• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Sgt.SAMのブログ一覧

2009年02月20日 イイね!

V98Wパジェロの今後の妄想...続編...

V98Wパジェロの今後の妄想...続編...キタ~!コレ!

なんというタイミングッ!!

購買意欲上昇中!!!


...しょうがないなぁ
そこまでいうなら行ってあげるよ~(上目線)


ちなみに『10%OFF定期券(~3/30)』なるものまで入ってました。(よしキター!)
2009年02月18日 イイね!

V98Wパジェロの今後の妄想...

V98Wパジェロの今後の妄想... 納車からもうじき3ヶ月半が経ちまして...そろそろ落ち着いてきました。

 となると次にナニしようかと妄想がムクムクと大きくなってきます...。

 ナニしようかな~...

 とりあえず今のトコロの予定はこんな感じです。

 (1)ホーン交換
   これは4代目パジェロではマストアイテムのようですね。
   確かにあの音はいただけません。でもまあ交換出来る喜びがあるのはアリ。
   値段も安いし...。
   一応、現在の最有力は「BOSCHのラリーストラーダ」です。
   でも近所のSABで4,380円なので保留中。2,980円位になるときもあるよう
   なので。

 (2)データシステムTVキット取り付け
   ま~これもMMCSユーザーはマストアイテムのようですね。
   走行中TVはみませんが、渋滞中にナビの行き先変更したりすることが
   あるので、やはり取り付けたくなりました。でもこれも近所のSABに在庫が
   なく取り寄せになるようなので、保留中。ネットでポチっとした方が安い
   かな?

 (3)リアデフロックスイッチ取り付け
   m-tunaさんがダミーで付けてますよね?アレですアレ。
   これをTVキットの切り替えスイッチに出来ないかな?って思案中です。
   そうすれば純正然とした感じでスイッチに後付け感がなくなるので。

 (4)外部入力ケーブル移設
   今の外部入力ケーブルの取り出し口がちょうどリアデフロックスイッチの
   ダミーカバーの部分にしているのでリアデフロックスイッチを取り付けれ
   ば必然的に移設することに...。
   グローブボックスの中あたりにしようかと思案中。

 (5)ドライビング/フォグランプ増設
   正直、今の生活だと要らないんですが、山とかスキーとか行ったときには
   やはりイエローバルブが使いたいので、今の純正フォグでは心もと無い。
   でも駐車場所等の制限でバンパーより前に設置出来ません。
   そんなわけでバンパーの内側のクラッシャブルゾーン内に設置出来ないか
   と思案中のところに同じことを考えていらっしゃったししふうさんが...
   これはチャンスということで、マネする気マンマン。
   実家に前々車で使っていたシビエのドライビングランプがあるのでアレを
   使えばコスト0円。でも、形状が四角なんですよね~。

 (6)スタッドレスタイヤ&チェーン導入
   これは今期は見送り。今は家庭の事情で雪山に遊びにも行けないので、ま
   あ今期じゃなくてもいいかということで...そもそも前車(V26W)のと
   き使ってたスタッドレスとかチェーンとかを売りに行かなきゃ保管場所も
   ないですし。



 ...う~ん、こうやった書き出してみると意外にいっぱいあるもんですね。


ちなみに写真は先週末に撮った1枚で横浜山手でのV98Wです。
プラチナベージュメタリック/ディープシーグリーンマイカの配色は順光に映えます。
特にディープシーグリーンマイカは光の入射角次第で色々な色に見えるのでお気に入りです。
2009年01月04日 イイね!

V98Wパジェロにルームミラー一体型レーダー探知機付けてました...

V98Wパジェロにルームミラー一体型レーダー探知機付けてました... ウチのV98Wパジェロにルームミラー一体型レーダー探知機を取り付けてます。

 前のクルマでは太陽電池式のレーダー探知機を付けていた時期もありましたが、太陽電池だけでは電源供給に若干難有りということで、ナビ(パイオニア製楽ナビ)のオプションでレーダーの位置を記録したDVDデータROM(オービスROM)を使っていたこともあり、外付けのレーダー探知機はしばらく使っていませんでした。

 今回2009年式V98Wパジェロに乗り換えた際、純正ナビのMMCSにこのオービスROMのようなオプションがなかったことから外付けのレーダー探知機導入することにしました。

 導入するにあたってはGPS対応は必須として、『据置型』か『ルームミラー一体型』のどちらにするかは結構悩みました。
 結論として、ダッシュボード周りに配線を出したくないのとアタッチメント類の固定でネジ止めしたくなかったので『ルームミラー一体型』を選びました。『ルームミラー一体型』の方が1万円程高いのが痛かったですが...。

 設置の状況や使用状況は『整備手帳』や『パーツレビュー』をご覧いただくとして、設置後1ヶ月経過した感想としては、『大満足』です。

 イロイロな情報を教えてくれるので良いヒマ潰しです。『カーロケ近接受信』の注意が出たら交差点の角でパトカーに出くわしたりして...。

 普段はデジタル時計表示にしていますので、時計代わりです。『暦』表示までしてくれるのでなんか便利(笑)

 V98Wパジェロのフロントガラス(Aピラー)は結構立ち気味なのでGPS受信に不安がありましたが、まったく問題なしでした。
 クルマのイグニッションをONにする毎にGPSの測位状況を音声案内してくれるのですが、「測位しました」という案内なので、毎回「即位しました」と聞こえてしまい、「ナニに?」と突っ込みを入れてマス(笑)

 必要性は...こういったパーツは個人の価値観なんで一概には言えませんが、ボクはこういう外部情報を欲しかるタイプなんでとても重宝しています。

 毎度のことながらパーツレビュー(や今回は整備手帳)も書いておきましたので、こちらもご覧ください。

 ■パーツレビュー『YUPITERU Super Cat MR986si』
 https://minkara.carview.co.jp/userid/443349/car/367370/1850897/parts.aspx
Posted at 2009/01/04 13:33:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | V98Wパジェロパーツレビュー | クルマ
2008年12月29日 イイね!

V98WパジェロのVICS-光/電波ビーコン受信機は縁の下の力持ち...

V98WパジェロのVICS-光/電波ビーコン受信機は縁の下の力持ち... ウチのV98Wパジェロのオプション類でイチバン控えめなのがVICS-光/電波ビーコン受信機です。

 前のクルマでもVICS-光/電波ビーコン受信機は使用してましたので、ある意味イキオイで付けたオプションです。

 正直なハナシ、コレがどこまで有効な装置かは分かりません。なにせVICS-光/電波ビーコン受信機ナシでの生活をしたことがないもんですから...。

 でも、「機械の持っている性能は100%引き出したいっ!」って考えてしまう性質なもんでして...。

 値段もさほど高くないですし...。前のクルマで使用していたパイオニアの楽ナビ用のVICS-光/電波ビーコン受信機はコレの1.5倍くらいのお値段してましたんで...。
(最近はVICS-光/電波ビーコン受信機の相場が安くなったんですかね?)

 渋滞回避ルート選択が可能になるなど機能面では確実にお世話になっているはずなんですが、情報の差分があまりわからないので、体感は少ないですね。「VICS図形情報」くらいかな~...。

 毎度のことながらパーツレビューも書いておきましたので、こちらもご覧ください。

 ■パーツレビュー『MITSUBISHI CJ-90H』
https://minkara.carview.co.jp/userid/443349/car/367370/1835794/parts.aspx

 個人的には(首都圏で走行する場合の)マストアイテムだと思いますが、地域によってもことなるかな~って感じですね。
Posted at 2008/12/29 08:55:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | V98Wパジェロパーツレビュー | クルマ
2008年12月23日 イイね!

V98WパジェロのETC車載器はとっても便利...

V98WパジェロのETC車載器はとっても便利... ウチのV98Wパジェロのオプション類でイチバン活躍してくれているのはETCです。

 ETC車載器は前のクルマの付け替えではなく新たに購入しました。

 やっぱりナビをMMCSにするからには連動させたくなるってもんで...。

 値段もさほど高くないですし...。

 大して期待はしてませんでしたが、意外な機能があってなんだかとっても便利。

 そんな意外な機能についてはこちらをご覧ください。

 ■パーツレビュー『MITSUBISHI EP-408B』
 https://minkara.carview.co.jp/userid/443349/car/367370/1824020/parts.aspx

 ナビを純正のMMCSにされる方は、ETC車載器の付け替えでなく買い替えの方がいいですよ。

 ...全部で3万円以内で出来ちゃいますんで。
Posted at 2008/12/24 00:12:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | V98Wパジェロパーツレビュー | クルマ

プロフィール

「GWはのんびりと。。。 http://cvw.jp/b/443349/48412607/
何シテル?   05/05 17:29
Sgt.SAMです。3DA-CV1WデリカD:5乗りです。 呼び名は「サム」と呼んでください。 クルマ暦は長いですが、過去3台しか乗り継いでいません...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

作成して取り付けました。帯電電荷低減装置 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/18 05:02:17
槌屋ヤック株式会社 CV1W後期型デリカD:5専用ドリンクホルダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/17 12:52:03
エンジンルーム周り静音化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/09 22:23:41

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
 2021年5月末に三菱パジェロADC-V98Wから乗り換えました。  2020年12 ...
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
2008年10月からの愛車です。 ADC-V98W(ディーゼル)です。 グレード:ロ ...
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
H6年式の2.8Lディーゼルターボ(MT)です。 15年間の相棒でしたが、家族が増える ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation