• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年10月16日

納車

納車 ついに納車されました♪

いやー結局会社半休取ってしまった(いいのかそれで?)

納車されての印象は、
やっぱりかっこいいなー
べた惚れです。自己満足ですね。でもいいんだーい!


乗ってみての感想。

MTって難しいですね、、、。
ずーっとATだったのでなかなか思い通りに走れん。坂道とか怖いし、、、。
いやーでも、慣れたら楽しそうー♪、たぶん、、、。

しばらくMTの練習になっちゃいそうです。

明日はマーチで会社かなぁ、、、。
ブログ一覧 | ロードスター | 日記
Posted at 2008/10/16 20:05:08

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

富士重工、レクサス、「つ」、レレレ?
Zono Motonaさん

購入予定のモンスター796・・・ ...
エイジングさん

夕涼み
snoopoohさん

山梨県ツーリング1日目🎵
あん☆ちゃんさん

オーダーベルト届く・・・の巻
新兵衛さん

是非、使ってみたいです。
大十朗さん

この記事へのコメント

2008年10月16日 20:58
こんばんは。立て続けのコメントで失礼します。

納車おめでとうございます。

自分も最初はATで、MTに乗り始めた頃、普通のギアチェンジでビビリまくり。坂道発進でエンストなど・・・・・ 結構ドジをしました。笑。

同じ県内ですので、どこかですれ違うかもしれませんね。

これからのロードスターライフ、楽しんでくださいね。(^^)

コメントへの返答
2008年10月16日 23:48
こんばんは。

コメントありがとうございます。
ブログのチワワに癒されます(^^)
ロードスター5台目なんて、きっと今はヒールアンドトウ決めまくりなんでしょうね。

いやーなかなかMT難しいですー。
坂道発進がスムーズにできるようになってから通勤に使おうかなーって感じですが、坂道以前に普通のギアチェンジのときの変速ショックがたまにひどくなったりして、クルマの性能を生かせてないなーと反省の連続です、、、。

そんなヘタレですが、それにしてもロードスターを所有できてうれしいなーというのが今の気分です♪
早くこいつを使いこなせるようにならねば、、、。

お近くということで、ぜひいろいろ教えてください~!
2008年11月2日 21:02
こんばんわ。
MT車一筋のくまRHTです。
NCは加速感の演出のためか、前後のピッチングが激しくて、慣れないとギクシャクしちゃいますよね。
慣れても、ときどきギクシャクしてますが(汗)。

ヒールアンドトゥも慣れれば簡単なので、挑戦してみてください。
まずは、車を止めてイメージトレーニングからやるのがオススメです。ホント(^^)
コメントへの返答
2008年11月3日 8:17
はじめまして。

いやーどのくらい半クラしてもいいのか、どのくらいふかしたら段飛ばしたほうがいいのかとか、まだ経験不足で苦戦中です、、、。

慣れれば簡単、言ってみたいっす(^^;)
2008年11月5日 2:03
おっ、納車されてたんですね!

オープンで出社されたら目立ちまくりですね!!
(≧∀≦)

MTはなれちゃえば車が手足のように動かせますから快感ですね♪
コメントへの返答
2008年11月5日 21:13
コメントありがとうございます。

最近納車だったんです。
いまは楽しくて楽しくて。

まだまだ手足のようにMTを操れず、四苦八苦してますけどね(^^;)

プロフィール

「いろいろありました、、、。」
何シテル?   11/30 23:03
マーチに乗ってます。 ロードスターに乗ってました、、、。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 マーチ 日産 マーチ
うちの愛車1号「まーくん」。シルバーのどこでも走ってるやつ。燃費は15km/l以上走り、 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
愛車2号「すたお」。通勤用NCロードスター(日本カーオブザイヤー受賞記念車、6MT、中古 ...

過去のブログ

2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation