• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

240RS 管理人のブログ一覧

2009年10月04日 イイね!

240RS 初参加 エコバ・サンデーラン '09-10

240RS 初参加 エコバ・サンデーラン '09-102年前に浜松へ転居した頃からブログで見て知っていた静岡県袋井市のエコバスタジアム駐車場の車愛好家の集会に快晴の日曜日、240RSで初参加しました。 主催者無し、時間制限無し・・・きわめて自由な集会で、気が向いたら行ってみよう・・・と言うような気楽な集会。 好きな処に駐車してよいらしい?  端のほうへ240RSを止めたら、貴方のような車は真中へ・・・と言う事でドキドキしながら停車位置を確保。 そして次々と到着する車両にビックリ・・・フェラーリ、TOYOTA2000GTなど沢山 !  聞くところによると主催者無しとのことだがよくぞここまで集まるものだ、それも毎月実施されているとの事。 こんな近場で車好き仲間と話が出来るなんて・・・普段あまり走らせない愛車240RSのストレス発散には絶好の集会で、大変満足して早々に退散したのでした。  お話していただいた方々、今後ともよろしくお願い致します。
Posted at 2009/10/04 15:53:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2009年09月06日 イイね!

片山豊氏 100歳を祝う & フェアレディZ 誕生から40年・・・と240RS

片山豊氏 100歳を祝う & フェアレディZ 誕生から40年・・・と240RS本日、浜名湖で開催された、片山豊氏 100歳を祝う & フェアレディZ 誕生から40年イベントに、愛車 240RSで ・・・ フェアレディ Z Z Z & z z z ・・・ものすごい数のZが全国から駆けつけた。 そんな中で愛車 240RS の元オーナーとバッタリ ! ・・・ 話が弾み愛車 240RS へ25年ぶりに乗っていただく事になったのだ。行動派の Mr.Suzuki はこの 240RS がよく似合う ・・・ 実は、このMr.Suzuki は世界No.1 のホイールメーカー・エンケイの社長なのだ !! さて、240RS の小気味よい排気音を残し久しぶりのドライブの感触は ・・・ エンジンパワーは昔と変わっていない ・・・ 嬉しい一言、 更に ・・・ URLへ ↓
Posted at 2009/09/06 15:22:20 | コメント(6) | トラックバック(0) | ラリー | 日記
2009年08月11日 イイね!

コダワリの WRC Gr.B 240RS キャップ

コダワリの WRC Gr.B 240RS キャップ240RSでのイベント参加などに、以前から個人的に納得の帽子が欲しかった ・・・ なかなか思うようなキャップが見つからず、遂に、オリジナルキャップを発注することにした。しかし、ロット生産で最低限数の生産数を余儀なくされたが、この際思い切ってコダワリのオリジナル・デザインによるキャップ注文、そして出来上がった。
831 ・・・ この番号は、日産が240RSを開発する為に決定した、社内開発コード番号である。 19831月、831WRC 第1戦 モンテカルロ・ラリー参戦ターゲットに開発された 240RS つまり BS110は、Gr.B ホモロゲーション取得 200台の生産を経てターゲットどおりのWRC モンテカルロ・ラリーにワークスカーとして参戦を果たしたのです。
私的には納得出来上がりとなりました。 少量ですがご希望の方がありましたらお分けいたします、下記のURLからどうぞ・・・
Posted at 2009/08/11 16:39:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2009年07月25日 イイね!

Gr.B 240RSの軽量化とその泣きどころ・・・

Gr.B 240RSの軽量化とその泣きどころ・・・Gr.B 240RSカタログ総重量は 970kg !  かなり軽量化されているが、その軽量化の一部としてFRPを多用している。オーバーフェンダー4か所、前後のバンパー、リアトランクフードそしてエンジンフードはFRPである。さらにサイドと後ろの窓ガラスはアクリルとなっている。これらは軽量化の効果が高いのだが、アクリルウインドウは経年変化で透明度が落ちて視界が極めて悪い。又、エンジンフードの冷却スリットは写真のようにかなり大きい・・・ところが雨が降るとこれは大変なことになる、つまり、シリンダーヘッドカバーのプラグコード部分に水たまりが出来てしまうと言う泣き所が有るのです。そのために水たまりが出来ぬようカバーを取り付け水侵入ヶ所の位置をズラすのだが一時しのぎでありエンジンルームへの雨の侵入はどうしようも無いのである。そもそも競技車であり走る事のみ重視してるので当たり前の事なんだが。
Posted at 2009/07/25 16:08:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2009年07月12日 イイね!

シルビア・ガゼール & 240RS ハチマルミーティング浜名湖 2009

シルビア・ガゼール & 240RS ハチマルミーティング浜名湖 2009 7/11土曜に奥浜名湖の国民宿舎に集合した、US110シルビア・ガゼール軍団には240RSが5台含まれる。食事と温泉で普段の油アカを落とし、夜遅くまで愛車談義に花が咲く・・・翌7/12日曜日は真夏と思われる暑さの中、ハチマルミーティング会場へ軍団が一気に入場・・・と思いきや、主催者誘導員のお言葉で今年の参加車は昨年の倍以上とかで、入場出来ず・・・ナンテコッタ・・・メイン会場を外れた第2駐車場で全員集合となった、イャア~熱いこと、日焼けし"ゆでダコ軍団"に変身したクラブ員はワイワイ ・・・ 20台ちかくのシルビア・ガゼール軍団のミーティングは最高潮に達したのでした ・・・
Posted at 2009/07/12 21:01:20 | コメント(7) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

浜松市のクラシックカー・ヒストリックカー大好きじいちゃん グループB 240RS オーナー ※ DATSUN 240RS 所有歴 1993年~現在に至...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

240RS & TARGA TASMANIA RALLY 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/09 12:12:00
 

愛車一覧

日産 その他 日産 その他
WRCグループB 200台限定生産の日産 240RS です …  TARGA TASMA ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation