• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KEN1'S FACTORYのブログ一覧

2011年05月16日 イイね!

gasket seal

gasket sealgasket seal
液体ガスケット

と呼ばれるものです。

クランクケースを分解したり、
ウォーターポンプを分解したりする時、
ガスケットの補助として使うものですね。

これが、少し古いクルマやバイクに便利なのですね。

XRのフロントフォークの分解整備を終え、
いざ走り出そうとすると、キャブレターからガソリンが漏れ漏れ…

「ああ、仕方ないなぁ、分解するか…」
と作業を始めたのは先週のこと。

しかし、いざ始めてみると、シートもエアクリーナーも、
サスペンションのリザーバータンクも外す大手術に発展。

さらに、キャブがでかいのでなかなか出てこない。

それに、外してみると、アルミボディにネジの締めすぎで、
ネジ山がバカになっていて、隙間があいており漏れて当たり前。

「あああ、一大事ではないか…」

新たにボルトとナットを購入し、ネジ山の問題は何とか解決。

ついでに燃料パイプも交換し、隙間が空いて掃除が出来るようになった、
エンジン周り、エアクリーナー、リヤサスペンション、
リヤブレーキなどの点検清掃、ブレーキフルード補充などを済まし、
改めて組み付けることに。

「出来たぁぁぁぁ」
と喜んだのは、昨日の朝8時から始めて、省吾(何故この字が優先?)を少しまわった頃。

ガソリンコックをONにし、
「いざ、エンジンスタート!!」

なんと、また、キャブレターからガソリンが漏れる。
「ああ、ガスケットも逝ってるな…」

そこで登場。
こちらのGasket seal。
といっても、どこの片付けたのか解らず、探すこと1時間。

もちろん、また、分解のし直し。
シートもエアクリーナーも、サスペンションのリザーバータンクも、外して…

そして、でかいキャブを何とか引っ張り出して…
またまた、分解。
そして、ガスケットシール。

もちろんまたまたまた、組み付けし直し…

今度は失敗を生かして、全体を組み付ける前にキャブレターにガソリンを流し、
漏れがないか確認!!

「偉い、KEN1ちゃん、賢くなった!!」
と自画自賛。

全て出来上がったのは、夕方4時ぐらい。

Kick一発!!
エンジン始動!!
「あああああああああ、出来た出来た。」

XRに乗るのは一年ぶり。
フロントサスペンションも良くなったし、
各部の分解整備のお陰で、エンジンも快調だし。

しばらく、こいつに乗ることにしましょう!!

ああ、我ながらなんて浮気性なのでしょう。


「浮気で決してしないけど、バイクの浮気は許してね…」
自分に甘いKEN1であります。


Posted at 2011/05/16 05:39:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | BIKE | 日記
2011年05月13日 イイね!

The bamboo shoot !!

The bamboo shoot !!The bamboo shoot !!
タケノコです!!

京都からタケノコが届きました。
(インフルで倒れていた先週に…)

京都の親友のお兄さんが送ってくれました。

改めて、その親友との若かったエピソード思い出していました。

「ただいまぁ。」
「お帰り、先にお風呂もらったよ!」
確か、新婚3ヶ月くらいだったでしょうか、
私が帰る前に、上がり込んで風呂まで入ってビールを飲んでいた彼。

「なんか、思い切ったことをしたいねん」
「よし、じゃあ、オフロードバイクでレースをやろう!!」
「うん、じゃあ明日、50万おろしてくるわ」
とその日にヘルメットもウェアもブーツも、もちろんバイクも買いそろえた彼。

「じゃあ、二人で耐久レースでようか?」
「わかった。」
と6時間のオフロードレースに無謀にも初出場した彼。

東北-大阪二泊三日旅行に付き合ってくれた彼。
ハイエースの後ろに一緒に寝泊まりした彼。
親爺の葬式に親身になってくれた彼。
弟より近しい身内だった彼。

今は一緒に昔話を語り合うことも出来なくなってしまった彼。

お兄さんが送って下さったタケノコを食べながら、
嫁はんと彼の思い出話を語ることにします。

そして、私はまた明日もバイクに乗り続けることにします。
彼への想いも乗せて…







Posted at 2011/05/13 23:50:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年05月11日 イイね!

go round this curve.

go round this curve.I tryed to go round this curve.
このカーブを曲がることに挑戦してみた。

このところ、雨が続きます。
未だ、ストーブが必要なほど肌寒い毎日です。
インフルエンザの流行が勢いを止めない日々であります。

早朝に起きても、バイクの練習が出来ないので、
このところ、もっぱら一輪車が登場しています。

この頃の練習はカーブを曲がること。
これがなかなか難しい…

ただでさえ、バランスを取ることが難しい一輪車。
それを理想道理の弧を描いて曲がるなんて。
バスケットの円の通りにトレースするなんて。

一週間やそこらで出来るものではないですね。

何事も練習練習!!
ただただ、愚鈍に同じ事を繰り返すこと。
身体に染み込むぐらいに繰り返すこと。

幾つになっても大切ですね。
今日も頑張ろう!!


Posted at 2011/05/11 06:16:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | BIKE | 日記
2011年05月10日 イイね!

Remodelling now.

Remodelling now.My motercycle is remodelling now.
私のバイク、改造中なんです。

昨日の写真のbefore→afterですね。

着々と進んでおります。
と、いいたいところなのですが、
インフルエンザで頓挫中です。

息子も療養中なので、
私一人、遊びに行くわけには行けません。

それどころか、
まだ私自身もインフルエンザの菌から逃れられません。

咳が止まらないのと、
低気圧とアレルギー性鼻炎の関係か、副鼻腔が痛くて口が開かないのですね。

「強いなあ、今回の菌は…」
改めて、自分の育てた菌の強さに感心しております。

「ああ、うつしたのが息子だけで良かった…」
改めて、完全監禁状態だったことに安堵感を覚えます。

やっと、少し元気が出てきたので、
バイクにも本気を出しましょう。

明日からかな???


Posted at 2011/05/10 07:24:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | BIKE | 日記
2011年05月09日 イイね!

My best friend.

My best friend.He is my best friend.
彼は私の親友です。

忍者をバラスのを手伝ってくれました。
XRのフロントフォークの分解整備を手伝ってくれました。

連休の一番始めに、二人でアジトに泊まりました。
その後、インフルエンザになったので、あの二日間が、
私の今年の黄金週間の最大の思い出です。

毎度の事ながら、友達は有り難いですね。
夢を後押ししてくれます。

私のバカさ加減を心得て、
適度に付き合ってくれます。

本当にありがとう。
お陰様で忍者ももうすぐ完成です。

さて、今日もそろそろ寝ますか!
明日も頑張ろう!
Posted at 2011/05/09 23:11:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | BIKE | 日記

プロフィール

「風邪引きました。
今日はゆっくり寝て明日からまたがんばります!!」
何シテル?   03/15 23:29
オートバイ この響きに夢と憧れを持ち続けています。 みんなの カーとバイク ライフ みんカバラと勝手に名付けました。 不惑の普通枠ぎりぎり親父で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/5 >>

1 234 5 6 7
8 9 10 1112 1314
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31    

リンク・クリップ

Tomakomai 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/03/18 18:13:18
あいきゃんふらい 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/01/15 15:04:09
Live house. 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/01/04 09:02:08

愛車一覧

カワサキ ZRX1100 カワサキ ZRX1100
消防署所長さんからもらいました。 わらしべ長者は健在です。 こいつでジムカーナ頑張って ...
トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
ポチッと買ってしまいました…
カワサキ KLX110 カワサキ KLX110
冬バイク馬鹿に最高です!
ホンダ XR100 モタード ホンダ XR100 モタード
競技用に譲ってもらいました。 バイクの基本練習に持って来いのサイズ。 冬場にも乗れるよ ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation