• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BOB@のブログ一覧

2012年09月29日 イイね!

補強。。。

補強。。。みん友さんのUPを見ていたら某オクのヒールプレートの話題が。

へっ??
激しいドライビングなんだろうと他人事のように思っていたのですが。








私は納車2ヶ月足らず。まさかね。それでも確認してみたら…
ありえん!!!
既にヘタリ初めているではないですか!!






比較の為に4年と半年使用したスイフトの純正フロアマット。
スバルさん、ちょっと対策必要かもですよ!!





そんな訳で早速、購入。
受注生産との事でしたが、迅速な対応でほどなく着弾。
週末を待っての取付となりました






事はそれだけで終わらず。
1ヵ月くらい前にポチッた物が時を同じく着弾。
相方からの『何コレ??』の問いには、『棒』とだけ答えてw




こちらもついでに取付。
リヤはサブトランクの加工が必要でしたがそちらは順調に作業完了。
何に時間掛かったかって、ジャッキとか工具を乗せてある発泡スチロールを止めてあるクリップの取り外し。
力技なの??
片一方はシャンパンの栓よろしく軽快な音とともに飛んで行きまして・・・
探すのに多大な時間を浪費しました(爆




3か所の補強を済ませちょっとだけテスト!!
違いは分からん(汗

明日、台風前に追試です(爆




Posted at 2012/09/29 23:34:31 | コメント(5) | トラックバック(0) | メンテナンス・パーツ | クルマ
2012年08月26日 イイね!

1ヵ月点検とあれこれ

1ヵ月点検とあれこれオドの距離も丁度良い頃合でしたので1カ月点検
納車から1カ月弱。予定より期間は掛かったものの距離は予定オーバーでの初回点検となりました。

とりあえず不具合箇所はなし。
エンジンオイル交換(もちろんフィルターも)を機にオイルセンサーアタッチメント装着
今後は温度と相談しながらイジメる事が出来るようになりました(笑
心情的には他の油脂類(ミッションやデフ)も交換したいところでしたが、販売店さんの勧めで見送る事に。
商売っ気がないんだから(笑

私と同グレード(色まで同じ)の車を自身でも購入されすでに4カ月。駆動系の油脂は無交換との事。そこは蛇の道は蛇!? プロ○などとも密接な関係をお持ちのご意見。素直に聞き入れる事にしました。




1500kmを走り終えての感想を少々。
走って来てはその都度その時の感じをメモり、まとめることなく書いてますので散文です。

エンジン慣らしですが正確にはまだ終了ではなくリミットまで至らず。
1,000Kmを目安に段階的に定めたリミットまで上げて行き順調に来ていたのですが、最終段階でまだ回りたがらない感じがありましたので様子を見る事に。工場出荷時に入っている0W-20粘度のオイルも少し不安でした。
そうはいっても所詮量産エンジン。自己満足の世界かもしれません。慣らしで劇的に変わるとは思えませんがあえてナマクラにしなくても…オイル換えて仕上げです。

パワーやトルクは期待以上の物は無さそうな事が見えてきました。
それにシフトアップが忙しくてたまらん!!といった素性じゃなさそうです。
でもさすがに最近のエンジンですね。非常に使いやすいです。4000rpm付近でのトルクの落ち込みも特に感じません。2000rpm以下でも平気で巡航。
対して、車の挙動は期待以上かもしれません。もちろん足回りを始めとして各部の慣らしのため無理はしていないのですがあたりが取れてきたのか納車時より随分好印象になりました。速度を乗せてしまえば良いペースがキープ出来ます。コーナーのアプローチで荷重移動がうまく出来た時は思わずニヤニヤです。
ただもっと頑張ると山道でも辛いです。切り返しでのおつりも出ますし頼りない太さとプリ薄コンパウンド!?のタイヤの限界はそれなり。私には無理!! みんなすげーな!?
腕が無い分、物に頼らなければ(笑
脚はじっくり行くつもりでしたがちょっと早めないと辛い。
補強も必要でしょうし…困りました。


肩の力を抜いて楽しみながら走るには丁度良いかもしれませんが、それなりにしたいんだったら投資してねって事ですかね。
さすがと思ったのが燃費。あまり気にしないのですがハイペースでも大きく落ち込まない感じです。


だらだらとまとまりもありませんがあくまで私的な感想ですので。
現状しばらくはメインが通勤。通勤車として不便はないですし、むしろ十分楽しい通勤車。
クラッチだって拍子抜けするほど軽いですし(笑
今の生活環境で乗れるだけ幸せかもしれません。しばらくは楽しもうと思います。


おまけ。新しいレンズ購入しました。
お試しフォトギャラ1
お試しフォトギャラ2
Posted at 2012/08/26 09:47:05 | コメント(6) | トラックバック(0) | メンテナンス・パーツ | クルマ
2012年08月13日 イイね!

とりあえず一段落。。。

多くの方が夏休み突入のようですね!?
私は土日こそ休めるものの今年の夏休みは無さそうです。。。

納車されてから2週間経ちました。
週末になると金曜の晩から作業開始。そのままわずかな睡眠を挟んで土曜日は早朝からまた作業(笑
走れる状態になったら慣らし実行(爆
そんな週末を2週過ごし、納車前に買ったパーツや移設パーツの取付が完了。
慣らしも佳境を迎え、高回転まで必要ですので走れる時と場所を選んで!?といった状況です。
とりあえず一段落。

詳しくはパーツレビューや整備手帳を上げましたので興味があれば見てやって下さい。
内装剥がし等の整備手帳は備忘録として今後追加予定です。



続いた作業の中で最後の作業
じっと眺めていると脱がしたくなるんですよね!? 人に対してじゃないから十分健全かと(笑
塗装が落ち着くまではと思っていましたが勢い余って。











仕事まで込みの盛り沢山な週末を送っていましたがこんな所へも。
先週の日曜にFSWで開催されたFuji 86 style 2012。
場内整備はアウェー感いっぱいでしたね(笑) 86専用駐車場には停められず(苦笑
小1時間程ショップを見て退散でした。しかし多くのショップ出てましたね~
レイズさんと話し込んでしまって…また悩みそう。その節はありがとうございました。

見てはいけなかったもの筆頭!!



一般駐車場ではお仲間さんも…2ショット写真撮らせて頂きました。
やっぱり赤が良かったな~
相方から許可がおりませんでしたので…
私は購入出来れば色は何でも可でした。白は有料色…本来一番NGな色(笑



同じ駐車場にはこんな車も!!!



手ぶらで帰るのも何でしたから小物を購入。
集塵能力が問題無さそうなら付けてみようかと。






本来なら脚の部品が最初のはずでしたが本命はじっくり進める事にします。
考えもしなかったインチアップも視野に入れて…
Posted at 2012/08/13 00:22:25 | コメント(7) | トラックバック(0) | メンテナンス・パーツ | クルマ
2012年08月01日 イイね!

LED

週末作業の息抜き第2弾です。
辛い!?作業の合間に息抜き。外してバルブを付替えるだけです。


車のランプをLEDに替えるのは今でも懐疑的なんです。
視認性が劇的に向上するとは思えませんし、何より替えても速くならないし(笑

でもそんな事ばかり言っていると本当に頑固ジジイになっちまう。
時代の流れもある訳で…
ここは謙虚な気持ちで、いくつになってもお金を出してでも勉強しなければ(爆


元々あまり興味が無かったので何が良いやら…
納車までの暇つぶしにあれこれポチッた物や前車で使用していた物やら。





それぞれの様子は整備手帳を参照して下さい。






全てのバルブが入れ替わったと思ったのですが…




サンバイザー裏にも光物が隠れていました。
二度と開けないかもしれませんし放置です(爆

こんな所にコストを回さずホイールのPCD100を見直すとかしてくれれば良かったのに。。。




Posted at 2012/08/01 23:20:51 | コメント(8) | トラックバック(0) | メンテナンス・パーツ | クルマ
2012年07月30日 イイね!

エンブレム

足かけ2日間で何とか電装関係の作業が終わりました。
ETCが未着弾なので追加作業が残ってますが。。。
初回は、内装のバラシ方、器機の設置場所、電源やアースの取り方等、試行錯誤ですのでどうしても時間が掛かってしまいます。
でも、内装バラシはもはやベテランの領域!?
もちろん予備の電源、アース等も確保してですから次回からの追加電装品はサクサクと進みそうです。
詳しくは追って上げるつもりです。



で、本題ですがそんな作業中の息抜きにこんな事しました。
(息抜きはこれだけじゃなんです(笑))

作業前のリヤビュー
マスキング?? しません。


釣り糸登場


ここでもスプレーは登場しませんよ(笑


残った粘着剤を綺麗にして終わりw(作業時間5分)




ここのところ、エンブレム塗装が流行りのようですが。
私はたぶん塗って戻す事も無いと思います。
剥がすんだったら早い方がいいし。
軽量化第1段!!  (ウソ)





洗車の時、面倒なんですよね。
クロスは引っ掛かるし水は垂れるし…

それだけ。
お金を出して所有物にした訳で、さらにコマーシャルまでしなくてもいいでしょ!?
Posted at 2012/07/30 22:58:50 | コメント(5) | トラックバック(0) | メンテナンス・パーツ | クルマ

プロフィール

「[整備] #スーパーキャリイ PIVOT DUAL GAUGE RSタコメーター取付 https://minkara.carview.co.jp/userid/443692/car/3744870/8340869/note.aspx
何シテル?   08/22 17:27
東へ行けば15分で箱根。西へ行けば15分で富士山。北へ行けば15分で富士五湖。 車に乗るにはイイ所かも知れません。 引退勧告を突き付けられるもまだまだ若い者...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スズキ スーパーキャリイ スズキ スーパーキャリイ
満を持して2シーター/MT/後輪駆動復活。 しかも4WDにもなるし。
レクサス UXハイブリッド レクサス UXハイブリッド
LBXを注文したら納車は1年半後とのこと。 それではという事でUXに。
スバル WRX S4 スバル WRX S4
羽根無しのtSです。 BRZからの乗り換えです。
スバル BRZ スバル BRZ
初のスバル車です。 乗る事はもちろんですが、出来る事はDIYで楽しんでます。 みんカラ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation