• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

☆電ボのブログ一覧

2019年08月24日 イイね!

今のところ絶好調

今のところ絶好調








この前、信号待ちでエンストしてしまって

その後なんとか運よく掛かったエンジンですけど

なんと!!

こともあろうに自宅から出掛けるときに掛かりませんでした。

セルモーターはガンガン回るけど一向に掛かる気配のないエンジン。


「うわっ これはもう乗り換えかなぁ。」

そう思いながらいろいろ調べてみたら

ヒューズボックスのところの燃料ポンプのリレーが怪しいらしい。


              ↓右下ある80番
alt



           ↓こんな80番
alt


alt


alt



引き抜いて端子を丁寧に紙やすりで磨いて

コンタクトスプレーしてから元の位置に差込みました。



さてどうかな、掛かるかな。

「神様、お願いします!」の気持がちゃんと届いたようで

勢いよくエンジンが掛かりました \(^v^)/オオーッ

    ↓念のため新品のOEM燃料ポンプのリレーをネット注文。

          送料別だけど1200円程度でした(^^)

alt


ついでに

ホームセンターで買ってきた平型ヒューズ20Aを

刺してあった燃料ポンプの20Aヒューズと交換しました。


ふっふっふ、これはもう完璧だ(←自己満足)


それからというもの

この古い4気筒のエンジンは毎日が絶好調です。

去年から今年にかけて悩まされた

夕方の謎のアイドリング不調も今のところ全くないんですよー


そもそもこの80番は

燃料ポンプのスイッチのオンオフをする重要なリレーなので

80番の接触が不良だったとすればエンジンも不調になることは明白です。


もしかしたらですけど
この80番の接触不良が全ての原因だったのかも知れませんね。

(違うかな、どうかな??)



Posted at 2019/08/24 13:23:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2019年08月10日 イイね!

信号待ちでエンスト!

信号待ちでエンスト!









この前、大変なことがあったんですよ。

夜7時頃、ライト点灯、暑くてエアコンもつけて走っていた時のことです。


それは下り坂の先の信号付きT字路交差点、

下りながら前方を見たらちょうど信号が赤に変わったので

静かにブレーキを踏んだら ガクガクガクッ! これは今までと違う!

そしてそのまま エンスト!!


「アイドリングストップ車か(笑)」なんてツッコミながら

キーをひねったら、スターターは回るけどエンジンはかからない!!

信号はまだ赤。

何度スターターを回しても エンストしたまま!!


うわーん、どうしよう(゚д゚lll)ガーン


一応、ハザードランプを点けて後続車に知らせるものの

道幅が狭いのであきらかにジャマをしてしまっていました。

そのため後続車が2台追い越して行ってまた信号が赤に。

みなさんゴメンなさい、

わざとじゃないから許してちょんまげー(←ふざけてますよね)


敢えてしばらくそのままにして、

信号が青に変わったタイミングでなぜか運良くエンジンがかかった時は

もう汗びっしょりでした。



絶対したくない経験をしてしまって

次の日、改めてボンネットを開けてみたら

VDO(アイドルバルブっていうパーツかな!?)の下からL字に出てるゴムパイプに

経年劣化のヒビが目立っていることに気づきまして


しかもエンジンをかけてみると

ペチャンコにつぶれるじゃないですか。えーっ!!


         ↓ここ! L字型の黒いゴムパイプ

alt



     ↓とりあえず外してみたら裏側に亀裂も発見!!

                  (幸いにも亀裂は中まで貫通していないみたい)

alt


これがアイドリング不調と関係あるかどうかはわからないけど

ゴルフ2乗りのかた達も積極的に補修している部分だと聞いていました。


例の燃料ポンプの音みたいに、ジェッタ2やゴルフ2にとっては

お約束の症状なのかも知れません。


とにかくペチャンコにつぶれているのは異常だから

工作気分で直してみることにしました。


    ↓買い置きしてたシリコンホースと交換すればいいかな

alt



     ↓ダメだ内径が合わない(゚Д゚)

alt



そこで!

ゴムパイプの亀裂は瞬間接着剤で塞いで(またいつもの手か(^^))、

空気の通り道であるゴムパイプが潰れないようにすればいいわけだから

何かいいアイデアが無いかなと考えて


    ↓内径に合いそうな細い園芸用支柱を用意

alt



        ↓ゴムパイプの長さでカットして

alt



        ↓それを入れてやったら

alt



        ↓指でつまんでも潰れなくなった(^^)オォー

alt



  ↓他にもマーカーペンのキャップの頭に穴を開ければ使えるかもなんて

       考えたけど思いとどまりました(笑)

alt


いまのところは ほぼ正常に動いています。

もしかしたら謎のアイドリングの不調、

それは今回のゴムパイプの劣化で

空気の通り道が狭かったのが原因だったのかも知れません。


なんにしても道端でエンストだけは避けたいものですね(^^)b

いやぁ焦った焦った(笑)



Posted at 2019/08/10 08:55:52 | コメント(4) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2019年08月04日 イイね!

アウターハンドルとタイロッド

アウターハンドルとタイロッド








右後ろのドアが開きにくくなってしまいました。

普通なら小さなレバーを握ると"パチッ"と音がしてドアが開くんですけどね。


そこで!

勇気を出して外してみることに(ドキドキ)

alt



    ↓このボルトを外して
alt



    ↓このボルトも外すと

alt



    ↓おぉっ! とれた!
alt



    ↓CRC5-56をかけてから元に戻して終了

alt




さてと、他にも最近気になるところがあるので

診てもらったら

ステアリングタイロッドの根本部分がガタついているようです。

そこで探してみたんですけど

      ↓

備忘録的に記しておきます。


■タイロッド左

純正部品番号 191422803C 

ネットで見つけた部品→191422803A

(適合するのかな)


■タイロッド右

純正部品番号 1914422804C 

ネットで見つけた部品→191422804A

(適合するのかな)


■ステアリングラックブーツ

純正部品番号 357422831B 2個

ネットで見つけた部品→357422831B

(これはそのままOK)


■ブーツ用バンド(クリップまたはクランプというのかも)

純正部品番号 大型 357422837B  2個

(探せません)


純正部品番号 小型 N10202001  2個

(探せません)


これらをどうにかして揃えて交換してもらう計画です。

ハンドル切った時にカコンッて音が出ないうちになんとかしたいものです。


でも意外にブーツ用バンドが手に入りにくそう。

どうしたらいいんだ(゚Д゚)



Posted at 2019/08/04 14:58:13 | コメント(5) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ

プロフィール

「@マツダッシュ 後日談書いてあった。すみません(笑」
何シテル?   03/18 21:42
■仕事は理系、でも頭の中は文系という   なんともやるせない毎日を送っております。 ■乗り継いだ単車 ※このブログにも1話~11話として書きま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/8 >>

    123
456789 10
11121314151617
181920212223 24
25262728293031

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
頭が良くてスポーツ万能、おまけに爽やか。 イケメン学級委員長みたいなクルマです。
フォルクスワーゲン ジェッタ フォルクスワーゲン ジェッタ
メカよりフィーリング重視で車と付き合っています。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation