• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BOB@のブログ一覧

2009年11月08日 イイね!

ブレーキフルード交換…ついでに!!

ブレーキフルード交換…ついでに!!先日、純正フルードが見事に沸いたためブレーキフルード交換して来ました。

何人かの方々からアドバイスを頂いていましたのでご報告も兼ねまして。その節はありがとうございました。

結局、フルードは写真の物になりました。
BILLIONのSUPER BREAKE FLUID



決め手は液の色!!??
ディーラーのサービスの方の要望で入れ替えが判りやすい物との事でしたので、これならと(笑
入手も容易でした。綺麗なブルーですね(違)
サービスの方も初めての色のようで感激!?してました(謎


それとこれも!
DOPのブレーキ冷却導風板。社外品で良さそうなのがあったのですがついででしたので。
効果の程はまだ判りませんが精神的な安心!?は大きいですから(笑


作業後、ディーラーから家に直行ですのでどちらも効果の程は判りません。
来週末の早朝は少しロングドライブでも…と考えています。
タイヤが末期ですので雨にならなければですが(笑
Posted at 2009/11/08 18:32:51 | コメント(17) | トラックバック(0) | メンテナンス・パーツ | クルマ
2009年11月07日 イイね!

原因は点火系!!

原因は点火系!!6番って!?
普段では見慣れない程低い熱価ですね(笑
それにネジ山も短い!!?

使用車種です。
実家から払い下げになった新戦力!!
2ヶ月ぶりに使い始めたら…
プスン プスン プスン。。。。。
再始動は出来るのですが作業を始めると同じorz

でも汎用機ですから手慣れたもの(笑
エアーフィルターの掃除かキャブの分解掃除で治ります。(他にパーツ有りませんし(笑))
のはずが、両方実施したのに症状変わらず??

払い下げとはいえまだ新しい部類だし…
プラグを外してみたら尋常じゃない汚れ方。
とりあえずワイヤーブラシで掃除をするも、少し持ちこたえましたがやっぱりプスン!
最初に見るべきでした。

急遽ホームセンターへ買い出し。
新品装着後は快調でした(汗

肝心の畑作業より長い時間を費やす事になってしまいました(爆
Posted at 2009/11/07 22:22:29 | コメント(10) | トラックバック(0) | メンテナンス・パーツ | クルマ
2009年11月01日 イイね!

エボⅩの大掃除!?

エボⅩの大掃除!?昨日の夕方から今日にかけエボの掃除です。
車を弄ったり走らせたりするよりむしろ得意分野!??なのに初の投稿かもしれません(笑

先週はサーキット走行もしたりで、ここのところ車に無理をかけていましたので様子を見る意味でも足回りとエンジンルームそれにボディー(これはほぼ週一(笑))の掃除です。
ボディー洗車については語りたい事も多いので別の機会に(笑)

特にブレーキや足回りには過負荷を掛けたようですので様子見を兼ねて掃除を。
本来ならこの機会にフルード交換をしたかったのですが自分ではイマイチ不安で…
他の多くの方と同様、私のディーラーさんも社外品でもイヤな顔をせずやって頂けるのでここはお願いする事にし、せめて綺麗な体でお出ししようと(笑
それに脚も社外品ですので一応自己責任。破損や緩みくらいなら私でもチェック出来ますし。

前回のサーキット走行では絵に描いたようなベーパーロック。
お勧めのフルードがあったら教えて下さい!!



とりあえず馬に乗せタイヤを外します。散かってますね(汗


掃除前のリヤタイヤハウス内。
タイヤハウスカバーとディフューザーの間から砂が大量に出てきたのには思わず苦笑い。


掃除後。拭きむらがありますね(汗) でも不具合は見つからず。車高調も輝きを取り戻しました(笑)


掃除前のフロントタイヤハウス内。カバーの汚れがひどいですね! 
ブレーキは大量のダストをエアーで飛ばしてからブレーキクリーナーを惜しげもなく…


掃除後。こちらも不具合は見つからず。リンクや車高調は強力防錆スプレーで仕上げ。


タイヤを外して洗いたかった理由のひとつ…へばりついたタイヤカス!


綺麗になりました。ガリ傷でなくてもいろいろな物!?が当たり、アルミパテやタッチアップの数々。でもまだまだ行けそうです。


最後にタイヤ。 こちらは山が残っている方。まだまだバリ山です!??(滝汗



Posted at 2009/11/01 14:42:56 | コメント(16) | トラックバック(0) | メンテナンス・パーツ | クルマ
2009年10月04日 イイね!

【レー探待ち受け】早速インストール

某お方がこっそりとこんな物を!!

金にならない仕事を…(笑)
でもここに幸せになったヤツが居ますので!!

データがUPされるのを待ちわびて(笑)、早速インストールしました。


ありがとうございました。
イイですね~
オリジナルの待ち受けは私の趣味じゃなくて。
画のセンスといい、クオリティーといい、イイお仕事なさってます。



レー探の全景はこんな感じ。

ミラータイプのレー探はブレブレが気になりませんか?
当初は目立たないようにセンターだけに黒いスポンジのつっかえ棒!?をしていましたが収まらず。
見てくれより実を取り、今では2本のつっかえ棒(汗)
無理やり抑え込んでます。


ミラーで後方確認した時に思わず右足に力が入っちゃいそうです。
Posted at 2009/10/04 19:26:40 | コメント(8) | トラックバック(0) | メンテナンス・パーツ | クルマ
2009年09月19日 イイね!

18ヶ月点検やらリコール対策やら…

18ヶ月点検やらリコール対策やら…今日?の深夜の出来事の余韻も覚めやらぬ早朝から洗車。
綺麗にしてから朝一番でDへ。

リコール対策やら18ヶ月点検やら…

リコール対策につきましては今更感もありますので簡単に。
リターンパイプを対策品に交換して頂きました。

次は18ヶ月点検
13,500㎞。至って健康です。
油脂類はAYCオイル,トランスファーオイル,リヤデフオイルを交換。
6か月点検時に同メニューでしたので1年ぶりの交換です。
SSTオイルは今回もスルー…SUPER SPORTS MODEなど使用しませんので(爆

ブレーキパッド残量も・・・ん!? 8mm(も)!!
踏めて無いじゃん!! 

SSTの最大のメリットはアクセルとブレーキを同時に踏める事(と思ってます)。
もちろん同時に踏んでます(爆
タイムを出すには(適切な言い方じゃないですね)、速く走るには(コレも不適切)、上手く走るには(少し違いますね)、要はそれなり!?(笑)に走らせるには、何と言ってもブレーキを上手く踏めなければダメですね。アクセル踏むのは簡単ですから(笑
さぞ減っていると思ってましたが…という事はまだまだ伸びしろがあるって事!?
ン十歳の手習い。。。まだまだ勉強しないとダメですね!(笑


さて、実は今回のメインはリコールでも点検でもなかったりします。
やっと来ました!  試乗車!!   i MiEV!!!
ま、田舎ですので仕方ありませんが、逆に予約など必要なく乗り放題!?(笑


まったく音も振動もなくスタンバイ!(笑

みなさんのインプレ通り、トルクは凄いですね。まったくストレス無しです。
一応RR?ですし…ただタイヤサイズが何とも中途半端!?
F:145/65R15 R:175/55R15 ウ~ン!?
こうしないと曲がらないのですかね? 燃費??

車両価格とインフラ整備が最大のネックかと思います。
私が住んでいる田舎など早期にインフラ整備が出来るとは到底思えず。
でも、田舎故、幸運な事に車の保管場所は自宅が当たり前ですし電気だって。
出先にチャージャーが無くても、通勤と買い物用と割り切ればいつでも満充電状態に。
ちなみに200Vなら7時間…ありかもです。
後は車両価格。約460万円!! 現行の助成が適用されても330万円!!??
あと100万円安くなれば…(笑



Posted at 2009/09/19 19:28:15 | コメント(9) | トラックバック(0) | メンテナンス・パーツ | クルマ

プロフィール

「[整備] #スーパーキャリイ PIVOT DUAL GAUGE RSタコメーター取付 https://minkara.carview.co.jp/userid/443692/car/3744870/8340869/note.aspx
何シテル?   08/22 17:27
東へ行けば15分で箱根。西へ行けば15分で富士山。北へ行けば15分で富士五湖。 車に乗るにはイイ所かも知れません。 引退勧告を突き付けられるもまだまだ若い者...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スズキ スーパーキャリイ スズキ スーパーキャリイ
満を持して2シーター/MT/後輪駆動復活。 しかも4WDにもなるし。
レクサス UXハイブリッド レクサス UXハイブリッド
LBXを注文したら納車は1年半後とのこと。 それではという事でUXに。
スバル WRX S4 スバル WRX S4
羽根無しのtSです。 BRZからの乗り換えです。
スバル BRZ スバル BRZ
初のスバル車です。 乗る事はもちろんですが、出来る事はDIYで楽しんでます。 みんカラ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation