• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KEN1'S FACTORYのブログ一覧

2009年12月09日 イイね!

テストその⑤ あれ? 燃費が悪い??

テストその⑤ あれ? 燃費が悪い??燃費モニターの使い方が良くわかりません。
最高燃費が24.9km/l

あれ?
過去最高の履歴だけなの?
前回給油をしてから、今の平均燃費はないの??

1分間燃費計・5分間燃費計はわかったけど、今の燃費は??
20型とはちょっと表示方法が違うようです。

20型と同じ5分間燃費計を見ていると、どうも燃費が良くない???
40km/l走る時が少ないような??

最高燃費が上記の数値も頷けるなあ。
過去4回の給油データーも、20km/l前後だし…

新型の方が燃費データーが良くないかも…
そういえばこの車、Gツーリングだったっけ。

こんなものなのかなぁ??
新型だからこその数値を見せて欲しいのに…
Posted at 2009/12/09 06:49:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | プリウス | 日記
2009年12月08日 イイね!

テストその④ 驚愕!新型SVSC!

テストその④ 驚愕!新型SVSC!昨年の12月21日に20型のテストをしています。
そのときにも大いに驚きました。
http://feed.carview.co.jp/tb.aspx?t=blog&i=11465108&h=34243

しかし、今回の30型のSVSCにはさらに驚きです。
まったく挙動が安定しているのです。

気温 ー4℃
路面 圧雪アイスバーン
時間 早朝5時

冬道をテストするには、一般的で良い状態です。
家の前の除雪を息子が5時から手伝ってくれたので、余った時間にテストしてみました。

①フルブレーキテスト
 60kmからのフルブレーキでは、ABSの作動がガコガコ音が鳴ることがなく、至ってスムーズ。
 「えっ、何でスムーズに止まるの?」という感覚。
 左右のぶれもなく、驚きの安心感。

②一旦停止からの右左折+アクセル全開!(パワーモード)
 明らかにFFらしいオーバーステアーで外へ外へはみ出して行くケースを想定。
 しかし、ありあえないほど安定して曲がっていく。
 20型は、巨人が押して戻してくれるような感覚があったが、30型は何事もなかったように曲がる。
 明らかに、間違いなく、フロントタイヤが破綻。
 普通のFFなら田んぼの真ん中ぐらいまで突っ込んでいるようなアクセルの踏み方なのに…
 この安定感は何?

③駐車場ぐるぐるテスト
 ハンドルフルロック+アクセル全開!
 曲がるはずがない設定!
 しかし、普通の路面で普通の車が何のロールもなく曲がるようにぐるぐる回る???
 なぜ?どうして? こんな事が可能なの?

④高速走行時のレーンチェンジ
 法定速度+@@@ぐらいで走行
 突然、クイックに雪でできた中央分離帯を越えてレーンをチェンジ。
 ハンドルが取られてパニックになり、車道から落ちてしまうとても危険な状況。
 普通のFFなら確実に死を意識する状況。
 しかし、しかし、右手一本、鼻歌を歌いながらでも元の道に戻れる。

恐るべし新型30プリウスのSVSC!!
キーワードは驚きの安定感!!

この車に普通に乗っている限り、雪道で事故を起こす確率はものすごく低い。
安心して乗ることができる。

しかし、これを普通の車と思って乗っていると恐ろしいことになる。
普通の車に乗りかえたときに確実に死が身近にいることだろう。
Posted at 2009/12/08 06:58:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | プリウス | 日記
2009年12月08日 イイね!

テストその③ 畏敬ハンドル!!

テストその③ 畏敬ハンドル!!異形ハンドルに敬意を表して、畏敬ハンドル!

①ハンドルの下部がカットしてあるのは、足下が広い感じがして好感が持てます。

②なにより異形なのは、そのハンドリング。
 20型よりさらに向上した「ハンドルは方向を決めるただのスイッチですよ感!」
 アーケードゲームさながら軽さと車の動きが味わえます。
 
 従来の車好きには考え物ですが…
 安全と安心をモットーにするには、これもありですね。

③何もしない贅沢??
 右手人差し指一本で車の操作が全てできます。
 北海道の田舎道では、足は全く使わず胡座をかいてでも運転できてしまいます。
 速度調節はクルーズコントロールの加減速を指一本です。

 電子制御のハンドル+全く誤差のないクルーズコントロール
 ここまでは20型を少し向上させただけですが…
 
 さらに30型は、車間距離を測るレーダーの装備もできるとかいてあります。
 説明書を読むとかなりの優れもの…
 この機能を使うと、車に乗っている間に、本当に何もしないでいられますね。

恐るべき無操作性!!
畏敬の念を持って乗車します。
Posted at 2009/12/08 04:16:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | プリウス | 日記
2009年12月07日 イイね!

テストその② センターコンソール!

テストその② センターコンソール!噂のセンターコンソール。

①手の届く位置にレバーがある。
 本当に使い勝手はとても良いものでした。

 さらに夜になると、このレバーにスポットライトが照るんですね。
 だからレバーがブルー!
 なるほど面白い。

 ちょっとお休み…
 食事後に再開。


②ACのボタンの横にあるもの…
 人が座っている前に壁があるようなボタン…
 なんだろう???

 説明書を見てみると、コスモクリーナーならぬ花粉クリーナーだったのですね。
 宇宙戦艦大和もびっくりです!
 必要なのかな???


③パワーとエコの切り替えは劇的に違います。
 エコはアクセル踏んでも暫くしてから加速!
 パワーはエンジンも大きくなったのか、もりもり加速!

④テストできずに残念だったのはカーナビ+ステレオがついていなかったこと。
 音がなくて寂しいです。
 ちなみに、このはめ込みのシールは西新宿のままでさらに寂しいです。


さて、全く私的な欠点としては…
助手席で胡座をかくのに邪魔っ気であるという主張写真です。
Posted at 2009/12/07 20:32:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | プリウス | 日記
2009年12月06日 イイね!

新型のテスト その①

新型のテスト その①ダッシュボードとルームミラーの間が狭いような気がします。

盛り上がりが大きいのか?
フロントウインドが傾斜しているのか?

20型から乗り換えると少し違和感がありました。
「あれ?広くなったんではなかったけ?」

我が家の車は室内がタンカラーで明るいので、シックなグレーは少し狭く感じました。

素直な第一印象です。

がしかし…
暗くなってから、色合いも関係なく広さだけを感じてみると…
広いですよ!
新型!

頭の上もサイドもとても広く感じます。
一回り大きい車ですね。
Posted at 2009/12/06 18:00:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | プリウス | 日記

プロフィール

「風邪引きました。
今日はゆっくり寝て明日からまたがんばります!!」
何シテル?   03/15 23:29
オートバイ この響きに夢と憧れを持ち続けています。 みんなの カーとバイク ライフ みんカバラと勝手に名付けました。 不惑の普通枠ぎりぎり親父で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

Tomakomai 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/03/18 18:13:18
あいきゃんふらい 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/01/15 15:04:09
Live house. 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/01/04 09:02:08

愛車一覧

カワサキ ZRX1100 カワサキ ZRX1100
消防署所長さんからもらいました。 わらしべ長者は健在です。 こいつでジムカーナ頑張って ...
トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
ポチッと買ってしまいました…
カワサキ KLX110 カワサキ KLX110
冬バイク馬鹿に最高です!
ホンダ XR100 モタード ホンダ XR100 モタード
競技用に譲ってもらいました。 バイクの基本練習に持って来いのサイズ。 冬場にも乗れるよ ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation