• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

240RS 管理人のブログ一覧

2011年11月23日 イイね!

日産240RSの異音点検

日産240RSの異音点検先日日曜日のイベント帰りの愛車 日産240RSのアクシデント,異音・排気管外れの応急処置を確実なものにすべく整備実施だ。まず,緩んだ排気管接続部のバンド締め付けポルトのナットをダブルにして緩み防止と他の排気管関連部分の緩みチェックである。
その点検は写真の点検ハンマーの打音で緩み部分がチェックできる。
さらにエンジン内部の異音チェックは写真下の検診棒(医者の聴診器と同じ)でエンジン心臓内部の異常を耳で聞き分ける訳だ。これはベアリング玉を溶接し製作したのだが,これが実によく心音を聞き分ける事が出来ます。そんな訳でエンジン異音とボディーの異音を聞き分けることで「異音の真の原因」を見つけ出すのである。
その結果,エンジン心臓音は走行距離それなりの音,異常なし。むしろキャブレターのガタつき音が大きい。ボディーはハンマーで色々な部分を打音チェックしたが,リフトが無いので下回りチェックは限りがある。特に大きな緩み異常は見つからない。その為にボンネット防振ゴム調整,トランク内,室内等の振動要因のものをすべてクッション材を挟むなどして振動が出ぬよう固定した → 240RS特有の排気音を小さくするためにマフラー先端を消音し,チョイ乗り確認では大きな異音は無い。
※ この状態で少し様子を見ることにする。
Posted at 2011/11/23 12:44:23 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2011年11月20日 イイね!

カムカムフェスタ初参加の日産240RS と ・・・!!!?

カムカムフェスタ初参加の日産240RS と ・・・!!!?三重県津市のカムカムフェスタ初参加の日産240RSでしたが,当日はお仲間の しるびあしんちゃんと Kおじやんさんの地元縄張りに入り込み失礼しました,また大変お世話になりました。イャア~沢山の車でした 250台位? 他のイベントでは普段お目にかかれぬ車を見させていただき楽しかったですョ。 往復 400kmのツーリングは正解でした。 また普段の愛車240RSのストレス発散に十分満足でした。


そんな訳で,湾岸高速道路を「無事帰宅」? ・・・ ではなかったのです ! 高速上で 240RSにトラブルが!   詳細は ↓ このURLで ・・・ ↓
Posted at 2011/11/20 23:17:41 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2011年11月03日 イイね!

ハチマルミーティングの 240RS と ・・・

ハチマルミーティングの 240RS と ・・・11/3 文化の日、静岡県袋井市 エコパで開催された、ハチマルミーティングに 我々240RS 軍団とお仲間であるシルビアクラブUS110 総勢 11台が参加だが、集合時間の8:30を過ぎても1台が来ない? デスビトラブルで途中ストップ → 牽引状態で全車入場整列。 お仲間のブルーバードSSS-R軍団と輸入車Zも同時整列である。そして、その中には九州福岡県からのブログ友達 ジフさんがマーチRで片道1000km弱! での参加である。
久しぶりに遠くからのお仲間との再会、情報交換などでユッタリ過ごしたのです。
そして、本日のメインイベント ・・・ 人気車の発表です ・・・ 人気車 No.1 日産 240RS ! お仲間の Y氏です。
多くの参加車に中から240RSがこのような話題性に上がることは 240RS 仲間にとって大歓迎なのです。
さらに、遠距離賞は福岡からの参加のジフさんマーチRが受賞です。差し上げた 240RS オリジナルキャップが運を呼んだのかナ? 冗談は別としてヨカッタ。 インタビューでは「同じ道を帰ります、1000km弱」 ・・・ マーチRに沢山思い出を載せての帰宅です、良い記念になったのではと思います。
そんな訳で、楽しい一日を皆さんと過ごさせていただきました、㈱芸文社様に感謝です。

さらに写真を見たい方は ↓
Posted at 2011/11/03 21:09:38 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2011年10月20日 イイね!

難しくなった 新城ラリー Gr.B 240RS 展示

難しくなった 新城ラリー Gr.B 240RS 展示新城ラリー 10月22日(土)に予定されている,本物 Gr.B 240RS ラリーカー 4台 展示予定でしたが,当日の天候は「雨の確率 80%」 つまり,雨が降る予報です。 雨に弱い 240RS → FRPボンネットの通風ダクトから雨が直接入り込みシリンダーヘッドに水たまり,最悪プラグコード内に水が入りエンジン始動不可 ・・・という事になりかねません。 また 200台 限定生産で残存数の少ない 240RS を今後も大切にしたいという観点から,雨はどうも ・・・ と言うこともあり,とても残念ですが当日の展示を諦める必要性が高いのです。

いずれにせよ,明日の詳しい天気予報で最終判断する予定ですが,雨の確率が下がるとは考えにくい現状です ・・・・・ → 10/22 終日雨の予報 残念ですが「参加中止」
Posted at 2011/10/20 20:39:06 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2011年10月17日 イイね!

新城ラリー 展示のGr.B 240RS の動体保存

新城ラリー 展示のGr.B 240RS の動体保存1983年に世界にリリースされた200台の日産 Gr.B 240RS その残存数は今となっては極めて少ない。
その中でも動体保存の240RSとなれば,ますます少数となってきます。

そんな中の私の240RSは先日小さなトラブルがありました。
秋の陽気に誘われてチョットお散歩ドライブ(下の写真)で,ハザードが点灯しなくなった → 原因は配線コネクターの接触不良。もうすぐ30年になろうとする240RSも色々と劣化が進んでいます。

そのような状況での動体保存は部品が枯渇するなか,各オーナーも色々苦労されているでしょう?
そう言う私の場合240RSの動体保存も重要なのですが,オーナー本体の劣化でそちらの方も大変です。

という事で,楽しみな次の240RS参加イベント予定

10/22(土) 新城ラリー 240RS 4台展示(雨天は欠場)
11/3 (木) エコパのハチマルミーティング 240RS 数台参加 ・・・
Posted at 2011/10/17 10:02:52 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

浜松市のクラシックカー・ヒストリックカー大好きじいちゃん グループB 240RS オーナー ※ DATSUN 240RS 所有歴 1993年~現在に至...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

240RS & TARGA TASMANIA RALLY 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/09 12:12:00
 

愛車一覧

日産 その他 日産 その他
WRCグループB 200台限定生産の日産 240RS です …  TARGA TASMA ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation