• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まつあにのブログ一覧

2009年10月30日 イイね!

内装パーツ ブラックメッキ可 挫折

内装パーツ ブラックメッキ可 挫折エアコンの吹き出し口をスペックV用にしたことで、他の銀色の内装部品が妙に気になりだしました。
スペックV用はドアハンドル部分以外は全部購入できて全部で5万ぐらい。(エアコン吹き出し口除く)
でブラックメッキだとドアハンドルもやれるので、いろいろ聞きに行ってきました。

「思った以上にプラスチックの部分が薄いので、たぶんメッキは乗るけど微妙にゆがみが発生して取り付けが難しいか、できなくなるかもしれません」との回答(泣)

で、もし歪んでもいいからお願いしたらいくらぐらいになるか聞いたところ

「13万円ぐらいですかねー」(・o・)

やめました。
素直にドアハンドル部分はあきらめてスペックVの部品買うか、考え中。

↑ スペックVもスイッチのとろこは銀色のまま
Posted at 2009/10/30 17:46:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | CBA-R35 | 日記
2009年10月28日 イイね!

R35 イカリング化 その3 ウィンカーリフレクターブラックメッキ化

R35 イカリング化 その3 ウィンカーリフレクターブラックメッキ化イカリング化してから、いつもライトつけてニヤニヤ見ていたんですが、ライトを消して日陰で見てみるとウィンカーリフレクターブラックメッキ化しているせいで顔つきがかなり変わっていました。太陽の光が当たっているときは表面が反射してあまり効果が感じられなかったんですが、直射日光じゃなければアイシャドウべた塗りで切れ長の目に(笑)
Posted at 2009/10/28 22:03:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | CBA-R35 | 日記
2009年10月28日 イイね!

R35 イカリング化 その2 取り付け完了

R35 イカリング化 その2 取り付け完了
やっと車を取りに行き、ボンネットポップアップアラート?を消してもらいにディーラーに行き完了。 非常に明るい!明るいが故に暗い所で写真撮ってみたけどぜんぜんうまく撮れない!
Posted at 2009/10/28 17:01:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | CBA-R35 | 日記
2009年10月25日 イイね!

R35 イカリング化 その1

R35 イカリング化 その1めげくんのイカリングを見て衝撃を受け(笑)
うらやましいものの、自分にはそんな勇気も技術もないと
悶々としておりましたが、徒歩三分の自動車修理工場が
ヘッドライトの着脱もできるとこのことなので早速注文。
業者さんから完成の写真が送られてきたのでとりあえず
第一弾としてアップ。
イカリングX4、60000円
ウィンカーブラックメッキ、10000円
眼球ブルー左右、5000円
の合計¥75,000。

ついでに
PIAA H-349 エクストリームフォース 4700K 7329円 
PIAA HID 6000K D2S HH14H 19,800円 (21990円引き)
R184レイブリックステルスカラーバルブ12V21W2個 2500円
の合計29629円

それに取り付け工賃が
15000円(予定)

総合計
119629円


Posted at 2009/10/25 18:05:12 | コメント(4) | トラックバック(0) | CBA-R35 | 日記
2009年10月24日 イイね!

SARD触媒+フロントパイプ取り付け完了 動画あり

SARD触媒+フロントパイプ+ノーマルマフラーの音です
(コンピューターもノーマル、ブーストアップもなし)

実際はもっと甲高く、音量も大きいのですが
音を拾うのが本当に難しかった
窓を開けると風きり音でマフラーの音が埋もれてしまうし
閉めると実際にはかなり聞こえるものの録音ではほぼ
聞き取れなくなってしまいます
まず
携帯の動画撮影をしてみたんですが音がぜんぜん拾えず
次にデジカメで動画撮影したのですがやはり音が小さい
ICレコーダーで試してもイマイチ
普通のビデオカメラで撮ったものが一番ましだったので
アップしましたが、何度やっても実際とは程遠い音量

実際はyoutubeにあるよくあるHKS570キットとか音量レベルで
もう少し甲高く聞こえます
(となると実際のHKS570キットってどんだけ五月蝿いんだ!)

ブーストはちら見しながらの確認ですが0.9程度しか上がっていません
4000からの吹き上がりはかなり速くなってます
上までまわすと2速では「るるる音」が目立ちますが3速とか
4速ではそんなに気になりません
5次元のフロントパイプの時は街乗りで3000から4000で
フォーン っていい音がしてその上がノーマルに上乗せみたいな
感じだったのが
2000から3000ぐらいで5次元に近い音になり4000から
快音に変わり、5500から6500あたりが超快音になります。
一瞬でレッドに到達するので運転しながらチラ見したたぶん?
の回転数です。

音とか光とかはどんなに撮影、録音技術が進んでも人間の頭
の中で勝手に都合よく変換しているんだとつくづく感じました
実際に運転してみれば10秒で言っていることすべてが理解
してもらえるのに。

と人に理解してもらえるように、なんとかつたない説明をしてきましたが

自分の中の結論は 

やって大正解(笑) 無駄に乗りたくてウズウズしています。

SARD触媒+フロントパイプ+ノーマルマフラー


HKS GT570 (実際はこれぐらいの音量で聞こえる、窓全開)


HKS GT570 参考 3段階の音の変化
Posted at 2009/10/24 12:41:33 | コメント(4) | トラックバック(0) | CBA-R35 | 日記

プロフィール

「[整備] #バディハイブリッド レイズ ヴァルツ フォージド S7 鏡面化 その2 19in 8J +36 PCD114.3 https://minkara.carview.co.jp/userid/444791/car/3040459/6154472/note.aspx
何シテル?   12/28 15:27
意外に便利
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/10 >>

    123
45678910
1112131415 1617
181920 21 2223 24
252627 2829 3031

リンク・クリップ

新型911(991.2) 『カレラ カブリオレ』&『カレラS』 独善的試乗記  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/28 16:07:46
Golf 7R コモリ音の解消について パート2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/25 13:50:11
VCDSによるDRLのコーディング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/10 23:23:48

愛車一覧

光岡 バディハイブリッド 光岡 バディハイブリッド
やっときました! 黒が一番人気でこの色は二位だそうです
ポルシェ 718 スパイダー ポルシェ 718 スパイダー
最初はマイアミブルーにしようと思ったがカタログのGTシルバー+赤幌に決定。コロナの影響で ...
アルファロメオ ジュリア アルファロメオ ジュリア
3回試乗して595から乗り換えました
ポルシェ 911 ポルシェ 911
白のGT3の納車の日に見てしまったクレヨンのGT3。もしあの時間に行っていなければ出会わ ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation