• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KEN1'S FACTORYのブログ一覧

2009年12月24日 イイね!

プリウスをハンマーで殴る!!

プリウスをハンマーで殴る!!ハンマーで車を殴る光景。
北国ではよく目にします。

えっ?
よく目にする?

ごめんなさい。
よくは目にしませんが、最近、このためにゴムハンマーが売られるようになりました。
ホイールアーチの雪落とし…

ハンマーでゴンゴンやらないと、へばりついてとれません。
取れないままにしておくと、どんどん成長します。

次第に、タイヤに干渉してスピードが出なくなります。
最後には、ハンドルがきかず、曲がれなくなります。
結構、恐ろしいのです。

そういえば、今までは靴で蹴っ飛ばしていました。
スーパーの駐車場などで、若い娘さんもじいさんも老若男女問わず、車を蹴っ飛ばすシーンは壮観です。

それからすれば、スマートになったのかな??
ハンマーの方が…

それにしても、みんながハンマーを持って車を殴っているのも凄いですね…
恐るべし、北の大地!
Posted at 2009/12/24 04:13:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | プリウス | 日記
2009年12月21日 イイね!

20型 その後…

20型 その後…札幌へ行った嫁はんとお母さんが戻ってきました。
猛吹雪の中、こちらも命がけで…

肩がこったと嘆いておりました。

さて、我が家のプリウスはと言いますと…
本来の調子を取り戻したようです。

この凍結路面で、高速道路を往復350km走りました。
燃費は21.3km

良いところでしょう。
モーターに向けての充電も十分になされているようです。

新品のモーターに交換。
結果としてはこれだけのことでしたが、ここにたどり着くまで大騒動でした。

しかし…
モーターの何が悪かったのかは、トヨタさんは教えてくれないのですねぇ…
しつこき聞いてみよ。

では仕事に行ってきます。
今日こそ、安全運転で…

写真は我がアジトで伸びている木??
何の木か知らないまま15年ぐらいになるなあ…
Posted at 2009/12/21 06:33:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | プリウス | 日記
2009年12月18日 イイね!

テストその⑨ 制動・危険回避!

テストその⑨ 制動・危険回避!仕事に追われる日々のため、テストができない日々。
あっという間に、新型レンタル最終日になってしまいました。

そこで、すぐにできて世のためになるテストを敢行!

その名も「緊急時に、急制動+急ハンドルにて危険を回避するパイロン避けテスト!」
20型でも丁度一年前に同じテストを、同じ場所で行っています。

気温  -4℃
路面  圧雪アイスバーン
時速  安全速度 30kmから
目標  約10m向こう側のパイロン 

そこから急制動をします。
当然、即座にタイヤはスリップ。
パイロンめがけて一直線につっこんで行く…

はずなのですが警告灯も点くことなくABSが作動。
足元や腰に、滑る感覚やガガガガという嫌な制動動作をすることもなく、スムーズに車は止まっていく。

20型との大きな違いはそのスムーズさ。
そして、自然に無理なく止まること。

何事もなかったかのようにハンドルを切ってパイロンを避けられます。
20型だと、ブレーキで前のめりになり、ハンドル操作で左右に降られ、警告灯が点きっぱなしの「危険危険!」という感覚だったのに…

明らかに衝突しそうな場面でも、何もなかったかのように回避できます。
ジムニーなら、神業的なブレーキコントロール技術がないと、確実に踏み越えているのに…

雪国の特に北海道北部の極寒地帯においては、減速して信号で普通に止まる時にでも、止まりきれずにひやっとする場面が多々あります。
そんな時に、誰でも安心して乗れる安全装備。

30型にはそんなSVSC+ABSシステムが付いているようです。
恐るべし!新型プリウス!

なお、危ないのでよい子は真似しないでください。
しないよね、危ないもの…


Posted at 2009/12/18 03:33:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | プリウス | 日記
2009年12月15日 イイね!

新品モーターが来ます!

新品モーターが来ます!なんと!!
本社からモーターが届くそうです。

早速、明日から入院です。
データーを取るためにも、また、3日間預かりです。

再び30型が帰ってきます。
土曜日までには返すので、気合いの入ったテストはできませんが、何かしたいですね。

かなりの降雪なので、何cmの積雪のところまで入っていけるか?
なんてのも良いかもしれません。
バンパーがもたないからだめかな。

それにしても我が家の20型!
新品モーターで復活間近です!

これが一番楽しみです。
日曜日には札幌まで行くそうなので、早速長距離高速テストですね。

トヨタの意地を見ましたね。
期待しましょう!

写真は17インチのホイール!
この45扁平率なのに乗り心地は良かったです。
Posted at 2009/12/15 22:16:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | プリウス | 日記
2009年12月14日 イイね!

改めて30型を問う!

改めて30型を問う!BEATと初顔合わせ。
そしてお別れの写真です。

20型プリウスが戻ってきて改めて乗っていると、30型の良さに気づきます。
30型の最大の利点、トラクションコントロールの良さです。

今日の路面も、今世紀最大ぐらいのスリップ状態。
車も人間もまともに歩けません。
その上に立っていることさえ困難な路面。

そこを帰ってきた20型で走ると…
トラクションコントロールの黄色いランプがずっとついているのです。
明らかに滑っているのを補正しています。
滑り幅が大きいのです。

30型は違いました。
人には感じさせない程度に補正し続けていたのです。

ということは…
横滑りをしないだけではなく、前進する力も滑りません。
なんとその分、スリップ路面での燃費も向上するのです。

また、そのような路面ではエンジンブレーキもスリップします。
これまで気づかなかったのですが、アクセルを放した充電モードで20型ではスリップしていて、タイヤが逆駆動されないのです。

今日の燃費は極端に悪く19.4km
これは当たり前です。
ほとんどの駆動はスリップに使われ、ほとんど逆駆動は充電されていないのですから…

前回の30型のテストを考えると、同じような路面状況においての30型の良さを実感します。
燃費も22.4kmでしたから…
それに不安も少なかったし…
流石新型!!

今回は負けを感じました。
あっぱれ!30型!

それでも、20型の方が良いと思うのは親バカと同じですね。
ははははは!
Posted at 2009/12/14 22:17:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | プリウス | 日記

プロフィール

「風邪引きました。
今日はゆっくり寝て明日からまたがんばります!!」
何シテル?   03/15 23:29
オートバイ この響きに夢と憧れを持ち続けています。 みんなの カーとバイク ライフ みんカバラと勝手に名付けました。 不惑の普通枠ぎりぎり親父で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

Tomakomai 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/03/18 18:13:18
あいきゃんふらい 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/01/15 15:04:09
Live house. 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/01/04 09:02:08

愛車一覧

カワサキ ZRX1100 カワサキ ZRX1100
消防署所長さんからもらいました。 わらしべ長者は健在です。 こいつでジムカーナ頑張って ...
トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
ポチッと買ってしまいました…
カワサキ KLX110 カワサキ KLX110
冬バイク馬鹿に最高です!
ホンダ XR100 モタード ホンダ XR100 モタード
競技用に譲ってもらいました。 バイクの基本練習に持って来いのサイズ。 冬場にも乗れるよ ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation