• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BOB@のブログ一覧

2012年11月17日 イイね!

スタッドレス

みん友さんの久し振りのアップ。
話題はスタッドレス。
私も一昨日届きましたのでトラバさせて頂きましたw

iG50は大きなサイズは在庫切れだったご様子。
私はどちらかといえば小さいサイズですので在庫もあり、1日の時差で相次いで着弾。
私の2セットとお友達の1セットが同じ位の値段ですかね。


ヨコハマは今年モデルから非対称になったみたいですね。サイドには”内側”、”外側”の表示もありました。


今年モデルですから通販でも古い製造に当たる心配なし。
こちらはスイフト用ですが、BRZ用も今年の41週製造でした♪



今回、タイヤを初の通販で購入。
いままでは高くても近所の量販店で購入していました(おかげでプラチナ会員にw)
値引きも多少頑張ってくれましたし、なんといっても必ず新しい物を手配してくれました。
今回もスタッドレス2セットとホイール1セット(これは夏タイヤ用)を見積もってもらったのですが…
合計金額で通販より10万円以上高い。
今年モデルですので通販でも問題ないだろうとの判断から通販で購入。

さすがにタイヤの組み換えはDIYという訳にいきませんから組み換えが問題だったのですが、
幸いな事にBRZの販売店さんが組み換えも出来るという事でお願いする事にしました。


いつもの事ですが、ハイグリップタイヤより優先順位が高いのは辛いです(笑


この記事は、タイヤ交換しました【スタッドレス】について書いています。
Posted at 2012/11/17 20:20:50 | コメント(4) | トラックバック(0) | スタッドレス | クルマ
2012年09月28日 イイね!

ミシュラン最新スタッドレス「X-ICE XI3」、ロング・ロングモニター!

■昨シーズン装着していたスタッドレスタイヤのメーカーをお答えください
(装着していた方のみ)

  ミシュラン
  ヨコハマ


■これまでにミシュランのスタッドレスタイヤを履いたことがありますか?

  はい。


■その時の印象はどのようなものでしたか?
(ウインタードライブでのエピソード等がありましたら、併せてお答えください)

  ドライ路面での性能は国産メーカーに比べて秀逸。
  ドライ使用が圧倒的に多い通勤には非常にマッチしています。


■愛車情報ならびにタイヤサイズをお答えください。

 メーカー/車名/年式: スバル/BRZ/2012
 タイヤサイズ(前): 225/45R17
 タイヤサイズ(後): 225/45R17


■X-ICE XI3を履かせた愛車の使用用途を教えてください。
(ex.通勤、通学、帰省、スキーなどのレジャー)
また、氷雪路面とドライ路面を走行する割り合いをおおまかに教えてください。
(ex.氷雪路面:ドライ路面=3:7)

  用途:通勤
  氷雪路面:ドライ路面=2:8


※この記事は ミシュラン最新スタッドレス 「X-ICE XI3」、ロング・ロングモニター! について書いています。
Posted at 2012/09/28 22:58:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | スタッドレス | クルマ
2009年12月20日 イイね!

【冬支度】スタッドレスタイヤ交換

【冬支度】スタッドレスタイヤ交換週末は冷えましたね!!
外は明るくなってきているのに氷点下!!

バケツにスポンジを入れっぱなしにしていたらご覧のとおり(笑



一気に寒くなり凍結が心配です。
年末に行う予定だった冬支度。
天気が良さそうだった今週末に繰り上げ実施です。



冬支度といってもスタッドレスタイヤに変えるだけ(笑
そうそうブレーキ導風板も外しました。

タイヤ交換するのに何時間掛かっているんだ!? というツッコミはなし!
いろいろありますし、8本ですし(汗
今年は姪の車も含めすでに4台のタイヤ交換(汗)…老体にはツライ(笑)

タイヤ交換ですから整備手帳なんて!? というツッコミもなし!
消耗品はケチらない主義ですが、バンバン買える財力もありません。
自分で出来きそうな事はするように努力しています。自己満足の世界ですが。
まったり作業で写真も撮りました。タイヤやホイールはこんな感じでケアーしてます。
興味のある方はご覧下さい。
 

フロントタイヤハウス内にはこんなお土産も残ってました(苦笑
でっけ―タイヤカス!!

作業完了後はこんな感じ。



これでしばらくは冬ごもりです。。。
Posted at 2009/12/20 13:43:18 | コメント(9) | トラックバック(0) | スタッドレス | クルマ
2009年03月08日 イイね!

MICHELIN X-ICE総括

MICHELIN X-ICE総括 昨日、一足先にエボの衣替えをしました。

初めて履いたMICHELINのスタッドレス…
シーズンの終わりに総括です。

左側の前後輪です。
少し無理をした場面もありましたが、変摩耗やブロックの欠けも見当たりませんでした。距離が少ない事もありますが前後で摩耗程度はほぼ同じ。

走行距離は約2,000Km
生活圏ではお世話になったのがたった2回。日数にしても3日程。
温暖化の影響?ですかね。暖冬傾向が増しているようです。
それでも精力的??にお山に足を運びましたので新雪,圧雪,氷路面,凍結路等一通りのシチュエーションを体験出来ました(笑

エボのAWCの恩恵があるとはいえ最終的には接地物の性能が重要で、その意味でもまったく問題なしといった感想です。ドライでは期待通りの感触でした。
雪や凍結が少ない状況で使用する方にはお勧めです。


さて、後は保管です。
残念ながら今日は天気が悪そうですので実施できず…
天気の良い休日に実施です。

洗浄⇒乾燥⇒コーティング⇒そして新たな試み

先日、貴重な情報をご教授頂き、問題ないとのお墨付き!?
スペシャルなブツは既にホームセンターで購入済。500円少々。
これで1年でもライフが長くなれば費用対効果ははかり知れず…
試してみます。

Posted at 2009/03/08 10:27:26 | コメント(7) | トラックバック(0) | スタッドレス | クルマ
2008年12月13日 イイね!

スタッドレス皮むき!?

スタッドレス皮むき!?必要ないのでしょうが気分の問題。
『慣らしをして下さい』とメーカーさんも言っていますし、どんな感じかも確かめたくて…
早起きしてタイヤ交換して、行ってきました!
ドライ路面(笑



その前にタイヤ内圧の話。
みなさん! タイヤの内圧どうしていますか~?
夏、冬、Sタイヤ… 何でもご意見お願いします。

最近の傾向というものがあるのでしょうか?


私の場合は、純正サイズであれば、車両メーカー指定圧に5~10%増位が好みです。5~10%の中では季節(寒暖)によって調整します。暖かい時は少なめ寒くなると多めにといった具合です。
公道を通常!?に走る分にはあまり影響ないのでしょうが、競技に携わっていた時(自身もお手伝いも含めて)には最もシビアに管理する項目の一つでした。それ以来一般車両でもまめにチェックするようになり今も続いています。(お金も掛りませんし(笑))

過去所有車両のスタッドレスはインチダウンする場合が多く(エボはこれが出来ないのが痛いですね)、扁平率が上がりますから内圧も多めにしてあのグニャリ感と闘っていました(笑


タイヤ銘柄については、前々回のブログを。

今回のエボ用はXLなんです。エクストラロードは初めてです。
どうしたものかと、購入店のお兄さんに聞いたところ、早見表をポケットから取り出し
『250くらいですね~』
ありがとうとの言葉を残して帰りましたが、はやり気になり、ミシュランのお客様相談にメール。
XLでも、同一サイズであれば内圧変更はしない(車両メーカー指定圧と同じ)が通例だそうです。



さて、ドライ路面でのインプレです。いつもの散歩コースの中から富士山東麓周遊コースを選びます。但し、今日は逆回りの約60Km。逆回りの意図は集中するコーナーを後半に持ってくるためです。ペースはいつもの6割程度。


ロードノイズ。意外と静か。というか、8か月履いた標準タイヤより静か!
全然問題ありません。

次に前後方向の剛性。思わず笑いが。もちろん標準タイヤにかなうはずもないのですが、これまた十分。鹿さんにしか出くわさない見通しの良いところで数回ブレーキテスト。まったく問題ありません。

最後に左右方向の剛性。扁平は40ですし期待が膨らみ終盤の下りコーナーの連続へ。
あれれ!
初期応答性が悪いのは目をつぶるとしても、その挙動がおかしい。同じようなコーナーなのに頭が入ったり、入らなかったりで…
少し緊張した運転を強いられました。
応答性が悪いのなら悪いなりに同じような挙動に終始してくれれば、まったく問題ないのですが…。このあたりはBSではあまり感じた事がありませんでした。
当たりがとれる頃には改善されているのでしょうか?


まだエボの感覚が残っている内にまったく同じ作業(同じ道、ペースも極力同じ、ブレーキテストも同じ場所)を素イフトでも実施しました(笑
素イフト用は同じミシュランですがニューモデル。
こっちの方がイイ!
ロードノイズや前後方向は似たようなものですが、左右方向は悪いなりに挙動は安定していました。終盤ではこっちのが早いペースだったかも知れません。

もちろん、サイズも違ければ車両も違う。一概に良し悪しの判断は出来ません。
多少引っ張りになりますが、ニューモデルの225/45 R18 という選択も
ありなのかもしれません(汗
(今晩、眠れなさそうです)


総括すれば、ドライ性能は狙ったとおりで、ほっとしています。
あとは、凍結路面と積雪。

久しぶりに雪が待ち遠しい年末になりそうです(笑
Posted at 2008/12/13 14:37:09 | コメント(5) | トラックバック(0) | スタッドレス | クルマ

プロフィール

東へ行けば15分で箱根。西へ行けば15分で富士山。北へ行けば15分で富士五湖。 車に乗るにはイイ所かも知れません。 引退勧告を突き付けられるもまだまだ若い者...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ スーパーキャリイ スズキ スーパーキャリイ
満を持して2シーター/MT/後輪駆動復活。 しかも4WDにもなるし。
レクサス UXハイブリッド レクサス UXハイブリッド
LBXを注文したら納車は1年半後とのこと。 それではという事でUXに。
スバル WRX S4 スバル WRX S4
羽根無しのtSです。 BRZからの乗り換えです。
スバル BRZ スバル BRZ
初のスバル車です。 乗る事はもちろんですが、出来る事はDIYで楽しんでます。 みんカラ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation