• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KEN1'S FACTORYのブログ一覧

2010年11月25日 イイね!

高床式倉庫・鼠返し!!

高床式倉庫・鼠返し!!アジトの宿泊施設として利用しているスーパーハウス。
■外寸法(mm)
幅2,300×奥行7,250×高さ(吊かん除く)2,603
16.68㎡(5.04坪)

地面からの凍結・湿度
そして、鼠よけのためにドラム缶の上に上がっています。
砂利を敷いて、その上に不凍液を入れたドラム缶を置き、
その上に乗っかっているのです。

この祝日、さらに大型ストーブを導入し、
暖かさが増し、快適になりました。
(前の家で使っていた、大中古品ですが…)

昨夕、時間が合ったのでアジトで作業をしようと寄ってみると、ドアが開いています。
ドアノブに引っかけた延長コードと風のいたずらで開いたのでしょうか…

「来てみて良かったな…」と思いながらも、嫌な予感がしました。

『このコードから鼠が伝っていたりして…』

予感は的中!!
「日曜日のお昼の定番になっちゃうね」と嫁はんが用意してくれた、
カップラーメン各種10個が、見事に食い荒らされています。

正倉院の手法を真似た、我が家の高床式倉庫。
これまでは完璧にネズミの侵入を防いでくれたのですが。
これからは、さらに、鼠返しが必要なようです。

「くっそー、ネズミめ!!」
ミッキーマウスの人形に当たってしまいそうです。
彼には罪はないのですが…
Posted at 2010/11/25 06:47:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | アジト | 日記
2010年08月28日 イイね!

電子レンジは男の道具!!

電子レンジは男の道具!!世間知らずでした。
世の中こんなに便利になっていたとは…

「電子レンジ様があると、食べ物が何でも出てくるのですね!!」

アジトに電気が来たので、使い古しの電子レンジを綺麗にして繋ぎました。
そして、晩ご飯の具材の買い物へ…

レトルトご飯
レトルト牛丼の元
冷凍かけそば
なんと、どれも98円!!

ええ、晩ご飯が294円で食べられちゃうの??
しかし、カップものと違い、食器が必要なので買うことに。

なんと、どんぶり98円!!
かけそば用のどんぶりも98円!!

食器付き牛丼・かけそば490円也!!
何とも安い!!

あまりに安く付いたので、7時以降に半額になったヒジキを買って。
痛風には大丈夫であろう、ウイスキーと炭酸を買ってハイボール。
ちなみにトリスがとても安かったので、昔を思って買いました。

熱々のご飯とハイボール!!
電子レンジ様のおかげで幸せな晩ご飯でした。

明日は、(書いている今日)8月29日・焼き肉の日!!
今日浮いた食事代で、焼き肉でも食べたいものですね!!

おおお、そう言えば焼き肉の日は、嫁はんの友達MEGの誕生日!!
いつもいろんなものを我が家族にをありがとう!!!
別名パニックの日とも呼ばれる8月29日…

地球上のみんながパニックにならずに無事過ごせると良いですね。



Posted at 2010/08/29 22:54:02 | コメント(4) | トラックバック(0) | アジト | 日記
2010年07月24日 イイね!

本格的な夏がスタート!!

本格的な夏がスタート!!大忙しだった本業が一段落!!
そこで、たまりに堪った「やりたいこと」の数々を、
しっかりとこなしていくことにしましょう!

優先順位
①人と会う・人と飲む
 ご無沙汰している皆様、夏がやってきましたので、KENがお邪魔しに参ります。
②バイクツーリング
 ニンジャで息子と、宿泊を含むツーリングへ出かける。
③息子の追っかけ
 今年最後の全国大会をかけた全道大会へ向け、練習に付き合う。
④バイクの整備
 ニンジャのアップハンドル化・XRのフロントフォーク・SDRのキャブレター・カブの塗装
 刀の部品整理・SRXの磨き・DTのキックアーム
⑤アジトの補修
 電気設備・宿泊棟の移設・トイレの完成・五右衛門風呂の常設・ガレージの移設・
⑥畑作
 草刈り・草取り・草毟り・草抜き・防除・脇芽取り・支柱立て・トラクターの譲渡・
⑦山登り
 今年こそ、大雪山系に上るのだ!目指せ十勝岳!
⑧車いじり
 ジムニーの錆、穴補修・プリウスのホイール塗装・ミニキャブの大手術??



おっ早速、息子の出動要請だ!
送りがてら、アジトへ行ってきます!!

今日は、まず、電気設備のための捜し物だぁぁぁ!

なんと…
土地の権利書が見つからない…
あわわわわ

Posted at 2010/07/24 07:28:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | アジト | 日記
2010年07月06日 イイね!

配電盤とビートルズ!!

配電盤とビートルズ!!アジトに配電盤が付きました。

いよいよ、本格的に電化住宅?
いえ、やっと文明がやってきたという感じでしょうか…

電気が常時通っていると、できることが増えますね。
電気工具がいつでも使えます。
洗濯機を動かして、
テレビもつけて…
そうだ、掃除機も使える!
あっ、確か電子レンジも余っていたはず…

いやあ、楽しい夢が膨らみます!!
楽しすぎて家に帰らないかも…


あとは、水を何とかすればいいな。
いや、トイレも何とかしないと…
その前に屋根の補修かな…

配電盤のとなりのビートルズ。
昔、ポスターの安売りで買ったもの。
今思うと、ポールマッカートニーの担当はベース。
歌うベーシストの第一人者として、彼を目指ざせ!
なんて、大層なことは申しませんが、
少しはまともな音が出るようになってほしいですね。

「えっ?電気が通るの?やったー!!」
「ねえ、ねえ、バンドの合宿やっていい??」
「うん?私がいるときならいいよ。」

配電盤とビートルズ
少しはつながりがあるようです。


Posted at 2010/07/06 07:41:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | アジト | 日記
2010年06月30日 イイね!

早川光くんの服!!

早川光くんの服!!「オレ、新幹線ひかり号の光!」
そんな750ライダーに憧れた小学生時代。

光くんが着ているツナギも「格好いいなぁ」と思っていました。
親父になった今でも、その気持ちは変わりません。

写真のツナギ!!
ホームセンターで1,280でした。
お風呂に行くのにあまりにもドロドロだったので、洗い替えに手にとったもの。
一番安い980円にしなかったのは、チャックが二つ付いていて、上下から開くから…
男性にはとっても便利ですね。

本業でツナギでお仕事をしていらっしゃる方には申し訳ないのですが…
ツナギを着ると、働く気持ちになりますね。


日本が負けてしまいました。
日頃の楽しみが一つ無くなってしまったので、働くことにしましょう。
もの凄く大事な仕事は一つ終わったので、私事もすることにします。

今日は久しぶりにアジトへGO!!
です。

Posted at 2010/06/30 07:03:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | アジト | 日記

プロフィール

「風邪引きました。
今日はゆっくり寝て明日からまたがんばります!!」
何シテル?   03/15 23:29
オートバイ この響きに夢と憧れを持ち続けています。 みんなの カーとバイク ライフ みんカバラと勝手に名付けました。 不惑の普通枠ぎりぎり親父で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Tomakomai 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/03/18 18:13:18
あいきゃんふらい 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/01/15 15:04:09
Live house. 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/01/04 09:02:08

愛車一覧

カワサキ ZRX1100 カワサキ ZRX1100
消防署所長さんからもらいました。 わらしべ長者は健在です。 こいつでジムカーナ頑張って ...
トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
ポチッと買ってしまいました…
カワサキ KLX110 カワサキ KLX110
冬バイク馬鹿に最高です!
ホンダ XR100 モタード ホンダ XR100 モタード
競技用に譲ってもらいました。 バイクの基本練習に持って来いのサイズ。 冬場にも乗れるよ ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation