• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KEN1'S FACTORYのブログ一覧

2008年12月19日 イイね!

ジープ好きなの?じゃああげる!

ジープ好きなの?じゃああげる!前出のJ36に乗っていた頃
町内で行われる、ミニバレーボール大会にその車で乗り付けると…

初めてお会いする方に、
「ジープがすきなのね、うちに一台あるから、あげるから取りに来て…」
と言われました。

半信半疑でご自宅にお邪魔すると…
J44型 ミドルサイズ の珍しいジープが置いてあります。
「お金はいらないから、邪魔だからとにかく持って行って…」とおっしゃるので、とにかく我が家まで移動しました。(方法は言えません)

片手程の一万円札を持ってお邪魔したのですが、「お金はいらない」の一点張り。
仕方がないので、茶菓子と日本酒一本はもらってもらいました。
購入費用はそれだけ。

写真は参考写真なので、実車は幌タイプのもう少し後部が長いものになります。
更に、ワイドタイヤを履かせて色はワインレッド!

車検をとってさあ、こいつに乗り換えようと思ったのですが、
弟が「欲しい!」と言ったので、私が乗ったのはほんの一月ほど…
小樽から船に乗せ、当時彼が住んでいた兵庫県へ送られていきました。

弟の元で3年くらい可愛がられたある日。
少し傾斜のある駐車場に毎晩止めてあったジープ君。
ブレーキワイヤーが切れて勝手に走り出したそうです。
そこで、向かい側にあった車たちをボコボコにしてしまい、
その罪で廃車にされて締まったようです。
Posted at 2008/12/19 01:45:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 過去の車たち | クルマ
2008年12月18日 イイね!

一生乗り続けます宣言! ①

一生乗り続けます宣言! ①またまた、ディーゼルエンジンの車です。

伝説の名機と言われる4DR5エンジンを積む、ジープワゴンJ36型。
道北のとっても田舎の消防団の、消防車だったものを懇願して払い下げてもらいました。(写真は参考写真 ガソリンエンジンを積んだJ37型)

憧れのジープ
全く平らで家族三人が並んで座れるベンチシート
タフで燃費の良いエンジン(4DR5は今も世界中を走っています。)
長い脚とロングボディーで驚くほどの走破性
四角い体に丸い目のいかにもジープのかわいいフェイス
リヤシートをたたむと、3人乗っても50ccのバイクが2台乗る荷室

消防団の方から戴く時に、「一生、乗り続けます!」と誓ったはずなのに…
自宅の庭でNSXの赤色に全塗装もしたのに…
道路で6っつも車載ジャッキをかけて、板バネとシャックルを交換して、車高も上げたのに…

当時、体の調子が良くなかった妻は、この車に乗ると立つことができなくなるぐらい具合が悪くなるのです。
まだ2歳だった息子も、この車に乗ると風邪をひいて拗らせて大変になるのです。

こんな車に乗せるのは、孫と娘があまりにかわいそうだと、義父が車をくれる話が浮上し、一生は一年ほどで終わるのです…

Posted at 2008/12/18 06:38:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2008年12月17日 イイね!

世界をパトロールする車

世界をパトロールする車日産サファリ 世界名 パトロール

ディーゼルエンジン続きで、過去の車をもう一つ。
このサファリ、直6の3000ccでホントによく走りました。

購入価格5千円
それにしては、あちらこちらに連れて行ってくれました。

あるときには、月形のキャンプ場で台風に打たれ湖に沈没し。
また、あるときには、銭函で埋まった乗用車を引っ張り出し。
またまた、あるときには田植えのパレット運びに使われ。

とてもよく働きました。

それに…
燃料は、自宅の庭先で補充できます。
非道いときには、ほぼ100%… 
10油で走っていました。

走るんです。
UNで、何を燃料にしても走るように作られたという車。
頼もしい奴でしたが、友人が乗っているときに、
ハブがぶっ飛んで廃車になりました。
Posted at 2008/12/18 06:49:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | 過去の車たち | クルマ
2008年12月16日 イイね!

日本のディーゼルエンジン・世界最小!!

日本のディーゼルエンジン・世界最小!!当時はまだデジカメの時代ではなく、写真が手元にないので参考写真です。

1000ccのディーゼルターボエンジン!
ダイハツシャレード!!

この車は、画期的でした。
他の日本車同様、安っぽい車に煩いエンジンを積んだのは間違いないのです。
しかし、3㍍強のこの小さな車体にディーゼルエンジンを積んでいるのです。

軽さと相まって驚くことを忘れてしまう程の高燃費!!
FF 5Fで30㎞近く走ります。さらに軽油!!
この車があればプリウスなんていりません。
カブにのっているのより安いぐらいの経済性でした。

しかし、いかんせん低速が全くない。
自転車にもおいて行かれる遅さ。
車内はましだけれど、年々轟音になる」エンジン。
フロントがあまりにヘビーなため安定性のない車体。

生まれて間もない息子と妻を乗せていて、ただの直線でスピンを一回転半。
当時のリッタカーにはサイドドアビームがなく、もちろんエアバックなどありません。

経済性だけでは家族の安全ははかれないので、友人に譲りました。

それにしても、こちらも今思えば、素晴らしく経済的な車でした。
逃した魚は大きいかも…
Posted at 2008/12/16 17:07:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | 過去の車たち | クルマ
2008年12月16日 イイね!

ヨーロッパ車のディーゼルエンジン

ヨーロッパ車のディーゼルエンジンゴルフ タイプⅡ
1600ディーゼル ノンターボ 5F 

とても良い車でした。
1991年当時、日本はまだまだクロカン四駆が主流の時代。
欧州では、素晴らしい乗用車用ディーゼルエンジンを作っていました。

黒煙を全く吐かない。
徹底した防音対策 (エンジンルームは、アンダーカバーが付いており、完全に密閉状態です。)
驚愕の燃費 (当時で実燃費25㎞以上・軽油と相まって経費はガソリン車の3分の1・アンダーカバーは車の底面を全くのフラットにし、空力で燃費向上)
実用領域から加速するエンジン(低速は全く伸びがないけれど…)

当時の日本でも、乗用車にディーゼルエンジンが乗せられていました。
比較してみたくて、いすゞジェミニ・カローラ・サニーなどに乗ってみました。
しかし、ディーゼルエンジンは安い燃料の分、「開発に手をかけていない車・煩くて当然!」イメージが強かったです。

基本はゴルフです。
しっかりとした剛性を感じられるボディ。
どこまでも踏ん張る脚周り。
自由度が高いにもかかわらず、適度に堅くサポートしてくれるシート。
家族三人には十分な広い室内

妻が大いに気に入り、道内各地を走り回り、20万㎞までは乗りました。
内装が落ちてきたり、プラスチック部品を壊したり、寄る年波に負け手放したのですが、今だにあれほどの乗用車ディーゼルに出会えません。(ベンツはとても静かでしたが、庶民の買う値段ではありません。)

経済性・快適性・安全性どれをとっても素晴らしい車でした。

しかし!!
優等生と付き合っていると灰汁の強い人に憧れるもの…

良いものばかりが良いことではない!
という天の邪鬼な私の心が個性の強い車へと浮気心を擽るのです。



Posted at 2008/12/16 05:18:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 過去の車たち | クルマ

プロフィール

「風邪引きました。
今日はゆっくり寝て明日からまたがんばります!!」
何シテル?   03/15 23:29
オートバイ この響きに夢と憧れを持ち続けています。 みんなの カーとバイク ライフ みんカバラと勝手に名付けました。 不惑の普通枠ぎりぎり親父で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

Tomakomai 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/03/18 18:13:18
あいきゃんふらい 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/01/15 15:04:09
Live house. 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/01/04 09:02:08

愛車一覧

カワサキ ZRX1100 カワサキ ZRX1100
消防署所長さんからもらいました。 わらしべ長者は健在です。 こいつでジムカーナ頑張って ...
トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
ポチッと買ってしまいました…
カワサキ KLX110 カワサキ KLX110
冬バイク馬鹿に最高です!
ホンダ XR100 モタード ホンダ XR100 モタード
競技用に譲ってもらいました。 バイクの基本練習に持って来いのサイズ。 冬場にも乗れるよ ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation