• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KEN1'S FACTORYのブログ一覧

2011年11月13日 イイね!

iPhone4S

iPhone4Sついにやって来ました。
iPhone4Sです。

これで、何時でも何処でもインターネットに繋がります。

良いけど、良くない?
のかな・

セメントも買いました。
自分でモルタルを練ってみます。
Posted at 2011/11/13 16:22:17 | コメント(6) | トラックバック(0) | 非日常の出来事 | 日記
2011年11月13日 イイね!

Graval.

Graval.砂利です。

アジトは昔の納屋。
そこには、米の乾燥機が置いてあったであろう、ピット跡があります。
要するに、コンクリートが約10㎝ほど掘ってある部分が、180cm×270cmほど有るのですね。

コンパネを敷いて使っているのですが、何かと邪魔です。
それに、コンパネが汚くなるので、見た目がよろしくないです。
さらに、ネズミさんが住むのにとても良い環境を作っていることになります。

そこで、重い腰を上げ、ここを埋めることにしました。
そんな訳で、砂利を買いに行ったわけです。

大型ダンプが来るような、大きな大きな砂利の山のある広大な土地の受付に…
まず、受付が2m以上上にあります。
ダンプ用なのですね…

受付にて…
『あのぉ、素人なのですが、砂利ください。』(背伸びしながら)
「はぁ?どんのものが欲しいの?」(見下されているようです)
『コンクリートの下に敷きます。』(思いっきり見上げながら)
「私じゃ解らないわねぇ」(明らかに呆れています)
『はい?』(開いている口も間抜けです。)

「・・・・・・・、どれくらい欲しいの?」
『これに積めるくらい。』(軽トラをさして)
「はぁ?」
『はい?』
「私じゃ解らないわねぇぇ」
『えっ?』

受付のお姉さん??(私と同世代くらい)
「私じゃ解らない」の一点張り。
どうやら、私のようなものを知らない人間の来るところではなかったようです。
ドキドキします。
そして、ワクワクします。
オレ、どんな仕打ちを受けるのだろう??
初めて来るところ、初めてやる事って本当に楽しいですね。

「とにかく、オペレーターに話しておくから、あの山へ行って」
『はい』

指を差された大きな山を目指して走ります。
待っていると、それはそれは巨大なホイールローダーがやってきました。

(参考写真)

こ、こ、これで砂利を落とされたら、軽トラなんてぺしゃんこだぞ!!



「普通で良いの?」
『はい?』
「他のみんなが積んでいるくらい積んで良いの?」
『はい、お願いします!!』

良かった。
話のわかる方で本当に良かった。
きっと、巧く積んでくれるに違いない…

ごごごごごごごぉぉぉぉぉ
ざ、ざざざ、ざ、ざぁぁぁぁ、ざざ…

流石です。
巨大なバケットの隅に少しだけ砂利を入れ、小さな軽トラの荷台に砂の一粒ずつ落とすような優しいタッチで一山載せてくれました。
まさに神業!!

遙か上方に位置する運転席に怒鳴るようにお礼を言って、いざ軽トラへ乗り込み出発!!

うん?真っ直ぐ走らない…
あれ、もの凄く挙動がおかしい…
こ、こ、これって…

降りてみてみると、後ろのタイヤが半分になっています。
ホイールローダーの運転手が笑いながら、山を削ってくれました。

「気をつけて、ゆっくり帰るんだよぉぉぉぉぉ」
とねぎらいの言葉をかけてくれました。
が、しかし、まだまだ不安が残ります。
真っ直ぐ走りません…

『こ、こ、これが、ここの普通なのか…』

さらに驚くことに…
帰りの受付で…


「はい、572円になります。」
『はぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁい???572円ですか???』

軽トラの荷台一杯買って572円??
この安さは何??

未体験ゾーンって、面白いことが一杯でした。

K師匠ごめんなさい。
少々、軽トラ君をいじめてしましました。








Posted at 2011/11/13 04:28:57 | コメント(4) | トラックバック(0) | 非日常の出来事 | モブログ
2011年11月12日 イイね!

I've got the power.

I've got the power.既に力が漲っている感じが良いですね。
必要な力は身に付けていて、あとは本番に望むのみ。
準備を全て整えたあとだからこそ、言える一言ですね。

I've got the power.


ヨシムラ

この四文字のカタカナに強く惹かれるのは、
バイク乗りだからこそと思います。

中学三年生で初めて、ヨシムラの工場の前に立った時には、神々しく見えて近くに寄れませんでした。
高校一年生で初めて、故 POP吉村氏をお見かけした時には心が震えました。

小さな工場が、大きなメーカーに立ち向かい、世界の闘いで結果を残していく。
鈴鹿8時間耐久レースを追いかけていたのは、そんなヨシムラの奮闘ぶりを見たかったからだったことを改めて思い出しました。


この袋は、2008年の東京モーターサイクルショウでヨシムラのブースから戴いてきたもの。
息子はこの時を境に、ジュニアのオリンピックに参加できていないことになります。
今年も、今のところ来年3月に出場できるタイムは出していません。

その前哨戦である、コナミが主催する全国大会には出場するタイムを持っているようです。

来年1月に、兵庫県西宮で行われる全国大会に出場が決まりました。


I've got the power
息子にもそんな想いで闘いに望む意識を持って欲しいものですね。

いえ、彼に望むのであれば、まずは親爺が見本を見せなければ…
私自身もこの言葉を自分のものにできるよう、練習を重ねることにしましょう!!
仕事をやりきりましょう!!

さあ、今日も闘いだ!

(というのが、昨日書きたい言葉でした。)



Posted at 2011/11/12 05:59:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 非日常の出来事 | モブログ
2011年11月05日 イイね!

衝動

衝動衝動買い
Posted at 2011/11/05 11:26:09 | コメント(4) | トラックバック(0) | 非日常の出来事 | モブログ
2011年11月04日 イイね!

VT250 ガルアーム!!

VT250 ガルアーム!!この記事は、形にについて書いています。

K師匠がついに大作を発表されました。
初期型VTに、BROSのガルアームをドッキング。
走行できるところまで、こぎ着けました。

トラバックしておきましたので、興味のある方はそちらへ…
(相変わらず携帯から写真のアップが困難なので。)

まったくもって…
師匠の発想力と、最後までやりきってしまう根性に脱帽です。

私など、志半ばのものが沢山あるのに…
見習わなければです。

今日も新しい一日が始まりました。
昨日、親友T君と秘密の練習場で特訓したことを、今日も試してこようと思います。

そして、大忙しな仕事を終えるとまた、二日間お休み。
私も師匠に肖って、出来ていない作品を幾つか仕上げることにしましょう。

では、10分だけ布団に入って、一眠りしたら行ってきます!!
Posted at 2011/11/04 04:58:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 非日常の出来事 | 日記

プロフィール

「風邪引きました。
今日はゆっくり寝て明日からまたがんばります!!」
何シテル?   03/15 23:29
オートバイ この響きに夢と憧れを持ち続けています。 みんなの カーとバイク ライフ みんカバラと勝手に名付けました。 不惑の普通枠ぎりぎり親父で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

Tomakomai 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/03/18 18:13:18
あいきゃんふらい 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/01/15 15:04:09
Live house. 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/01/04 09:02:08

愛車一覧

カワサキ ZRX1100 カワサキ ZRX1100
消防署所長さんからもらいました。 わらしべ長者は健在です。 こいつでジムカーナ頑張って ...
トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
ポチッと買ってしまいました…
カワサキ KLX110 カワサキ KLX110
冬バイク馬鹿に最高です!
ホンダ XR100 モタード ホンダ XR100 モタード
競技用に譲ってもらいました。 バイクの基本練習に持って来いのサイズ。 冬場にも乗れるよ ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation