• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

240RS 管理人のブログ一覧

2011年09月17日 イイね!

新城ラリー 2011 本物 Gr.B 日産 240RS 展示予定

新城ラリー 2011 本物 Gr.B 日産 240RS 展示予定予告です : 
来る 10月21日~23日の愛知県新城市で開催される 全日本ラリー選手権 新城ラリー 2011 に、
本物 グループB 日産 240RS 4台展示 予定です

ただし 10月22日(土)のみ展示です。
残念ながら「デモラン」は許されませんが、排気音を聞く事が出来るかもしれません?

240RS ボンネットはエアーダクトが3ヶ所あり、雨などが降るとエンジンが水を被ってしまうため、残存数が少ない 240RS の展示は難しく参加出来ぬ場合がありますので注意してください。
Posted at 2011/09/17 20:28:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2011年09月11日 イイね!

第一回 オールドカー in K' z ROAD に日産 240RS 遂に参加 !

第一回 オールドカー in K' z ROAD に日産 240RS 遂に参加 !浜松市制 100周年事業の一環 天竜区春野町 オールドカーのイベント 第一回 オールドカー in K' z ROAD に「参加受理」 ・・・ 色々ありましたが、遂に愛車 日産 240RSと行ってきました。

いや~大変多くの集客でおどろきました。参加車両も約 130台とか ! 第一回のイベントとしては大成功だったのでは。
各オーナーの愛車は素晴らしい状態に保たれて、新車のような輝き !! また顔見知りの方もチラホラ ・・・ 午前中の自由時間には新たな出会いのオーナーとのおしゃべりなどで、あっという間にランチタイム。

午後からはパレードだ ・・・ 各車「紳士的なドライブを心して」 K'z ロードを安全運転 ・・・ 愛車 日産 240RS も絶好調。 沿道には随所にオールドカー見学のちぃさな子供さんなど、多くの人が手を振ってくれる。オーストラリアのタルガタスマニアラリー参加経験がある私にはこの雰囲気はタスマニアラリーと同じで良いものだ、今後もこの雰囲気を活かしてほしい。 また各車のUターンによる「パレード車同士のゆっくりしたすれ違い」企画もなかなか良い雰囲気である。
そんな楽しい出会いの場をあたえて頂いた主催者に感謝したいし、また参加したいイベントだ。

詳細写真は下記のURLへ ・・・
Posted at 2011/09/11 21:40:49 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2011年09月08日 イイね!

オールドカー in K'z ROAD 日産 240RS 急転直下 参加受理 !!

オールドカー in K'z ROAD 日産 240RS 急転直下 参加受理 !!今度の日曜日 9月11日 浜松市天竜区春野町のイベント「オールドカー in K' z ROAD」に 急きょ日産240RS参加が認められました !

既にブログでも書いたように、1985年以前を対象としたオールドカー募集案内が当方に到着し、地元浜松市天竜区の村おこし一環でもあり是非とも愛車240RSも参加し話題性に貢献すべきと考え申し込みをした。  しかし期待に反して日産240RS「不適格」と言う冷たいハガキが到着した。
しかも不適格理由も不明で、車仲間同士の楽しみを裂かれたような、「差別」を受けたようななんともやり切れぬ気持ちであったが、 イベントを4日後に控えた 9/7pm 主催者から直接電話があり「不適格」から「参加受理」となったのだ ! → ゼッケンNO 130 DATSUN 240RS

※ 先日のブログでの「皆様のコメント正当性」が認められた形となりました、あらためて投稿して頂いた皆様にお礼申し上げます。ありがとう御座いました。

第一回のイベントと言う事もあり審査不慣れの「審査ミス」 → それは逆輸入車 = 触媒無し= 改造車 ・・・と思い込んだようです(車検証コピーを申込み書に同封していたが)。

ここは、地元浜松在住でもあり「穏便な対応」すべきの判断から「参加」認定を受ける事にしました。

・・・ てな訳で、Mr.K 片山豊氏の故郷をクラシックカー仲間と楽しんできたいと思いますし、限定生産 200台の純粋な競技車両、それも日本では滅多に見る事が出来ない日産 240RS を 皆様へお披露目出来る事を嬉しく思います。

さあ、愛車に磨きをかけなくちゃ~ 忙しくなってきたぞ~
Posted at 2011/09/08 15:27:54 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2011年09月06日 イイね!

日産 240RS のタルガタスマニアラリー集大成

日産 240RS のタルガタスマニアラリー集大成オーストラリアのタスマニア島で年1度開催される、ハイスピード・ターマックラリー TARGA TASMANIA RALLY に 愛車 日産 240RS で 2001年から4年間 参戦した。 2006年のカテゴリー7クラス優勝を最後に遠ざかっているが、しかし5回目のタルガタスマニアラリーは オジイチャンになった私は体力的に無理。

そこで 過去4年間のタルガタスマニアラリー参戦の都度受け取った競技車専用のナンバープレートをひとつに集め「額装」にした。 
つまり タルガタスマニアラリー参戦4年間の「集大成」としたのです。

額装は専門店へ行き、はめ込みたい部品や写真を持込み色指定やデザイン調整することで 約10日間で出来上がった。 ナンバープレートデザインは毎年微妙に変化しています、当然年度表示が毎年変わりますし、私の場合 2001年と2006年はタスマニアラリーの節目(5年)記念ラリーになりその記念ロゴデザインが入っています。
かなりの大きい額装になりましたが大変満足の出来上がりでした。

振り返ってみると、若いころの私は毎日が 240RSとタルガタスマニアラリーの為に回っていたような気がする。
その思い出がこの集大成の「額装」に凝縮している。

※ 詳細は下記のURL ホームページで見てください
Posted at 2011/09/06 21:28:02 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2011年09月05日 イイね!

オールドカー in K' z ROAD 参加申し込みに「不適格」の 日産 240RS !?

オールドカー in K' z ROAD 参加申し込みに「不適格」の 日産 240RS !?静岡県浜松市天竜春野観光協会主催者よりイベント参加案内のお手紙を頂き、第一回オールドカー in K' z ROAD 参加申込書を即日送付した。

愛車の日産 240RS は既にご承知の方もいると思いますが、日産が国際ラリーWRC サファリラリーに連勝していた絶頂期に「勝つ為」に開発され、WRC グループB に参戦の為 200台以上の生産条件をクリアーし F.I.A のホモロゲーション取得し1983年からWRCに参戦した純粋な競技車両で、国内販売されなかった記念保存すべき貴重な限定車両である。

ところが 240RSは今回の K' z ROADの参加が何故か、審査結果「不適格」判定で参加が認められなかった ? (1985年以前等の申込み資格を全て満たしているが) ・・・  ハガキには「不適格」だけで、認められない「理由」何も記載無いのである ・・・ 期待していた本人としては何とも「スッキリ」しないのである。
まさか? 送付した240RSの写真を見て「改造車」と思い込みするような審査員ではないと思うが ・・・???
ミスターK はどう思うのだろう? ・・・ きっと、貴重な「ダットサン 240RS」の参加は大歓迎の筈だ。

注) その後 9/7 pm主催者から直接当方あて電話を頂きました。
   「不適格」 → 「参加受理」に急きょ訂正されました。 
   日産240RS は 第1回 オールドカー in K' z ROAD に参加致します
Posted at 2011/09/05 16:02:56 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

浜松市のクラシックカー・ヒストリックカー大好きじいちゃん グループB 240RS オーナー ※ DATSUN 240RS 所有歴 1993年~現在に至...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

240RS & TARGA TASMANIA RALLY 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/09 12:12:00
 

愛車一覧

日産 その他 日産 その他
WRCグループB 200台限定生産の日産 240RS です …  TARGA TASMA ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation