• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

V63200ccのブログ一覧

2009年09月29日 イイね!

カメラ直りました。

カメラ直りました。修理に出していた一眼レフが戻ってきました。

故障内容は、AF部交換とのこと。

こういう故障ってメジャーなのかどうかわかりませんが、カメラはカメラ屋で5年保証つけておくほうが賢いのかもしれませんね。


Posted at 2009/09/29 20:26:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 趣味
2009年09月28日 イイね!

ハイスピードカメラ

ハイスピードカメラこの前買った、ニコンの一眼レフですが、3ヶ月ほどで壊れてしまいました。

どうも、シャッターが切れず、シャッターボタンを押すと、カチカチいってるだけで写りません。

保証が効くうちに壊れてくれたので良かったといえば良かったのですが、せっかくなので前から気になっていたハイスピードで撮れるエクシリムを買ってみました。

普通の写真としての画質は、2世代くらい前のフジのデジカメより悪いですが、ハイスピードで撮った時の動画はなかなかのものです。

ゴルフのスイングチェックなどには最適かもしれません。

Posted at 2009/09/28 21:44:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | ショッピング
2009年08月31日 イイね!

ウォシュレット修理

ウォシュレット修理ウォシュレットから水漏れがするとのことで、修理しました。(TOTO製です。)

一般名称は、温水洗浄便座、ウォークマンと一緒ですね。

給水部分よりの水漏れでしたので、画像のOリング交換しました。


こんなつまらない修理でも、業者が修理すると1万円以上します。ガスは漏れたら死にますので、業者に任せた方がいいと思いますが、水はそんな心配ありませんので、チャレンジしてみてもいいのでは。

温水洗浄便座って、平均寿命が7年くらいらしいですが、TOTO製はなかなか優秀で、10年以上使っている家庭が多いような気がします。


以前パナソニック製品で、初期不良で交換したものがまた違う不良があり、痛い目にあったことがありますので、洗浄便座についてはTOTO製が一番良いと個人的に思っています。

お尻に対する水のアプローチは、古いINAX製が一番ですね。ダントツに気持ちいいです。思わず2~3分当て続けてしまいます。


新しいINAX製も試しましたが、やっぱり古いものが一番いいですね。節水という概念がなく、気持ちよさだけを追求したような気がします。ベンツみたいに、あの時代が一番良かったというようなもんでしょうか。


ちなみに、TOTOの勉強会?に昔参加した際に、ウォシュレットのキャッチコピー一覧を見たことありますが、比較的誰もが知っている、「おしりだって洗って欲しい」とかのキャッチコピーにまぎれて、こんなコピーがありました。












おしりは3回目からいいんです。












TOTO、やるな。
Posted at 2009/08/31 21:18:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 暮らし/家族
2009年06月25日 イイね!

結婚式

結婚式日曜日、結婚式に行ってきました。

朝、DUCATI試乗、昼、嫁の相手、その後結婚式と結構ハードスケジュールです。

新郎、かなり車好きで、過去には三菱の迷車、スタリオンに乗ってました。(デロリアンみたいな車です。)

今の車は、ガルウイングの左ハンドルのGTOです。GTOで左ハンドルという時点で大分キテますが、極め付けにガルウイングです。

GTOの前に、一度ノーマルのオデッセイを挟んでGTOに行き着いたのがよくわかりませんが、とにかく車好き。

自動車検査員の資格も持ってるそうですが、(2級整備士の上?結構難しいらしいです)
現在は、車は人がいじるものというスタンスを貫いている謎の人物です。

とにかく、一度は結婚に失敗した彼が2度目の幸せを掴んだということで、お酒が嫌いな私も、少しだけ飲んでお祝いしてきました。

せっかく一眼レフを買ったので、どれくらいの枚数撮れるのか試しましたが、480枚撮ってもバッテリーが満タン表示のままでした。

スゲーぜニコン。予備バッテリーいらずですね。


Posted at 2009/06/25 20:59:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2009年05月04日 イイね!

ETC割引の恩恵

ETC割引の恩恵昨日は、家族サービスで、高松のアンパンマンミュージアムに行くことに。

瀬戸大橋を渡って四国入りしたのですが、道中、事故、事故で大分渋滞していました。

普段あまり車に乗らない人が運転するからでしょうか。しょうもない玉突き事故ばかりでうんざりです。

不謹慎ですが、

渋滞3kmまで。→バンパー程度の軽い接触
渋滞5km~7km→ボンネットくの字に。
渋滞10km~15km→車がスピンするくらい。
渋滞15km超→横転レベル

くらいでないと腹立ちますね。

せっかく、長い時間アイドリングのような速度で走らされたのですから、その先にあるのはダイナミックな光景であって欲しいものです。

例えば事故渋滞の先が、フェラーリの大破だったら、逆に誰もが、いいもん見れたな。くらいの感情になるはずです。

それにしても、事故処理にあたっていたパトカーもいろんな種類がありますね。

ゼロクラウン、ハイエース、ランクルって、トヨタばかりでしたが。

あと、少し気になったのが、ツーリングのバイク集団に、ほぼ100%隼がいたことですね。

で、何故か、一番後ろから2台目くらいのポジションをキープしています。

わからない方はわからないと思いますが、このポジション、なかなか走りやすく、快適な位置なのです。

先頭→みんながついてきているか心配。信号も黄色なら止まらないと後続が来ない。
最後尾→離されてはいけないので、しっかりついていく。時には赤信号ギリギリでも。(しかもいけると思ってアクセルあけたら、前が止まる気だった。とか)

なので、ツーリングは、間に挟まれている人はお気楽ポジションなのです。

隼のポテンシャルを持って、間に挟まれる。最高のツーリングですね。
ちょっと飛ばしたいときは、抜かしてみたり。

一人でツーリングしてる人も何台か見かけましたが、そういう人は真のバイク好きですね。
車種も、オフロードが多いような気がします。

で、結局今回はアウトランダーではなく、ビーゴでドライブだったので結局車運転しませんでした。

それにしても、ビーゴ、高速道路では驚くほどの不安感でいっぱいです。
頼むから飛ばさないでくれと思ってメーターを見た時の時速がたったの110km

下道では驚くほど走りやすくていい車だと思うんですが。

今まで、高速で一番安心感があったのが親父が一時期乗った、初代プレセアでした。(自分で運転しての経験)

やっぱり高速道路はセダンかスポーツカーですね。



Posted at 2009/05/04 07:48:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

スクーターソコソコ好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

三菱 アウトランダー 三菱 アウトランダー
メンテナンス以外興味なし
その他 その他 その他 その他
新聞屋さんのような排気音です。
その他 その他 その他 その他
昭和63年11月製。 もらいものです。現存する薔薇ではかなり綺麗な部類だと思います。 情 ...
その他 その他 その他 その他
110キロくらいでます。

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation