• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年07月04日

エコパ・サンデーランと 240RS

エコパ・サンデーランと 240RS 昨日までの豪雨が嘘のようにやみ、快晴の日差しになったエコバ・サンデーランには今回も多くの車好き人間が集まった。 愛車 240RS もこの日差しを利用して、湿気取りで全開である。
そんな私の 240RS の横に停車したのは、赤のヨタハチ・オープンカーだ! この車両は合法的に車検が通り公道を走る事ができるのである。 オーナーは同年代でもあり、私の知り合いの yotayota氏である。 私が最初に購入したのが、同じヨタハチ(TOYOTA SPORT 800)で長いこと青春時代を過ごした心に残る車です。更に、このヨタハチの復刻ホイールの開発に私も関与したのです。 そんな訳で、車仲間の皆さんと、おしゃべりタイムを楽しんで昼には帰宅したのでした。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2010/07/04 17:02:33

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

12345
R_35さん

丹下健三氏デザインの建物を探して⋯ ...
ババロンさん

今日はいいっかなぁ〜
SELFSERVICEさん

お盆こ盆😅
けんこまstiさん

イイね!ゾロ目ゲット‼️
KUMAMONさん

南へ
バーバンさん

この記事へのコメント

2010年7月4日 18:57
お疲れさまでした。

山梨のイベントも無事に?終了いたしました。車も快調。
帰りの中央道は小仏トンネル先頭で17Kmの渋滞でしたが5;30帰宅いたしました。
イベント其の物はエコパとあまり変らない感じです、次回の参加は?・・・・な感じでした。午前中はお天気が良くマタマタ日焼け、2時位から雨が降ったり止んだりで中央道では大雨でした。夜でなくて良かったです。室内はサウナ状態で汗ダラダラで管理人さんから頂いた扇子が大変役立ちましたョ!

来週の日曜日は埼玉でイベント参加してきます、車はガゼールですが。
8月1日もエコパサンデーランは行われるんですよね?月末明けの日曜日なので気合が入ればお邪魔するかもしれません。
コメントへの返答
2010年7月4日 19:13
我是瑠さん
本日は山梨イベントから意外と速い帰宅ですネ! → 途中 240RSの扇子がお役に立ててヨカッタ!  雨に降られたですか!  当然 No.054さん240RSも濡れたのでは?  240RSは雨と暑さに弱いですが、それはそれとして動態保存に頑張りましょう。
スターター完治良かったですネェ~ → 8月エコパお気軽にどうぞ、お待ちしています。
2010年7月4日 20:18
こんばんは♪
お疲れ様です。

ようやく、
顔合わせできましたね。
コメントへの返答
2010年7月4日 20:34
花人さま、名刺をいただき、やっとブログとお顔が繋がりました、ろくに挨拶もせず失礼しました。これからもよろしくお願い致します。

◇私も頂いた名刺を参考に作ろうかな~?
2010年7月4日 20:46
こんばんは。なみ八と申します。

バカな質問です、
ヨタ8には、吊るしのオープンは、存在しなかったのですか?

在っても、自分で造ってしまった車なのですか?(合法的に)
コメントへの返答
2010年7月4日 21:11
なみ八様 今晩は

私が購入した時代、新車の後期ヨタハチ(ブルーカラー=後期)には、タルガトップの脱着式しかありませんでした。  ですから、フルオープンのヨタハチは大変珍しく且つ車検が通るのは驚きでもあります。それにしても解放感バツグンですネ・・・
制作の詳細は分かりませんが、いずれにしても1台だけと聞いています。
2010年7月5日 12:59
こんにちは、イベントお疲れ様でした。 私もこのようなイベントは雑誌でしか拝見した事がありませんが、いつかは現場の本物にお会いすることを願いたいです。 いつかは自走で現地を訪ねたいと思います、私の父親の世代の車の作り方は日本人の魂が有るように思います。 新しい物に無い何かがそこに有ると思います。
コメントへの返答
2010年7月5日 16:14
コメントありがとう御座いました。
この集会は毎月第一日曜日の午前中、勝手に集まり勝手に帰る、主催者なしの車好き人間の集会です。従って、一般車でも好きな車の隣に駐車しておしゃべりタイムを楽しむ事ができます。  福岡からでは気軽に参加と言うわけにはいきませんネェ ・・・ 古い車に関しては私もジフさんと同感です。
2010年7月5日 14:16
お疲れ様でした~!

湿気取りのためにフルオープンされていたんですね。

ヨタハチのオープン、見逃しました。
残念。

私もかつてアルミホイールの設計等やっていましたので、その辺りのお話しでもしたいです。
コメントへの返答
2010年7月5日 16:25
どうもです ・・・

アルミホイールの設計 !!! ・・・ 奇遇ですネ、私もアルミホイールの技術系の仕事を長いことやっていました、現在もその延長線上にいます。

ぜひ、お話しをしましょう。

プロフィール

浜松市のクラシックカー・ヒストリックカー大好きじいちゃん グループB 240RS オーナー ※ DATSUN 240RS 所有歴 1993年~現在に至...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

240RS & TARGA TASMANIA RALLY 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/09 12:12:00
 

愛車一覧

日産 その他 日産 その他
WRCグループB 200台限定生産の日産 240RS です …  TARGA TASMA ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation