• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

☆電ボのブログ一覧

2013年11月24日 イイね!

【Mousse One(ムースワン)体感モニター】意外にいいんじゃないですか

【Mousse One(ムースワン)体感モニター】意外にいいんじゃないですか


天気もいいので

冬タイヤ交換はそっちのけで

モニター当選していたコーティング剤

ムースワンを試してみることにしました。





使い方は3通り

1)洗車と同時に使う

2)洗車機で洗車した後に使う

3)水なしでそのま使う


=================================================


1)洗車と同時に使う方法
 

 高密着泡が汚れを包み込むことによって
 その汚れ落とし効果があるので、洗いながらコーティングできます。
 ムラができにくくて一番確実です。
 大雑把でもそれなりの出来栄えでした。
 もしムラができたら青色の仕上用クロスでフキフキすればいいようです。

 

 ただし
 ①洗車しながら使って
 ②その後すすいで
 
 ③拭きあげる

この工程は守っていくことになりますので
少々めんどくさいかも知れませんね。


 

2)は普段からほとんど使用しないのでわかりません。




3)水なしで使う  
 これがもっとも現実的だと思います。
 
 効果抜群でしたし、当然ながら短時間で終わります。
 
 
 
 ただし、油断するとすぐムラができてしまいます。
 
 
 
 そのへんをうまく克服できる器用な人にはいいんじゃないでしょうか。

 


[結論]

正直に言いますと それほど期待はしていませんでした。

でも これ

意外にいいんじゃないでしょうか。


今までいろいろお手軽コーティング剤を試してみましたが

最もつるつるすべすべを実感できました。

本当につるつるなんですよ!



驚くべきなのは


ボディにはもちろんのこと






ホイールにも使えるし






ダッシュボードにも使えるなんて!






 



そして 

なんと

なーんと





ええーーーっ!!(゚д゚)

フロントガラス・サイドガラス・リアガラスにも使える!!!



うぅーん 只者じゃないですねこれは。





ただ、スプレーすると

泡である性質上仕方ないことですが、

どうしても飛び散ってしまいますので注意が必要です。



例えば

水なし使用でちょっとミラーのとこだけという場合など

約20cm離してシューッとやったら...ね、飛び散ってるでしょ。



こういう場合は

クロスのほうにスプレーして、

そして目的部分を磨くのがいいやりかただと思います。



それから

スプレーを続けていくと噴射口に泡が溜まるので

それがスプレー缶本体に垂れてくることや、

スプレーする手と同じ手でクロスを持って拭き取ることで

缶を持つ手がベタベタしてきます。

このベタベタ、どうも気持ちよくないです。

カメラを使う場合など注意しなければなりません。





なお、コーティング効果は撥水性です。

水玉がコロコロ出来ます。


親水性大好き派の人は注意すべき点だと思いますよ。
(実はわたくしも...すみませーん)

Posted at 2013/11/24 17:17:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 磨き | クルマ
2013年11月22日 イイね!

届きましたよ

届きましたよ
モニタープレゼントのコーティング剤が届きました。



泡でコーティグするという ムースワン でございます。




実際に使ってみて

写真と共にブログにアップするのが条件なので

天気のいい日にでもやってみましょ(*´`*)














Posted at 2013/11/22 21:51:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 磨き | クルマ
2013年11月17日 イイね!

快晴なのでエンジンオイルDIY交換

快晴なのでエンジンオイルDIY交換

秋晴れ・暖かい・無風


好条件がそろったので作業しましょうか。





と いうわけで

オイル交換の作業開始!!

今回はフィルター交換はしない回なのでササッとやってしまいますよ。




1)近所をひと回りしてエンジンを(オイルを)暖めます。



2)そのまま約20分ほど放置

 その間にいろいろと道具を用意しました。

 オイルチェンジャー・オイル・オイルジョッキ・工具・カッター・

 キッチンペーパー・フタ付バケツ・いらないタオルなど




3)オイルレベルゲージを抜いて

 その穴にチェンジャーのホースを底まで差込みます。



4)チェンジャーのT型ハンドルをシュコシュコ動かすと

 


シューーッて吸い出されてきますよ。


おぉーっ

これは便利だ\(^O^)/




5)約8分後

 4L弱、抜き取り完了でございます。



             ↑ 帯山1つがほぼ1L



6)その廃油は赤いホースに付替えて

 こんな具合に処理BOXへ ドボドボドボ......



家庭ごみとして廃棄となります。




7)今回のオイルは...........コレ!

 


   バルボリンのMAX LIFE 10W-40

 多走行車向けの部分合成オイルですよ。




8)それをオイルジョッキに規定量を入れて




 3Lジョッキなので 目盛に従って 2回に分けて

 エンジンの注入口からシュルルルーンと注入します。

 レベルを見ながら量を調整して 

 

      ~終了~





Posted at 2013/11/17 17:15:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | エンジンオイル | クルマ
2013年11月16日 イイね!

当選しました

当選しました
気になってはいたんです。

少し前からなのですけどね。

みんカラメッセージ通知を受信していたので

開いてみたら



.....モニター当選していました\(^O^)/



カーメイトの ムースワン!

http://www.carmate.jp/mousseone/

泡で洗車とコーティングができるということです。



使用感をブログにアップするという条件なので

いずれそのうちご紹介させてください。



あれは確か

お隣り福島県の磐梯熱海温泉の

「ペア無料宿泊券」に当選して以来の当選だなぁ(...遠い目)




Posted at 2013/11/16 10:43:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 磨き | その他

プロフィール

「@マツダッシュ 後日談書いてあった。すみません(笑」
何シテル?   03/18 21:42
■仕事は理系、でも頭の中は文系という   なんともやるせない毎日を送っております。 ■乗り継いだ単車 ※このブログにも1話~11話として書きま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

     12
3456789
101112131415 16
1718192021 2223
24252627282930

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
頭が良くてスポーツ万能、おまけに爽やか。 イケメン学級委員長みたいなクルマです。
フォルクスワーゲン ジェッタ フォルクスワーゲン ジェッタ
メカよりフィーリング重視で車と付き合っています。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation