• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

V63200ccのブログ一覧

2009年03月11日 イイね!

事故車の後遺症

事故車の後遺症Z4です。

見てわかりますが、フェンダーとリアタイヤの位置関係が非常に悪いです。
完全に事故の後遺症ですね。

2サイクルのライブディオとか、スーパーディオでもこんなのはよくあることで、ここらへんのクラスの原付は、2.3回こけるだけでもこれくらいズレルことはよくあります。(こけ方によります。)

エンジンハンガーが曲がっていれば、交換後にはこのズレは大体半分くらいおさまりますね。

あとの半分は、フレームの歪みですので、どうしようもないです。

中古車を買う時は、ここらへんのチェックも確実に。

これくらいのズレなら、乗れないことはないという範囲ですが、気分的に嫌ですね。

この車体に関しては、エンジンハンガー修正してこの曲がりです。
結構ゴツイアルミフレームですが、クランクケースが割れるくらいですから、普通は廃車ですね。



Posted at 2009/03/11 21:34:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | クルマ
2009年03月10日 イイね!

4バルブです。

4バルブです。Z4のエンジンは、4バルブです。
そのせいかどうかわかりませんが、燃焼状態は、2バルブ車よりいいようです。

いままで開けたエンジン6台くらいの中で一番いいです。
もしかしたらインジェクションだからかもしれませんが。

ただこのエンジン、4バルブですが、カムは一つです。
なんかイマイチですね。

モンキー系のエンジンが中国でコピーされ、進化して今や4バルブなんていうのがありますが、そんな感じのエンジンに似ています。

原付でインジェクションで4バルブなんで、まあそこそこのパッケージなんでしょう。

一度、ちゃんとしたZ4に乗ってみたいもんです。

Posted at 2009/03/10 19:01:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク | クルマ
2009年03月09日 イイね!

このオイルポンプギアは対策品か?

このオイルポンプギアは対策品か?Z4のオイルポンプです。

スマートディオ系のエンジンではじめてこのオイルポンプギアを見ました。

ノーマルのスマートディオは、ギアが中心の部分と一体になっていて、かなりの頻度でこの軸が折れたりなくなったりしますが、この形状だとだいぶ良さそうです。

すべてこのギアにしないのは、パーツ点数が増えるからでしょうか。

この車体約8000km走っていましたが、綺麗な状態です。(もしかしたら18000km走行かもしれませんが)

オイル管理はよかったようで、内部は綺麗でした。

もしかしたら、オイル管理がよく、オイルが常に新しく、オイルポンプの抵抗が少ない→ギアの負担が少ない→ギアが壊れない。かもしれません。

確認してないですが、おそらくノーマルのスマートディオにもこのギアは使えるはずですので、エンジン開ける機会があれば流用したいところですね。




Posted at 2009/03/09 18:04:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | クルマ
2009年03月08日 イイね!

ディオZ4修理しました。

ディオZ4修理しました。事故でクランクケースが割れたディオZ4のエンジンを修理しました。

新品クランクケースなら交換するだけなのですが、あいにく予算が限られているので、中古品を使用します。

しかも、部品取りエンジンはZ4のエンジンではありません。
いわゆる普通のスマートディオ系のエンジンです。

部品番号の頭部分が同じだからいけるだろうと始まったこのヤッツケ仕事ですが、結果からいうと流用可能です。

ただ、いろんな部分を犠牲にしなければいけません。

まず、ヘッドが全く違う(Z4は4バルブです。)ので、冷却水の取り回しが反対。
排ガスをエアクリーナーに戻すEGR?のようなものがZ4にはありますが、部品取りエンジンにはありません。

だいたいざっくり言ってこれが大きな違いです。(エンジンハンガーも違いますが)

冷却水のホースは、延長すればOKで、排ガスは、キャンセルしておきました。

あと、このZ4はインジェクションだったのですが、キャブのZ4ならまた違うのかもしれません。

とにかく、上記作業をサクサクっと終わらせて、エンジン始動させました。

事故のエンジンなので、クランクは大丈夫で、なかなかいいエンジン音でした。

十分町乗り程度は使用できそうです。

ま、自分のバイクならきっちりZ4のクランクケースで組みますが。

あと、オイルポンプの形状が少し違っていました。

対策品でしょうか。

今週はこのネタで引っ張りますので、毎日更新する予定です。


Posted at 2009/03/08 21:39:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | クルマ
2009年03月07日 イイね!

エンジン買いました。

エンジン買いました。アベニス150のエンジン買いました。通勤途中に遭うアドレスV125に勝つためにボアアップします。

150のエンジンは排ガス規制されているようで、若干125ccとエンジン違いますね。

ヘッドは125でシリンダーピストン周りを利用してボアアップするか、そのままOHして載せ替えするか考え中です。

先ずはエンジン開けて内部チェックです。


Posted at 2009/03/07 11:48:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク | クルマ

プロフィール

スクーターソコソコ好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

三菱 アウトランダー 三菱 アウトランダー
メンテナンス以外興味なし
その他 その他 その他 その他
新聞屋さんのような排気音です。
その他 その他 その他 その他
昭和63年11月製。 もらいものです。現存する薔薇ではかなり綺麗な部類だと思います。 情 ...
その他 その他 その他 その他
110キロくらいでます。

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation