• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

V63200ccのブログ一覧

2009年09月29日 イイね!

カメラ直りました。

カメラ直りました。修理に出していた一眼レフが戻ってきました。

故障内容は、AF部交換とのこと。

こういう故障ってメジャーなのかどうかわかりませんが、カメラはカメラ屋で5年保証つけておくほうが賢いのかもしれませんね。


Posted at 2009/09/29 20:26:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 趣味
2009年09月28日 イイね!

ハイスピードカメラ

ハイスピードカメラこの前買った、ニコンの一眼レフですが、3ヶ月ほどで壊れてしまいました。

どうも、シャッターが切れず、シャッターボタンを押すと、カチカチいってるだけで写りません。

保証が効くうちに壊れてくれたので良かったといえば良かったのですが、せっかくなので前から気になっていたハイスピードで撮れるエクシリムを買ってみました。

普通の写真としての画質は、2世代くらい前のフジのデジカメより悪いですが、ハイスピードで撮った時の動画はなかなかのものです。

ゴルフのスイングチェックなどには最適かもしれません。

Posted at 2009/09/28 21:44:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | ショッピング
2009年09月21日 イイね!

続 ブレーキ鳴き格闘

続 ブレーキ鳴き格闘ブレーキ鳴きが直らずに、パッド交換したデュエット。

2000km走行した頃から、再度ブレーキ鳴きが始まりました。
雨の翌日は、ローターが少し錆びるので仕方が無いかな?と思っていましたが、近所迷惑なくらいブレーキが鳴くようになったため、仕方なく対策。

いろいろ検索してみると、ブレーキキャリパーのパッドをホールドする部分に個体差があり、ハズレ品に当たると、どうしようもないとのこと。

これはデュエットに限らず、マークⅡとか、車種問わずのようです。

しかし、鳴くたびにその部位にグリスをつめていたのでは、めんどくさくて仕方ありません。

結局、以前買ったメタルスキーというブレーキ鳴き止めシートと同じ方法で対策することにしました。

使ったのは、東京防音というところが販売元の鉛シートです。購入は、ホームセンターです。(ゴム売り場にあります。)

効能は、振動防止と書いてあります。

作業は、パッドを外して、バックプレート面の脱脂して貼り付けて終了。
鉛の厚みも微妙に薄くて特に問題になりそうなところはありません。

価格も確か500円~600円だったと思います。
長さも十分あり、パッドだけに使用すれば、4台以上いけそうです。

装着後に試乗してみましたが、今のところブレーキは鳴いていません。
これが一番安上がりで、確実かもしれません。
Posted at 2009/09/21 21:58:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | | クルマ
2009年09月13日 イイね!

グリスサス

グリスサスエンジンOHしたスクーピー。

ハーネスが悪かったり、コンビブレーキが悪かったり、多岐にわたり修理したので、これで試乗すれば大丈夫。と思ったのですが...。

フルブレーキテストしたところ、サスが沈んだっきり戻って来ません。

バラしてみたら、片側だけご臨終のご様子。

結局、最初からフレーム単体にして組んだ方が作業も早かった。というくらいいろんなところが悪い一台でした。

ホンダに限ったことではないですが、グリスサスって、こうなる上にOHしにくいので嫌いです。





Posted at 2009/09/13 17:59:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | ホンダのバイク | クルマ
2009年09月13日 イイね!

アドレスV125オイル交換

アドレスV125オイル交換前回より900kmほど走ったので、オイル交換しました。

前回のオイルは、日産SL5W30です。

指定オイルは10W40だったような気がしますが、人柱となって試してみました。

常に全開走行で走っていますが、どうも問題なさそうです。

ただ燃費は、30.11km/、L30.11km/L(連続で小数点2桁まで一緒)、29.96kmと、ほぼ、安定してそんなに良くはないので、オイルで燃費が変わるわけではなさそうです。(全開で走っている時点でそんなものは期待してはいけませんが。)

汚れ具合は、オイルエレメントを一回も変えていないのでどうかと思いますが、まあ1000kmくらいで交換するなら、こんなもんでしょうね。

ジムニーで試した時も、オイル全容量2.8L×1000kmの半分の距離(1400kmほど走行)でなら、だいたい新油の状態で抜けてきて、そこから一気に汚れ始めるような状況でした。

アドレスでいうと、約1L程入りますから、500km走行時に抜けば新油のような状態で抜けるはずです。(エレメントきっちり替えていたら)

ま、汚れてからでもオイルの性能は持続しますから、そんなに気にする必要ありませんが、予防整備ですね。
Posted at 2009/09/13 08:17:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | スズキのバイク | クルマ

プロフィール

スクーターソコソコ好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

三菱 アウトランダー 三菱 アウトランダー
メンテナンス以外興味なし
その他 その他 その他 その他
新聞屋さんのような排気音です。
その他 その他 その他 その他
昭和63年11月製。 もらいものです。現存する薔薇ではかなり綺麗な部類だと思います。 情 ...
その他 その他 その他 その他
110キロくらいでます。

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation