• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KEN1'S FACTORYのブログ一覧

2011年04月20日 イイね!

stray off course.

stray off course.stray off course.
迷走する。

写真をよぉぉぉぉぉく、ご覧になると…


白鳥が六羽飛んでいるのが解りますね。
(写真が遠すぎるって…)


この時期、我がアジトの周囲では、迷走する白鳥を見ることが出来ます。
北帰行というぐらいですから、北に向かうはずなのですが…

ここは進路の確認の場所なのでしょうか?
北に南に、東に西に、同じ群れが、
何度も進路を変えて飛びまわっています。

しばらく見ていると…
まるで意を決したように、群れがスピードを上げます。
それも毎年必ず同じ方向、北北東に向かって…

「自分の向かうべき道を見つけたんだな」

その力強い姿を見ると、迷っている我々が、
人(ヒト)が小さい存在に思えてしまいますね。

……
………

「あれ、底にあるボルトのネジが締まらないぞ??」
「あらら、オイルが513ccということは、1Lでは足りないぞ??」

サスペンションの組み立ててで迷走している私は…

いつか白鳥になれる日を夢見ています。
はははは!


Posted at 2011/04/20 06:32:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | BIKE | 日記
2011年04月19日 イイね!

where are you from?

where are you from?Where are you from?
どちらからいらっしゃったのですか?

叔父を旭川空港に迎えに行きました。

埼玉に住む息子夫婦の様子が気になり、孫に会いに行ってきたところを迎えに行きました。

待てど暮らせど出てこない。
人の波が途切れ、最後の方に出てきた姿にビックリ…


なんと、青いジャージ…
それに、ハンチングキャップ??

その姿は、まるで…
やくみつるが家で寛いでいるような格好。
それも、私の着古したジャージなのです。。。
30年前の中学校の体操着だったような????


『こ、これで羽田から乗ったのか??』

流石の私も赤面し、声をかけるのも躊躇しそうな程。

しかし…
周囲の方々の目は、とても優しいのです。
なぜか温かく見守っている様子なのです。



成る程…
きっと、着の身着のまま帰ってきた人と思われているのですね。


叔父さん、周囲の人に申し訳ないよ!!
必要以上に気を遣わせているよ!!



孫にあって満面の笑顔なのに…
Posted at 2011/04/19 05:29:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | 非日常の出来事 | 日記
2011年04月18日 イイね!

shock driver!!

shock driver!!shock driver
インパクトドライバー

impact driverと書きますが、
ショックドライバーとも…
成る程ですね。

近所のホームセンターで、修理をお願いしようと出かけたのですが…
担当のおばさまがあまりにも対応が悪い。

「こんな面倒臭いモノを持って来やがって…」という顔と態度です。
今まで応対してくれた店員さんの中でも、
トップクラスに食い込めるほどの愛想の悪さ。

「凄いなぁ、良くクビにならないなぁ」
「きっと何か嫌なことがあったのだなぁ」
「かなり丁寧に話しているつもりだけれど、私のようなタイプは嫌いなのかなぁ」
などと勝手に推察して…

残念ですが、しばらくお話ししても、
解り合えそうにもなかったので、
諦めました。

そこで、直接メーカーに電話することに…

私のドライバーは、新興製作所という会社の製品。
安くて良い製品を作っている感じがあり、いくつかこちらの製品を購入しております。

「インパクトドライバーの修理をお願いしたくて、連絡をさせて頂いたのですが」
「はい、有り難うございます。」と明るく張りのある声のお姉さん。

「どちらのホームセンターですか?」
「いえ、一般のユーザーです。」
「あら、そうですか。一般の方からは、基本的にはお受けしていないのですが…」
「申し訳ありません、実は斯く斯く然々で…お店には頼めないようなので…」
「解りました。少々お待ち下さい。」

「代わりました、型番を教えて下さい。」とこれまた明るい声のおじさん。
「LIー180です。」
「あっ、リチウムタイプのものですね。」
「はい。」
「壊れた時の使用状況を教えて下さい」
「はい、突然止まりました。」
「あっ、それはスイッチですね。」
「なるほど」

「持ってこられますか?」
「いえ、絶対無理です。」
「は?」
「北海道ですから」
「ははははは、わかりました。住所を教えてください。」
「はい、〒番号は…住所は…名前は…電話番号は…」
「わかりました、では、スイッチ送ります。有り難うございました。」
「えっ?あれ、えっ??」

「ご自身で分解して、直せますでしょ?」
「はい、きっと…」
「じゃあ大丈夫です、それで駄目なら送ってください。」
「あのう、代金は??」
「ははははは、今回は良いです。」
「えっ、そんな訳には…」
「ぜひまた、我が社の商品を可愛がってやって下さい。」
「はい。」
「それでは、有り難うございました。」
「はい、有り難うございました。」

そんな経緯で送って下さった、
とても気持ちの良い、心のこもったスイッチ。

なんと、酔っぱらっていじくったので壊してしまいました。
あああああ、どうしましょ!!
頑張って直すしかないぜ!!
はははっは

すんごく長文になりました。
今日は久しぶりのゆっくりとしたお休み。
代休です。

さて、アジトへ出かけて、
フォークとドライバーを直しましょう!!






Posted at 2011/04/18 06:21:15 | コメント(4) | トラックバック(0) | 非日常の出来事 | 日記
2011年04月17日 イイね!

Front forks

Front forks Front forks
フロントフォーク

なんと、食べるためのフォークと同じなのですね。

ちなみに…
Turning forkとは、音叉のこと。

三つの音叉マークと言えばヤマハですね。
このフォークはホンダのものです。
あしからず…

フォークのオイルシール交換。
エンジンを何度もバラバラにしたことも有る私なのですが、
実は、この仕事は初めてだったのです。

初めては何でも楽しいですね。
失敗に次ぐ失敗の連続です。

はははは。
詳細は整備手帳へ

https://minkara.carview.co.jp/userid/444217/car/574237/1464113/note.aspx

Posted at 2011/04/17 18:23:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | BIKE | 日記
2011年04月17日 イイね!

It has been snowing since last night.

It has been snowing since last night.It has been snowing since last night.
昨日の夜から、雪が降っている。

ははは
慣用句でもなく、普通の文章になってきましたね。

再び雪です。
昨日まであんなに暖かかったのに、
お天気と男心は変わりやすいのね。


フロントフォークの分解整備は、とても大変で頭を使う楽しい作業でした。
まだ、やり終えていないので、改めてアップします。

同時進行で、インパクトドライバーの分解整備も行いましたが、
かなりお酒を飲んで作業したので、必要ないところまで分解してしまい、
小さなバネがとんでいき、頓挫しました。
はははは

今日は日曜日だけれど仕事なので、
終わったらどちらも仕上げることにしましょう。

では、今日もまずはお仕事を頑張って参りましょう!!


写真は、富良野線のワンマン列車。
一日に10回ほどしか締まらない踏切。
ひっかかるのはラッキーです!!
Posted at 2011/04/17 05:57:07 | コメント(4) | トラックバック(0) | BIKE | 日記

プロフィール

「風邪引きました。
今日はゆっくり寝て明日からまたがんばります!!」
何シテル?   03/15 23:29
オートバイ この響きに夢と憧れを持ち続けています。 みんなの カーとバイク ライフ みんカバラと勝手に名付けました。 不惑の普通枠ぎりぎり親父で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/4 >>

リンク・クリップ

Tomakomai 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/03/18 18:13:18
あいきゃんふらい 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/01/15 15:04:09
Live house. 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/01/04 09:02:08

愛車一覧

カワサキ ZRX1100 カワサキ ZRX1100
消防署所長さんからもらいました。 わらしべ長者は健在です。 こいつでジムカーナ頑張って ...
トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
ポチッと買ってしまいました…
カワサキ KLX110 カワサキ KLX110
冬バイク馬鹿に最高です!
ホンダ XR100 モタード ホンダ XR100 モタード
競技用に譲ってもらいました。 バイクの基本練習に持って来いのサイズ。 冬場にも乗れるよ ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation