• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

V63200ccのブログ一覧

2009年11月03日 イイね!

過充電に注意

過充電に注意バイク屋さんのバッテリー充電器。

20年くらい使っているのでしょうか。タイマー機能がボケています。
先日もタイマーが切れずにごらんの有様です。

しかし、さすが日本製バッテリー、ここまで膨らんでも液漏れしていません。

社外品なら、爆発しているかもしれませんね。
Posted at 2009/11/03 20:28:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク | クルマ
2009年11月02日 イイね!

TODAY ヘッド交換

TODAY ヘッド交換カーボン噛みこみでヘッド交換となったTODAYですが、バラシ中に、ふと、カムスプロケットってそのままチェーンからはずさずにいけそうだなと感じたので、画像のようにスプロケットをチェーンガイドで挟んだまま作業しました。

なかなか、いい具合に挟まったままです。

グルグルフライホイールを回してみましたが、大丈夫そうです。
初めて作業する人も、この方法ならタイミングの狂いようがないので安心では?

つけるときは、チェーンテンショナーを緩めるだけですのでお勧めです。

さくっと交換完了しました。
やっぱり空冷はいいですね。水周り作業がないだけでこうも楽なものかと。

この作業の工賃の変わりに、ディオのキャブをいただきました。ラッキーです。



Posted at 2009/11/02 22:05:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | ホンダのバイク | クルマ
2009年11月02日 イイね!

納車しました

納車しました修理預かりのライブディオ、無事納車しました。

結局、修理内容は以下のようになりました。
前後タイヤ交換(ミシュランの中古タイヤ) 廃タイヤ処分

フロントフォーク左側OH(オイルシール交換して、洗浄、オイル入替えのみ)どうも、ブレーキ側のフォークのみ、先にガタがでるようです。恐らくシングルディスクなので、ブレーキ時に先に引っ張られる為だと思います。

フロントのブレーキパッド交換。(社外品のため、550円と心配になるくらい安いですが、効きも良く問題ありません。箱にAF27用と記載有りで少し笑えます。→AF27のディオはドラムブレーキです。)
ついでにブレーキオイルも交換。

アイドリングの件は、オートチョークが効いていないようなので、思い切って前期のキャブにOH後交換しました。

ちなみに、オートチョークがボケている場合は、画像の黄色矢印のところが詰まっていることもありますので、先にチェックした方が良いかもしれません。

このディオの場合は、規制がかかっており、キャブにはエア調整のネジがありません。
なんとなく、気持ち悪いのでキャブも交換しました。(やっぱり、個体差がありますからエア調整はあったほうがいいです)

駆動系ですが、ベルトのストックがなかったため、プーリーのみ加工してもらいました。(ここは、いつも腕のいいバイク屋さんにお願いしています。→びっくりするくらい効果でます。)
試乗チェックしたところ、、55kmしかでなかった車体ですが、プーリー加工のみでメーター振り切るところまで確認しました。

最後に、イタズラでキーをほじられて、メインとそれ以外で2本のキーになっているため、それを修正して完了です。(これも、バイク屋さんにお願いします。→キーの中身を組み替えて、メインキーにシリンダーを合わせます。)

後は、外装をピカピカに磨き上げて完成です。

納車後、翌日のコールドスタートでもかかりよく、アイドリングも安定すると連絡ありました。
頑張った甲斐があります。

予算も、なんとか1万円以内で抑えることもでき、納得してもらえたのではないでしょうか。






Posted at 2009/11/02 21:48:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | | クルマ
2009年11月01日 イイね!

修理預かり

修理預かり修理でライブディオを預かりました。
症状は、アイドリングでエンストする。
5分くらい暖機しないと、発進できない。
異常にブレーキが効かない。
タイヤが丸坊主でワイヤーがでている。
です。

近くのバイク屋さんで、以前アイドリングの件だけは修理したそうですが、全く改善していないとのこと。

どこを修理したのでしょうか?2万円とられたそうです。

ブレーキが効かない件は、見たらすぐにわかりました。フロントフォークのオイルシールがだめで、ディスクにまで油が付いています。(画像は洗車後なので、綺麗です。)

最近バイク屋さんで、4万とられて直っていないとか、見積りだけで8000円取られたとか、いろいろ耳に入りますがそういう意味では、ここに持ってきたのは正解かもしれません。

オーナーは、60キロ出ないのでメーター振り切るくらいにして欲しい。ブレーキも利くようにして欲しい。アイドリングも安定させて、タイヤは前後交換で。と、1万円置いて行きました。

ま、やれるだけやってやりましょう。

Posted at 2009/11/01 21:49:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | ホンダのバイク | クルマ
2009年11月01日 イイね!

カーボン噛みこみ

カーボン噛みこみホンダのTODAYです。(スクーター)

このエンジン少々問題があり、エンジンに異常にカーボンがたまり、バルブが閉まらなくなります。
良くわからないと思いますが、画像の吸気バルブ、微妙に閉まっていません。

当然、圧縮が抜けてしまうので、エンジンがかからなくなります。

どうも、最高速付近で走ると、リミッターが作動して失火させるようなのですが、そのせいで、異常にカーボンがたまるそうです。

そんなこんなで、ヘッド交換しました。(外したヘッドはOHして、予備品コーナー行きです。)

対作品のキャブと、CDIが出ているそうですが、知らないバイク屋さんも多いのでしょうか。

この車種、外装の塗装が悪く、塗料が剥がれたり、色々クレームありますね。
インジェクションになって対策されてれば良いのですが。





Posted at 2009/11/01 00:48:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | ホンダのバイク | クルマ

プロフィール

スクーターソコソコ好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

三菱 アウトランダー 三菱 アウトランダー
メンテナンス以外興味なし
その他 その他 その他 その他
新聞屋さんのような排気音です。
その他 その他 その他 その他
昭和63年11月製。 もらいものです。現存する薔薇ではかなり綺麗な部類だと思います。 情 ...
その他 その他 その他 その他
110キロくらいでます。

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation