• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BuhrParkのブログ一覧

2025年08月03日 イイね!

木谷沢渓流と青谷上寺地遺跡

木谷沢渓流と青谷上寺地遺跡先日は夜間比較的空が澄んでいたので、当家大臣を誘って大山6合目付近にある桝水原(ますみずはら)高原まで星空を観に行きました。

山の上だけあってソコソコ星が綺麗に見え、満足して帰ってきました。



先週末好天だったので、大山方面へ。山頂がくっきりはっきり綺麗に見えました。


鍵掛峠から見る大山は本当に素晴らしい。四季を通じて風景が楽しめる場所です。


木谷沢渓流に到着。こじんまりとした渓流なので端から端まであっと言う間。


だいぶ規模が小さく滝もありませんが、少し奥入瀬感のある場所でした。


今日はかねてから行きたかった青谷上寺地(あおやかみじち)遺跡と資料館へ。


弥生時代の遺跡横にある資料館は建ってまだ2年経っていないのでピカピカでした。


弥生時代の倉庫と植生を再現した公園を散歩。2400年前に思いを馳せる――


企画展を観に来ました。弥生時代でも生活道具が洗練されているのに驚きました。


帰途、道端に車を停めスイカをゲット。すっかり夏という気がしました。



今回は以上です。
Posted at 2025/08/03 00:34:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2025年07月21日 イイね!

大山と根雨宿

大山と根雨宿約三ヶ月前に種まきしたトウモロコシが熟してきたので収穫を――

無農薬で育てたので虫に食われて傷んだり、生長が止まったりしたものもありましたが、育てる楽しみと収穫する喜びを与えてくれました。





(土)はあまりにも暑かったので、涼を求め大山の6合目付近まで避難。


中腹の木陰に車を停め、テーブルとチェアを展開し読書と昼寝をして帰りました。


(月)は久しぶりに金持(かもち)神社へ参拝しました。
あまりにも暑いのでサンルーフをチルトアップして駐車――


前回参拝して以降、色々とご利益があり御礼参りをしました。県外からもちらほら。


昼食は根雨(ねう)のちゃんぽんが人気の店で。開店前から多数待っていました。


金持神社からほど近い根雨宿をぶらぶら散策しました。


根雨は出雲街道沿いにある小さな町で、人口減少のペースが半端無い地域です。


観光地でもなんでもないトコですが、懐かしい雰囲気漂う町でした。


今回は以上です。
Posted at 2025/07/22 00:24:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2025年07月16日 イイね!

倉吉と出雲大社観光

倉吉と出雲大社観光日曜日と本日火曜日は休日だったので近場を観光してきました。

蒜山(ひるぜん)高原からみる裏大山――
荒々しい山肌がなかなか迫力ありました。風光明媚で涼しい場所でもあるので、バイクツーリングされている方々も多かったですね。


蒜山三山はあいにく雲の中。いつか登ってみたいと思います。


蒜山を抜けて倉吉市へ。白壁の土蔵群が目玉の観光地で、風情がありました。


本日火曜日は、おらが町の観光案内ボランティア研修のため出雲方面に行きました。


出雲大社の参道で。久しぶりに訪れたところ、随分綺麗に整備されてました。


竹内まりや(歌手)さんのご実家である旅館”竹野屋”も健在でした。
私はココでウン十年近く前に結婚披露宴を挙げました。挙式は出雲大社でした。


出雲大社(おおやしろ)に到着。通常の神社と異なり、参道が下っているのが特徴。


出雲大社でたなびく日本一大きな国旗。NHK放送終了時に流れるアレです。


檜皮葺きの本殿の屋根は、いつ見ても美しいと感じます。


帰途、ネズミの石像が特徴の万九千(まんくせん)神社に立ち寄りました。


今回は以上です。
Posted at 2025/07/16 01:11:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年05月20日 イイね!

由志園ほか

由志園ほかGWから何かと遊ぶのに忙しくしていました。GWに近所をサイクリングしていたところ、自然に還ろうとしているスバル360を発見。思わず見入ってしまいました。

やはり旧車はえも言われぬ雰囲気があります。生活にゆとりがあれば旧車にも手を出したい…


GWは九州に帰省しました。地鶏をつつきながらミニ同窓会、同級生はいいですね。


地元でやることもないので散歩中工場を撮ってみる。そしてモノクロにしてみる。


九州ではおなじみ、ブラックモンブランを買ったら「あたり」でした。
お店に持っていけばもう一本貰えますが、縁起がいいので手元に取っておくことに。
よくよく考えるとモンブランは”白い山”の意なので、ブラックモンブランの
ネーミングは破綻していますね。幼少時は気がつきませんでした。


九州から鳥取に戻り牡丹と日本庭園が有名な「由志園(ゆうしえん)」へ。


色んな牡丹を鑑賞しました。この歳になると花鳥風月に心奪われるんですよね…


由志園の駐車場に「FLASH」の急速充電器が設置されていたので使ってみました。
会員カード無し、1kWh=44円の従量課金制で都度決済。比較的安価で便利。
三菱の充電サポートプログラム値上げの解決策になり得ると思いました。

が、充電後何故かコンセントマークが点滅し続ける謎の現象が発生…。
別の急速充電器で充電したら点滅が解消しましたが、今後改善が望まれます。

明治カールの代替品では?と話題になっていたお菓子――
鳥取で色々探し回ってPLANTでようやく発見するもカールにはわずかに及ばず。


週末は久しぶりに鳥取花回廊へ。奥まで辛抱強く歩くと大山の絶景が見られます。


GWにトウモロコシの種を植えたところ、数週間でスクスク生長してくれ一安心。


毎日の水やりは大変ですが、収穫は楽しみですね。

今回は以上です。
Posted at 2025/05/20 23:48:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2025年04月20日 イイね!

集落巡り講座

集落巡り講座この時期、畑では夏や秋の収穫に向けた準備が進められています。耕した畑の土から色んなごちそうが飛び出てくることを知っているのか、トラクターの後ろをサギがヒョコヒョコとついて歩いていました。昨日はNPO法人が主催する、限界集落を巡るツアーに参加してきました。限界集落の生活を知るのと、そこで生活されている方々と交流するのが目的です。

朝集合地点へ行くと、地方ケーブルTV局も取材に。田舎はネタ探しが大変です。


集落のお宅何軒かにお邪魔し暮らしぶりを拝見。この屋根の下はかやぶきだそうで。


訪れた集落は、けた違いのド田舎でしたが皆さん活き活きとされていました。


昼食は集落の方が準備頂いた、竹の器に入った山菜料理をゴザの上で。最高でした。


昼食場所の横には、土に還りつつあるスズキアルトが。これも田舎あるあるです。


限界集落とは無関係ですが不思議な水栓金具を発見。どういう風に水が出るのか…。


――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
翌日は、春の味覚を収穫するため義父の運転で山中へ。携帯の電波がギリギリ。


「こごみ」が群生していました。天ぷらで美味しく頂きました。


「わらび」も群生していました。これはお浸しにして頂くことに。春を感じます。


山菜の収穫後に入った蕎麦屋で「日本農業新聞」なるものを発見!
これはマニアック。農産物の取引価格や動向などが掲載されていました。


そんな事をしていたら週末もあっという間でした。
平日は長く感じるのになんか不公平な感じがします。

今回は以上です。
Posted at 2025/04/21 00:04:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「何もシテナイ」
何シテル?   10/29 22:31
自分で出来る整備はなるべく自分でやるようにしています。 エクリプスクロスPHEVは必要最小限のMOP/DOPを装着して楽しんでいます。 今後もあまり手を...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

三菱 エクリプスクロス PHEV 三菱 エクリプスクロス PHEV
ギャランフォルティスからの乗換で、'23年6月納車されました。 電動車ならではのスムー ...
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
'17年にワンオーナー、フルノーマルの5M/T車を中古で購入。主に近距離移動や道が悪い場 ...
三菱 ギャランフォルティス 三菱 ギャランフォルティス
純正パーツを中心に地味なカスタマイズを行っていました。 '08.9月に初年度登録後、'2 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation