• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

☆電ボのブログ一覧

2015年12月17日 イイね!

車検終了です~!


車検が終わりました。

これから2年間は
 普通に走れるかもね と いうことですね(^v^)


Vベルト類は交換してもらったけど

持ち込んだ RPF2250 は 1本だけしかいらなかったようです。



[要約すると]

1991年型16RVジェッタⅡ (19RVゴルフⅡも同様) の

ベルト類を BANDO工業製 で揃える場合は

RPF2250→1本
RPF2285→1本
RPF3370→1本

と いうことになります。




さてさて
この車検入庫の間に借りていた代車は  コレ!



最初、 何だかよくわかりませんでした。



 VWゴルフプラスです。

このみんカラで検索しても乗っているかたは少ないみたいですね。


  ↓運転席はこんな感じ



■乗り心地は
ジェッタⅡとは比べ物にならないほど ガッチリ してましたよ。


■でも 足廻りがへたっているようで ちょっと不安定気味。


■エンジン音が 少し大きめに聴こえてくるのが不満点でしたよ。
     ( ↑少し大きめって変な表現...笑 )


■そして少し運転しづらかったです。
左前の感覚がつかみづらい感じでしたよ。


■ビックリしたのが燃費の良さで
せっかくなのであちらこちらへ運転して行ったけど
ほとんど燃料計の針が動きませんでした。

これはもう 経済的~! 



そんな代車を返却して ジェッタのハンドルを握って帰りました。

帰り道での本当に素直な感想です
      ↓  ↓
「あれ? スゴク運転しやすいなぁ
これで充分じゃないの。」






Posted at 2015/12/17 17:59:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車検 | クルマ
2015年12月08日 イイね!

ベルトが届きました


これもこの前の 車検前点検 で指摘されたベルト類ですが

注文から3日目に届きました。  

 ↓RPF2285があるのは選定に自信がなくて迷った





さぁさぁこれで
14日の車検入庫 の準備はできましたよ。


あとは 病院の予約とらなくちゃなー (~_~;)\ポツリ




Posted at 2015/12/09 21:02:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ
2015年12月07日 イイね!

点火プラグを交換しました


この前、 車検前点検 で指摘された点火プラグの劣化ですが

早速ヤフオクでゲットしました 。

NGKのBP6ET で 3極タイプ

     なんと 250円/1本  \(^O^)/オォー!!

そして

早くも到着したので すぐ 交換しましたよ。


プラグレンチでクルクルッと引き抜いてみたら
   
   あーっ!
 確かに 今までのプラグは

  中心電極が減って 細くなって三角錐状になってしまってる!!

  これじゃきっと火花も弱々しかったのかも知れないな~

 ↓ 上は新しいプラグ
    下が古いプラグ






はい 終了~

交換後は 目にみえてエンジンの掛かりがスムーズになって

アイドリング回転数がちょっと上がりました。



Posted at 2015/12/07 19:01:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 点火プラグ交換 | 日記
2015年12月03日 イイね!

車検の見積りですよ


なにかと忙しい12月、 そして今年は 車検 の12月なんです。

いつもは VWに予約入庫してそのまま車検整備となるんですけど

今回はこんなこと言われていました。

「先に点検して車検の見積り出しますね。」

車検の見積り....!?  普通は そうなのかな?



考えてみれば 前点検してもらって

ダメな部分のパーツを ネットで安く手にいれて 

交換作業だけしてもらうのもいいかも知れないなぁ、うん。

もはや 製造中止になってる純正パーツも多いですからねぇ...


と いうわけで 

ほんの4時間ほどですけど ジェッタ を 前点検に預けてきました。


[点検結果は] 

「Vベルト類の交換3本と、点火プラグ交換だけ必要です。」と
言われました。

点火プラグはDIY交換するとして、ベルト交換だけお願いしましょうかね。

なのでベルトとプラグを自分で取り寄せることにしました。


それから 本車検 は入庫は12月14日です。


で 
その間の代車は...... 

   代車は......VW UP! おぉー!! 初めてだぁ~!



このトロトロ艶々した ブルー  が印象的

まさにコンパクト ↓




そして 独特のリアスタイル↓


 ↑車名には「!」が付くようです( UPじゃなくUP! )


室内はというと とにかく明るいです✨



運転目線は こんな感じですよー ↓

"ピアノブラック"というんだっけ? この艶やかな黒。

黒は黒! 青は青!  白は白! すごくハッキリしてます。

清潔感あって とっても上品な室内ですよ。

  ↓逆光で見えないけどダッシュボードの上は ブルー





ちょっと面白かったのはミッションです ↓

横にスライドさせるというのは初めて見ました\( )/



パーキングの P が無いだけで 

D、M、N、R は普通のATと同じでした。

乗り心地は ピョコピョコ跳ねる感じ。

エンジン音もガンガン聴こえてくるしω・`)ナンダカナー


そして

AT走行は よほど慣れないと 走りにくいと感じました。

内緒ですけど
Dレンジで 一度だけ  停止→フル加速  してみたら

1速は 想像する加速の半分くらい の感じ。

2速で やっと伸びてくれます。


なので 交差点の右折時、信号待ちではスゴク気を使いそう。

対向車が途切れ気味になった時

今だ!! ってアクセル踏んでも

なかなか加速してくれなくて 危ない思いをしそうです。



でもでもそのかわり

室内の広さは かなり広いから

ゆっくり のんびり 走るんならいいかも知れないなぁー

経済的ですしねっ!

そういえばVWの人が言ってました

「燃費は 20km/Lくらい いきますよ。」

えぇぇーーっ!!! スゴイ!!  スゴすぎるゾ(*゚д゚*)





Posted at 2015/12/05 11:50:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | 代車 | クルマ

プロフィール

「@マツダッシュ 後日談書いてあった。すみません(笑」
何シテル?   03/18 21:42
■仕事は理系、でも頭の中は文系という   なんともやるせない毎日を送っております。 ■乗り継いだ単車 ※このブログにも1話~11話として書きま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/12 >>

  12 345
6 7 89101112
13141516 171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
頭が良くてスポーツ万能、おまけに爽やか。 イケメン学級委員長みたいなクルマです。
フォルクスワーゲン ジェッタ フォルクスワーゲン ジェッタ
メカよりフィーリング重視で車と付き合っています。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation