
ホンダ、リトルカブのエンジンです。
オイル交換していなかったらしく綺麗に焼きついていました。
中古のシリンダー、ピストンに交換。
交換されるヘッドもあまり状態がよくないもので、カーボンで排気バルブが固まっていました。(ハンマーでバルブを3回程叩いてやっと動きだす状態)
洗浄液に漬け込んでカーボンを落として、バルブすり合わせなどしてから組み付けが理想ですが、予算が限られているのでそのまま組みました。
4万キロで焼きついた車体に5万キロほど走ったヘッドの移植。
終末期治療でした。
オイルももちろん入ってなかったのですが、600ccしか入らないオイルでカブオーナーはどれくらいのサイクルで交換しているのでしょうか?
せいぜい1000キロくらいで交換しないと、エンジン壊れてもしょうがないと思います。2サイクルのスクーターが1000キロでオイルがなくなるのを考えたらやっぱり1000キロくらいが妥当じゃないでしょうか。
オイルの交換量×キロ数で交換しとけば大丈夫だと思います。
カブの場合600キロ
JB23ジムニーは2.8リッターなので2800キロ
アウトランダーは4.3リッターなので4300キロ
カブはまだ丈夫ですが、ホンダToday(バイクの)や、スクーピーなど4サイクルのスクーターは、マジでエンジンがよく壊れるのでホントにオイル交換大事だと思います。
Posted at 2008/10/17 18:43:53 | |
トラックバック(0) |
バイク | 日記