• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Mスペシャルのブログ一覧

2018年02月24日 イイね!

GLAウォッシャー液

前面三ヶ所からのウォッシャーは強力で良いのですが、消費量もあるようで、二日間で2リットル消費したようです。
まぁ気温が上がりベチャベチャで使いまくりでしたけどね。

どのようなセンサーか分かりませんが、ベンツ純正入れないと誤動作するとの情報がありますが、−30度対応で大丈夫そうです。今の所は^_^
Posted at 2018/02/24 18:24:13 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年02月24日 イイね!

GLAワイパー

さて自動の遅い早いと早い遅いの4つのポジションが有るGLAですが、間隔調整が無いのは寂しいです。
自動が結構まともなのはビックリです。よく雪道で変にならないなーと見てます。

今日はベタ雪で、自動関係停止です。




この状態では致し方ありませんね^^;
Posted at 2018/02/24 00:34:59 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年02月23日 イイね!

GLAタイヤハウス

冬道走っていると雪がタイヤハウスに溜まっていき、ある程度の所で。タイヤと当たったり振動で落ちます。
GLAはリヤのタイヤハウスに溜まりやすいのか、中々落ちません。
タイヤに擦っている音が結構聞こえます。
まぁ様子見です。
Posted at 2018/02/23 08:26:19 | コメント(1) | トラックバック(0)
2018年02月16日 イイね!

ESC動作確認

先日の雪上試乗会でのGLCで、ESCを使用した場合と使用しない場合の定常円旋回をさせて頂き、アクセル全開では綺麗に回れない(制御が追いつかない)事が確認できました。
しかしスムーズに速度を上げていくと、そのまま綺麗な定常円旋回に入る事が出来、円旋回に入ってしまえばアクセル全開までしてもESCが働き速度を制御して、定常円旋回を保てる事が分かりました。
GLAでも試してみて、確認出来ました。
ESCを切った挙動はFFベースなので、それ程リヤは出ませんが、それでもFFよりはリヤが出てくれるので、周りやすいようです。

直線ではFFベースが効くようで、氷、圧雪、アスファルトがある状態でアクセル全開にしても、それ程ブレずに進みますので楽チンです。

ABSもそれ程強調せず、的確に効いてくれます。

最新電子制御に関心させられます。

しかし急激な動作の時には、停止方向での制御が優先されるため、まどろっこしい時間が発生するのは相変わらずですね。

GLAもESC解除スイッチが直ぐに押せる位置にあって欲しかったと思うのは、私だけでしょうか^_^
Posted at 2018/02/16 02:34:20 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年02月04日 イイね!

はで?

夜GLAで娘を迎えに行ったところ、派手な車がいると思ったらうちのだった。と言われました。

そう言えば自分で夜見てないな〜
と思い見てみると、確かにこれにハザード点けてたら目立ちます。

分かりやすくて良いじゃん^_^




Posted at 2018/02/04 18:47:35 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「女性でも操作しやすい http://cvw.jp/b/444453/48338218/
何シテル?   03/29 12:41
運転大好き、いじるの大好き^^
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

吸気温センサー移設 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/15 07:14:11
[5,658km]Inside ignite REV取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/29 15:30:58
S2000をエコ2000にやってみる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/19 11:03:25

愛車一覧

KTM 250 EXC-F SIXDAYS KTM 250 EXC-F SIXDAYS
エンデューロレーサー^_^
ホンダ S2000 ホンダ S2000
こちらがメインだった^^ http://s2000ap1.seesaa.net/arti ...
メルセデス・ベンツ GLAクラス フェデラー^_^ (メルセデス・ベンツ GLAクラス)
手を出してしまった
マツダ MPV マツダ MPV
気持ち良くながーく乗りたいですね^^/

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation