
事故でクランクケースが割れたディオZ4のエンジンを修理しました。
新品クランクケースなら交換するだけなのですが、あいにく予算が限られているので、中古品を使用します。
しかも、部品取りエンジンはZ4のエンジンではありません。
いわゆる普通のスマートディオ系のエンジンです。
部品番号の頭部分が同じだからいけるだろうと始まったこのヤッツケ仕事ですが、結果からいうと流用可能です。
ただ、いろんな部分を犠牲にしなければいけません。
まず、ヘッドが全く違う(Z4は4バルブです。)ので、冷却水の取り回しが反対。
排ガスをエアクリーナーに戻すEGR?のようなものがZ4にはありますが、部品取りエンジンにはありません。
だいたいざっくり言ってこれが大きな違いです。(エンジンハンガーも違いますが)
冷却水のホースは、延長すればOKで、排ガスは、キャンセルしておきました。
あと、このZ4はインジェクションだったのですが、キャブのZ4ならまた違うのかもしれません。
とにかく、上記作業をサクサクっと終わらせて、エンジン始動させました。
事故のエンジンなので、クランクは大丈夫で、なかなかいいエンジン音でした。
十分町乗り程度は使用できそうです。
ま、自分のバイクならきっちりZ4のクランクケースで組みますが。
あと、オイルポンプの形状が少し違っていました。
対策品でしょうか。
今週はこのネタで引っ張りますので、毎日更新する予定です。
Posted at 2009/03/08 21:39:39 | |
トラックバック(0) |
バイク | クルマ