• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

V63200ccのブログ一覧

2009年08月31日 イイね!

ウォシュレット修理

ウォシュレット修理ウォシュレットから水漏れがするとのことで、修理しました。(TOTO製です。)

一般名称は、温水洗浄便座、ウォークマンと一緒ですね。

給水部分よりの水漏れでしたので、画像のOリング交換しました。


こんなつまらない修理でも、業者が修理すると1万円以上します。ガスは漏れたら死にますので、業者に任せた方がいいと思いますが、水はそんな心配ありませんので、チャレンジしてみてもいいのでは。

温水洗浄便座って、平均寿命が7年くらいらしいですが、TOTO製はなかなか優秀で、10年以上使っている家庭が多いような気がします。


以前パナソニック製品で、初期不良で交換したものがまた違う不良があり、痛い目にあったことがありますので、洗浄便座についてはTOTO製が一番良いと個人的に思っています。

お尻に対する水のアプローチは、古いINAX製が一番ですね。ダントツに気持ちいいです。思わず2~3分当て続けてしまいます。


新しいINAX製も試しましたが、やっぱり古いものが一番いいですね。節水という概念がなく、気持ちよさだけを追求したような気がします。ベンツみたいに、あの時代が一番良かったというようなもんでしょうか。


ちなみに、TOTOの勉強会?に昔参加した際に、ウォシュレットのキャッチコピー一覧を見たことありますが、比較的誰もが知っている、「おしりだって洗って欲しい」とかのキャッチコピーにまぎれて、こんなコピーがありました。












おしりは3回目からいいんです。












TOTO、やるな。
Posted at 2009/08/31 21:18:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 暮らし/家族
2009年08月28日 イイね!

V125の燃費

V125の燃費通勤用バイクのアドレスV125の燃費です。


完全ドノーマルの車両ですが、ネットで良く見る平均燃費に比べると、大体10km/Lくらい下回っています。

一番最初は、全開走行で、信号以外ノンストップで100kmくらい乗った時の燃費です。(ほとんどディオくらいの燃費ですね。)

最近は、片道8kmくらいの通勤のみで、暖機無し+信号と踏み切り約5分+全開区間2kmほどの距離の平均でこんなもんです。

体重は、約60kg位ですので平均的かと思いますが、40km/Lの壁を越える自信はありません。

アドレスで燃費50km/Lとか行く方々は、よっぽど仏のアクセルワークなんでしょうか。

我慢して乗って34km/Lでしたので、とてもその境地にはたどり着けそうにありません。

アイドリングストップでもすれば、あと3km/Lほど稼げそうな気もしますが、手っ取り早くウエイトローラーでも重くして、機械的な制御をしないといけないかもしれませんね。




Posted at 2009/08/28 22:01:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | スズキのバイク | クルマ
2009年08月27日 イイね!

クランクケース組立て

クランクケース組立てスペイシー100のクランクケースです。



クランクシャフトをケースに嵌め合わせる場合、そのままボルトをねじ込んで組立てするだけでは、クランクの位置が悪く、組立て後、あまりの抵抗感に、組み方を間違ったのか不安になります。



なので、組立て後は、その位置を正しいところまで戻してやらないといけません。

やり方は、クランクシャフトを、銅ハンマーなどで叩くだけなのですが、ただ叩くだけだとクランクのフレが出るかもしれないので、画像のようにコンロッドを奥に回して、手前側にスペーサーをかましてクランクの内股部分に歪みを出さないようにしないといけません。

普通の人は、こんなことしないかも知れませんが、興味本位で作業して、この段階で落とし穴にはまる人って結構いるような気がします。

もちろん、私もそのうちの一人でした。


Posted at 2009/08/27 20:55:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | ホンダのバイク | クルマ
2009年08月26日 イイね!

プーリー加工

プーリー加工加工といっても、速くなる系の加工ではありません。

駆動ベルトの移動量が毎回同じところまでの場合、画像のように段付きになってしまいます。

せっかくベルトを新品にしても、排気量の小さいバイクの場合、この段差で引っかかって最高速まで到達しないことがあります。




せっかく、車体を綺麗に整備したので、ゴム軸砥石で軽くさらってみました。

もちろん、フェイス側も同じように加工。

こういったところを点検すると安心ですね。

Posted at 2009/08/26 18:53:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | ホンダのバイク | クルマ
2009年08月24日 イイね!

バイクパーツセンター

バイクパーツセンター先日、Z2修理の際に購入したバッテリー。

充電後、えらく膨れ上がった為、販売元に画像と共にメール。

翌日、早速連絡が来ました。

まず、充電方法が悪いと言われましたが、GS製のMF対応充電器で、バッテリー自体の発熱がないかテレビを見ながらチェックして充電したので、そんなはずはありません。

いろいろ子供だましのようなことを言われましたが、説明書通りに扱いましたし、対応してくれた方も、論理的に説明がつかなかったようで、それでは交換しましょう。ということになりました。

まぁ、交換しても、またダメなバッテリーが来るかもしれませんが、交換対応なら、これ以上文句はいいません。



って、電話で交換と言ってから、もう2週間以上経ってますね。


ま、もうちょっと待ってみましょう。



Posted at 2009/08/24 21:56:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

スクーターソコソコ好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/8 >>

      1
234567 8
910 1112131415
16171819202122
23 2425 26 27 2829
30 31     

愛車一覧

三菱 アウトランダー 三菱 アウトランダー
メンテナンス以外興味なし
その他 その他 その他 その他
新聞屋さんのような排気音です。
その他 その他 その他 その他
昭和63年11月製。 もらいものです。現存する薔薇ではかなり綺麗な部類だと思います。 情 ...
その他 その他 その他 その他
110キロくらいでます。

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation