• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KEN1'S FACTORYのブログ一覧

2009年09月06日 イイね!

叔父の家 ①(ストーブ)

叔父の家 ①(ストーブ)叔父の引越しを完了しました。

これは灯油タンク。
北海道では当たり前ですが、初めて見たときには驚きました。
400L入ります。

ストーブを設置して、煙突を繋ぎます。
灯油はタンクから送られてくるのですが…
家の下を通って再び家屋に通すので、ストーブまでの配管の距離は15mぐらいになります。

20畳を暖める大型のストーブ。
それでも、この配管の長さに空気が入っていれば吸い切ることができません。
そこで活躍するのが、吸綴力(きゅうてつりょく)です。

要は人が吸うんです。
15mの長さ、内径が5mmの管に口をつけて灯油を吸う。
もちろん、空気だったり灯油だったりするので、かなり灯油を飲むことになります。

申し訳ない!
今回は嫁はんの従兄弟であるyoubouに任せました。
20代の若さで吸ってもらったのですが、さすがに15mは吸いきれませんでした。

仕方がないので???
やはり、無理だったのでこれはプロに任せましょう。
残念ですが…



Posted at 2009/09/06 18:49:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | 非日常の出来事 | 日記
2009年09月05日 イイね!

低くなってきました。

低くなってきました。秋の空!!
雲がめっきり低くなってきました。
ジムニーの上から飛び乗ることができそうです。
天高く、私、肥ゆる秋ですね。
なんたって、食べ物が美味いもの・・・

頂き物の、車の頂についているスーリーの積載バーを外しました。
理由は軽量化!!

ビートと比べると、恐ろしいほどに荷物が積めます。
また、車になじんできたのでガンガンとアクセルが踏めます。

お陰さまで、今回の燃費は13.3km
不本意です。

そこで、幾つか軽量化を図ることにしました。
まずは、車内の荷物を降ろす。
これで、きっと15kg。

書類が多いのです。
それと、雑誌と漫画…
あとは、工具箱2つ!

次に、車本体。
車載バーとタイヤ!
これで10kg??

さて、これでどれだけ軽くなったでしょう??
考えて走ると燃費が向上するでしょうか?

更に、重たい荷物は私自身!!
基本形より20kg重たいのですから、かなり軽量化できそうです。

息子はプールで自分を鍛え、妻は世のため人のために頑張っております。
同僚の後輩は、今日、人生をかけて就職試験を受けに行っています。

私はたくらんけ。(北海道弁でバカな奴)
おばかで自分のことしか頑張らないので、軽量化をやってみましょう。

やり方は簡単。
骨折して入院していた時に自分で考えたプログラムを実行するまで。
題して「入院ダイエット!」

①目標を立てる
②毎日、気が付いたら体重を量り、記録する。
③運動量を戻す。(1日1時間)

さて、今日からweightを公にして自分に発破をかけますか。
とにかく、無駄に運動量を増やしましょう!

exercise 1hour (lunload many goods from my car)
weight 73.5kg
Posted at 2009/09/06 06:17:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジムニー | 日記
2009年09月04日 イイね!

頂き物 3

頂き物 3尊敬してやまない先輩からハンドルをいただきました。
さて、こちらの先輩ですが、車にはそんなに興味を持っていらっしゃる方ではありません。

先輩が尊敬する先輩に…
「デリカに付けたらいいよ!」と頂いたものだそうです。

「どうやって付けたらいいの?」と
先輩に相談を受けたのは2年ほど前。
ずぅぅぅぅと、私が対応しきれずにそのままになっていました。

その間にデリカが調子が悪くなり、先輩は新車を購入。
使わなくなってしまったハンドルを私が奪った次第です。

本当にズルイ奴!!
我ながら、反省しております。
それも、昨夜のデートは先輩の奢り!!
どこまで厚かましいのやら…
とはいえ、仕事の関係で私が甘えて奢ってもらうのは先輩くらい。
有難うございます!
出世はできませんが、何かの形でお返しします!!

さて、このハンドル。
ボス付です。
それも、ジムニーの…

聞くところによると、そのジムニーに乗っていた先輩の先輩は、亡き義父の部下に当たる方でした。
義母もその方を良く知っているとのこと…
とても心持の良い、素敵な方だそうです。

うううん。
世間は狭い!

尊敬している先輩からもらった、先輩の尊敬するジムニーに乗っていた義母も素敵であるという先輩からもらった、ジムニーのボスつきハンドル!!

大切にします!
先輩!! 有難うございました!

Posted at 2009/09/04 05:42:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジムニー | 日記
2009年09月03日 イイね!

どっこい生きてる!

どっこい生きてる!通勤途中、向こうから来るあの車は…

「おれの、オレの、俺のクラウンだぁぁぁぁぁぁぁ!!!」
手放して6年。
そのままの形で、まだ走っているとは…

フロントだけローダウンしたフォルム。
メッキバンパーにゴムのガードを付けるためのステーを無理矢理シルバーに塗ってある。
無理矢理つけたアウディのサドミラー。
後部座席から後ろを囲ったフィルム。
そして、何より鉄工所で無理矢理作りつけたもらった、ヒッチメンバー。
このヒッチメンバーは世界に一つしかないので、間違えようがありません。

懐かしい!
そして、有難い!
今更ながら、カッコイイ素敵な車だとおもいました。

よし、あの頃みたいに、かっこいい自分でいよう!
改めて誓うわたしでありました。

誓いすぎ!!!
Posted at 2009/09/03 22:42:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 過去の車たち | 日記
2009年09月03日 イイね!

ミニバレー!!

ミニバレー!!北海道で独自の進化を遂げてきたミニバレーというスポーツ!
ビーチボールで痛くないバレーをするというものです。
(わが町は、ゴム製のボールです。)

道内ではとても盛んで、小中学校などのPTA行事では当たり前に取り入れられています。
3年ぶりに、仕方なく練習に参加しました。

いやあ、楽しいですね。
身体を動かすのは。

はっきり言って私のボールに対するセンスはゼロ!!
いままではなんとか、バカさと若さと、他の運動で培った感覚で何とかなっていたのですが…

体重は20kgプラス。
普段からの運動不足。
筋力の低下。
関節の潤滑油不足。

そして、バケツをひっくり返したような汗を飛び散らしながらボールを追う!!

「おい、そこのおっさん!! 無理してアキレス腱切るなよ!」
第三者として私を見ると、そんな声をかけたくなるほどの無駄な頑張り様。

いかんなぁ、こんなキャラクターではなかったのに…
動ける身体を作り直さねば…

綺麗な夕焼けをみながら、黄昏ている場合ではないと心に誓う9月です。

また、誓うのか????
Posted at 2009/09/03 06:17:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | 非日常の出来事 | 日記

プロフィール

「風邪引きました。
今日はゆっくり寝て明日からまたがんばります!!」
何シテル?   03/15 23:29
オートバイ この響きに夢と憧れを持ち続けています。 みんなの カーとバイク ライフ みんカバラと勝手に名付けました。 不惑の普通枠ぎりぎり親父で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

Tomakomai 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/03/18 18:13:18
あいきゃんふらい 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/01/15 15:04:09
Live house. 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/01/04 09:02:08

愛車一覧

カワサキ ZRX1100 カワサキ ZRX1100
消防署所長さんからもらいました。 わらしべ長者は健在です。 こいつでジムカーナ頑張って ...
トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
ポチッと買ってしまいました…
カワサキ KLX110 カワサキ KLX110
冬バイク馬鹿に最高です!
ホンダ XR100 モタード ホンダ XR100 モタード
競技用に譲ってもらいました。 バイクの基本練習に持って来いのサイズ。 冬場にも乗れるよ ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation