• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年01月13日

タイヤ圧

先週ガソリンスタンドに行った時に初めてすたお号のタイヤ圧を測ってみました。

ドアの内側にある推奨は、200(単位忘れました)。

で、測ってみると、なんと

240もあるゥゥゥゥゥーーー!!!!

自分で空気いれたことがないから、マツダさんで入れてもらったままなハズなんだが、何故か圧が高い、イヤ高すぎる。推奨の量に減らそうかな?皆さんはどのくらいにしてますか?

もしやクルマの空気圧を上げて乗り心地を悪くする新手のイタズラがはやっているのか?

謎です、、、。
ブログ一覧 | ロードスター | 日記
Posted at 2009/01/13 23:41:11

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

道の駅しかべ間歇泉公園から笹流ダム ...
kitamitiさん

ミラー番GET♪
TAKU1223さん

【その他】あなたはどちら派? 一長 ...
おじゃぶさん

青森県ローカルパンはいろんな意味で ...
アーモンドカステラさん

200万円弱なカババ 2015年式 ...
ひで777 B5さん

定番のお寿司
rodoco71さん

この記事へのコメント

2009年1月14日 22:08
自分の行くディーラーも点検に出すと、デミオでもプレマシーでも、必ず240kPaくらいに調整してきます。

ですからディーラーでの点検後に、まず一番にする作業がタイヤの空気圧調整(空気を少し抜く)です。

240という数字が一致しているところを見ると、マツダのディーラーで統一してそういう指示が出ているのかもしれませんね。(推測です)

車検までまったく空気圧調整しないで車に乗られる「つわものも」もいるので、ディーラーとしては、空気圧を高めに調整するのかもしれません。(推測です)
コメントへの返答
2009年1月15日 0:41
どうなんでしょうね?

推奨の圧力って一番タイヤがうまく働く空気圧、だと思うと20%近くも上げると結構変わっちゃうような気がしますね。

とりあえず下げてみて、ハンドリングや振動などが変わるかどうか確かめてみます
(^^;)
2009年1月14日 22:13
2.4キロくらいなら特にタイヤ自体には問題はないのではないでしょうか?

確かに少なすぎや入れすぎは片減りの原因にもなりますが、指定の空気圧は冷間時の状態ですから走行後の熱の入った状態では圧は上がります。

何かの雑誌で読んだのですが、ロドは温まった状態で2.3キロ前後が良いそうです。

因みにNB1は1.8キロと明記してありますが、乗ってみて明らかにハンドリングが気にいらなかったため、今では2.3キロで落ち着いてます。

燃費も良くなり、一石二鳥♪

今のところ片減りもないです。

あと、タイヤの減りは走らせ方でも大きく変わりますよ。
コメントへの返答
2009年1月15日 0:35
ふむふむ、好みの問題、というのもあるんですね。

ちなみに空気圧をはかったのは車庫近くのガソリンスタンドだったので結構タイヤも冷えてたんじゃないかなと思うんですよね、最近寒いし。

というわけでもうチョイ下げてみて、乗り心地を確認しようかな、と思ってます。
2009年1月14日 23:29
私は温間で2.5にしてますよ。
2.0だと、ちょっとぐにゃって感じがするので、高めに入れてます。
燃費向上って意味もありますけどね。
コメントへの返答
2009年1月15日 0:40
そうかータイヤの空気圧も人それぞれですね。

タイヤって地面に直接くっつくから、少し圧変えるだけで結構運転フィーリング変わりそうですね(^^)
これは研究の余地ありですね。

とりあえず、推奨の200にしてみて、それからちょっと高くしたり低くしたりしてフィーリングを確かめようと思います♪

プロフィール

「いろいろありました、、、。」
何シテル?   11/30 23:03
マーチに乗ってます。 ロードスターに乗ってました、、、。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 マーチ 日産 マーチ
うちの愛車1号「まーくん」。シルバーのどこでも走ってるやつ。燃費は15km/l以上走り、 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
愛車2号「すたお」。通勤用NCロードスター(日本カーオブザイヤー受賞記念車、6MT、中古 ...

過去のブログ

2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation