• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BuhrParkのブログ一覧

2024年01月21日 イイね!

クロコベーカリー

クロコベーカリー古くからの知人が最近奈良県三郷町にパン屋を開いたというので、遊びに行ってみることに。(画像は知人のインスタから拝借しました)

知人のパンを購入する際、頻繁に行ける場所でもないので普段はインスタから冷凍品を取り寄せしています。ベークロというパンが看板商品で、以前は他の店の一角を借りたり、自宅で販売したりしていましたが、手応えがあったようで店を開くまでに。

意思の強さもさることながら、その行動力が素晴らしい。
個人事業主は私には無理。奈良でベークロを見かけたら、一度食されてみては。


あちらは仕事中なのでゆっくり話す間もありませんでしたが、相変わらずパワフルなのを確認し、知人の旦那さんが淹れた美味なるコーヒーを頂いて帰りました。「ブラジルのサントスを深煎りしたのが美味い!」そうです。確かに美味かった。

ランチは知人に教えてもらったJR三郷駅に隣接する”Cafe funchana カフェ ファンチャーナ”に。洗練された空間で美味しいランチを頂きました。



法隆寺が近いので、ついでに20年振りの法隆寺観光を…
する予定でしたが意外と遅い時間になってしまったので帰路に就くことに。

帰途、法隆寺のある斑鳩(いかるが)町で大変珍しくトリッキーな「赤点灯」の一灯式信号を見つけました。待っていればいつか赤点滅に変わるのでしょうか?



今回は以上です。
Posted at 2024/01/21 23:51:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2024年01月08日 イイね!

九州帰省

九州帰省年始は4泊5日くらいの短期間でしたが九州に帰省していました。帰省ラッシュのタイミングから少し外れたため、道は比較的空いていたのが幸いです。写真は個人的にお気に入りの夕焼けこやけライン(国道378号線)を通った時に道の駅で撮ったものです。最近では、並行するJR予讃線の下灘駅が海に最も近い駅として観光スポットになっていたりします。

地元には、いまだに給油ノズルが天井からぶら下がっているGSが点在しています。
海外には無い日本独特のスタイルで、外国人には新鮮に映るようです。
SOLATOは昔の太陽石油で、西日本でしか見かけないですね。


昨年のお礼と今年の祈願で初詣に行きました。やはり故郷で初詣するのがいいですね。


復路は大分から愛媛まで海上国道のフェリーを利用しました。


明石海峡大橋は主塔が高く、毎度圧倒されます。


能登半島には30年以上前に自転車旅で訪れたことがあります。たばこ畑や千枚田、青い海が印象に残っていますが、今は大変なことになっていますね。一日でも早く元の生活に戻れることを祈るばかりです。

今回は以上です。
Posted at 2024/01/08 13:21:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2023年12月03日 イイね!

ジャズ

ジャズ最近朝晩ひんやりすることが増えてきましたが、PHEVで素晴らしいと思うのは、プレ空調でしょうか。乗り込む前にONしておくと、室内がほんのり暖かい。MOPで装着した電気温水式ヒーターが役に立ちます。電気温水式ヒーターはパンチはないものの電気で沸かすので、ICE(純粋な内燃機関)車に比べて温風が出てくる立ち上がりは早いと思います。冬期にちょい乗りが多いムキには良いのではないでしょうか。ただ、ヒートポンプ式の空調システムが東北や北海道など本格的に寒い地域でどこまで通用するのかなぁと思います。ヒーター性能だけ考えると、ヒートポンプ式ではない方が良かったのでは…。

今日は当家の大臣の知人がトランペットを吹くというので、半ばお付き合いでガラにもなくジャズを聴きに。少人数ではなくビッグバンドのジャズでした。


ジャズ=しっとりと夜に聴くもんだと勝手に思っていましたが、今回は真昼間に朗らかな演奏を聴きました。やはり生演奏は良いですね。


毎年恒例の仲間内での忘年会は今年も無事終わりました。毎年同じ会場、同じメンバー…一年経つのが早いと思う瞬間です。そして今年も早く目が覚めたので、日の出を見ながら海岸を散歩――ここまでが毎年のルーティーンです。


あとは、いつ買ったか?すっかり忘れてしまった芋焼酎を飲みながら、年賀状を作ったりふるさと納税の寄付を済ませたり。こうしてなんとなく毎年が終わっていきます。


今回は以上です。
Posted at 2023/12/04 00:45:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2023年11月26日 イイね!

信州旅行

信州旅行義父が傘寿を迎えるというのでお祝いを兼ねて旅行しました。旅先の妙案浮かばずで、結局妻籠宿と馬籠宿を訪ねた後、長野県の昼神(ひるがみ)温泉へ行くことに。




妻籠から馬籠まで約8kmほどと思いますが、折角なので中山道を歩くことに。
夏に落合宿から馬籠宿まで歩いているので、今回はその続きという意味もあります。


今年は遅いようで、道中随所で燃えるような紅葉を楽しめました。


ところどころ風情のある風景が残っていました。
ココ、NHKドキュメント72時間で観たような…


途中、たまたま出会った米人観光客とおしゃべりしつつ馬籠に到着しました。「横浜のサンリオショップでシナモロールやマイメロディとか色々買ったヨ!」と嬉しそうでした。訪日される外国人が日本のドコを目指して来るのか?興味が尽きません。


この日は紅葉も綺麗で恵那山と相まって贅沢な眺めでした。外国人観光客も多し。


80歳になる義父は8kmもよく歩けたと思います。いつまでもこの調子でいてくれると良いのですが。昼神温泉、温泉街としては若い部類と思いますがのんびりできました。温泉宿に泊まるのは久しぶりな気が。


朝食後、何処へ行こう?という話になり、Googleで中央/南アルプスの眺望が良さそうな場所を検索すると「陣馬形山」がヒット。とりあえず行ってみたところ、なかなかの絶景が広がっていました。


伊那谷が丸見え――


中央アルプスの山々が見えて、義父も楽しめた様子で良かったと思います。


信州の山々に後ろ髪ひかれつつ帰路に就きました。
新ソバの時期らしく、ソバ屋はどこも繁盛。昼食を摂るのに難儀しました。


今回は以上です。
Posted at 2023/11/27 00:05:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2023年11月23日 イイね!

パジェロミニのヘッドランプ磨き

パジェロミニのヘッドランプ磨き昔からピニンファリーナデザインの車が好きで、欧州に住んでいた頃Peugeot 406クーペや306カブリオレを街で見かけると思わず眺めてしまうほどでした。フェラーリでは550マラネロも美しいと感じます。美しいと思ったクルマを後で調べたら、ピニンファリーナだった、ということはよくありますが、中でも私が一番好きなのはF40です。今から30年以上前のバブル当時、2億円超えのトンデモナイ価格で中古車情報誌に掲載されていたのを鮮明に憶えています。

プレミアムトミカは出来が良いらしいと仄聞(そくぶん)し、今日たまたま電気屋でF40が売られていたので買ってみました。勢いで隣に置いてあったカウンタック25thアニバーサリーも…。こちらはピニンファリーナではありませんが格好良いですね。今日は童心にかえりしばしミニカーを眺め悦に入ってました。

閑話休題――
以前よりパジェロミニのヘッドランプの曇りが気になっており、何とかしたいと思っていました。前回の車検でもディーラーの方からは「そろそろヘッドランプの磨きを…」と催促されました。そんななか、Youtubeでお手軽なヘッドランプ回復方法が紹介されていたので試してみることに(関連URLに貼っておきます)。


必要となる2液性のウレタンクリアー、シリコンオフ、#1500の耐水サンドペーパー、全てホームセンターで揃いました。


霧吹きで水をかけながらサンドペーパーをかけると、分かりやすいほどの汚れが。


サンドペーパー後。かける前とあまり変わらず。初期が相当曇っていたのか。


ウレタンクリアーの2液を混合するため缶を逆さにし、しばし放置。


クリアーが垂れないよう塗り重ねて半日後。キラキラお目目が回復しました。


Before / After、差は歴然ですね。夜間に走ってみましたが、ヘッドライトの光量がだいぶ回復しました。何より、見た目が10歳くらい若返ったのでは?


キラキラお目目が戻ったので、嬉しくてついPIAAのLEDバルブをポチッてしまいました。これで年末の遠出も安心でしょう。

今回は以上です。
Posted at 2023/11/24 00:41:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「何もシテナイ」
何シテル?   10/29 22:31
自分で出来る整備はなるべく自分でやるようにしています。 エクリプスクロスPHEVは必要最小限のMOP/DOPを装着して楽しんでいます。 今後もあまり手を...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

三菱 エクリプスクロス PHEV 三菱 エクリプスクロス PHEV
ギャランフォルティスからの乗換で、'23年6月納車されました。 電動車ならではのスムー ...
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
'17年にワンオーナー、フルノーマルの5M/T車を中古で購入。主に近距離移動や道が悪い場 ...
三菱 ギャランフォルティス 三菱 ギャランフォルティス
純正パーツを中心に地味なカスタマイズを行っていました。 '08.9月に初年度登録後、'2 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation