• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BuhrParkのブログ一覧

2025年09月24日 イイね!

倉敷芸文館

倉敷芸文館岸谷香さん(元プリプリのボーカル)のソロコンサートKaori Paradise 2025に参加するため、岡山県倉敷市の倉敷芸文館へ行ってきました。

参加は今回が3年振り3回目になります。P2時代から、気が付けばもう35年くらいファンなワケですが、推しが現役でいらっしゃるのは本当に有難い事です。

開演開始より早めに現地着し、ちょっぴり倉敷観光と買い物をしました。


美観地区は倉敷川沿いの風景が有名ですが、一本入った路地もなかなか。


この日はあいにくの雨天でしたが、風情ある街並みを楽しみました。外国人も多し。


倉敷には二十数年前に2年間ほど住んでいたことがありますが、我ながら
不思議なほど街の構造や風景を覚えておらず、景色が大変新鮮に映りました。

当家の大臣が服を買うというので「天満屋」へ。中国地方のローカル百貨店です。


週末というのに客入りはまばらで…。百貨店にとってはなかなか苦しい時代ですね。


天満屋のあとは、昭和な雰囲気のアーケードを通って芸文館へ向かいました。


芸文館に到着。P2時代の楽曲を中心にピアノとギターの弾き語りを堪能しました。



岸谷香さんの衰えぬ歌唱力と面白いトークに感心し会場をあとにしました。

今回は以上です。
Posted at 2025/09/24 23:44:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年09月21日 イイね!

鳥取県立美術館

鳥取県立美術館鳥取の一般の方が制作された美術作品を鑑賞するため、倉吉市にある鳥取県立美術館へ行ってきました。

道中、中古車屋に旧車が停まっていたので寄り道して観察。置いてあったスバル360は純正?ホイールキャップまで装着されていて感心。


こちらはホンダの軽トラ TN-7。商用車の旧車は貴重ですね。なんか懐かしい。


県立美術館に到着しました。今年3月に開館したてのホヤホヤで綺麗な外観でした。


県展で写真や水彩画、油絵を鑑賞。皆さんお上手でうらやましい。


県展のあとは隣接する「なしっこ館」へ。建屋の骨組が木製で素晴らしい。


この日の前日”佳子様”がおみえになったそうで。一日違いでおめにかかれず残念――


館では鳥取の梨栽培に関するあれこれが紹介されていました。梨を試食して帰途に。


昨日は散歩途中、道端でマンガに出てくるようなキノコを発見しました。


立派な栗も沢山落ちていたので、拾って帰り栗ご飯にして頂きました。


残暑が厳しいと思いつつも、秋は着実に近づいてきているようで。

今回は以上です。
Posted at 2025/09/21 08:20:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年09月07日 イイね!

隠岐(島後)

隠岐(島後)かねてから訪れたいと思っていた島根県の隠岐へ行ってきました。隠岐はいくつか島がありますが、今回は島後(どうご)へ行きました。義父も一緒なので、マイカーで島を回りました。費用的には島でレンタカーを借りる方が良いです。


フェリーに乗ると旅情をかきたてられるのか、毎回ワクワクします。


隠岐に到着!海鮮丼を食べ、早速観光。乳房杉は不思議な形をしていました。


隠岐の魅力はやはりダイナミックな地形と自然でしょうか。竹島まで170㎞。


ロウソク島を遠望。日没時は(太陽で)ローソクの先に火が灯るのを見られます。


二日目の朝――役場で急速充電器が無料開放されていたので、有難く利用しました。


一時間近く充電する間、港でイカ釣り漁船を見物し時間をつぶす。


二日目も島のあちこちを見物しました。舟小屋群。日本海ならではの風景ですね。


二日間で島を一巡りして帰途に。次は島前(どうぜん)を訪問したいですね。



今回は以上です。
Posted at 2025/09/08 00:13:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年08月26日 イイね!

岩美町

岩美町先日、鳥取県東部の岩美町へ行きました。当家大臣は友人と優雅にランチ、私はお邪魔なので海辺をサイクリングすることに。

久しぶりにランドナーをエクリプスクロスPHEVに積んでお出かけしました。



『ALMARE(アルマーレ)』に到着。
トワイライトエクスプレス瑞風(みずかぜ)も立ち寄るレストランだとか。


石州瓦?が、南欧風建築に全く違和感無くマッチしており感心しました。

客じゃないのに写真だけ撮らせてもらう――地中海を彷彿とさせる眺望でした。


大臣と別れ、浦富(うらどめ)海岸を写真撮りながらのんびりと走りました。


岩美町立図書館へ行ってみました。小さいながらも雰囲気の良い図書館でした。


日経新聞を探すも、無し。代わりにとてもマイナーな新聞が置いてありました。


図書館を辞して、岩美駅へ。山陰本線にある、雰囲気たっぷりの無人駅でした。


ランチを終えた大臣と合流。素晴らしい海岸なのに人口密度が低くて勿体無い…。


帰途、ジオパークの博物館を見学しながら普通充電をしました。無料でありがたい。


博物館のタコも何となく愛嬌があって可愛い感じでした。



今回は以上です。
Posted at 2025/08/26 22:44:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年08月18日 イイね!

九州帰省

九州帰省鳥取に引っ越してからは夏休みもほぼ無くなりましたが、九州へ短期間ながら帰省しました。

帰省時に毎度訪れる海岸は、見るたびに砂浜の形が変わっていて、そのうち砂浜が消失しないか心配になります。



友人宅に行くと丁度迎え火をするところでした。火を眺めながら世間話。


夜間は別の友人と海岸沿いをドライブ。海面に映る月がなかなか綺麗でした。


いつもの海岸に行くと、水が流れた跡が大河のように見えたので撮ってみる。


滞在最終日は毎年恒例、高校の同窓会へ。夜遅くまで話が尽きませんでした。


ところで――
以前知人から「赫々(かくかく)」なるどら焼きを頂いたところ、これが大変美味で
衝撃を受けました。調べると山口県田布施町にある会社のお菓子でした。
また食べたいので九州から鳥取へ戻る際に、ソコへ行ってみることに。

ソコが近づくにつれ、風景が田舎→ど田舎→スーパーど田舎に変化し少々不安に。


ソコに到着すると店舗は無く事務所と工場が建っているだけでした…
が、事務員さんからお目当てのどら焼きを売って頂けました。


久しぶりに食べる赫々はやはり美味。山口再訪時はまた探して買うことでしょう。


今回は以上です。
Posted at 2025/08/18 00:36:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「何もシテナイ」
何シテル?   10/29 22:31
自分で出来る整備はなるべく自分でやるようにしています。 エクリプスクロスPHEVは必要最小限のMOP/DOPを装着して楽しんでいます。 今後もあまり手を...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
212223 24252627
282930    

愛車一覧

三菱 エクリプスクロス PHEV 三菱 エクリプスクロス PHEV
ギャランフォルティスからの乗換で、'23年6月納車されました。 電動車ならではのスムー ...
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
'17年にワンオーナー、フルノーマルの5M/T車を中古で購入。主に近距離移動や道が悪い場 ...
三菱 ギャランフォルティス 三菱 ギャランフォルティス
純正パーツを中心に地味なカスタマイズを行っていました。 '08.9月に初年度登録後、'2 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation