• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BuhrParkのブログ一覧

2024年09月16日 イイね!

金持神社

金持神社3連休を活用して鳥取に帰省していました。
残暑はまだまだ厳しく、昼も夜も暑かったです。








金曜に仕事が終わり、いつものようにガソリンを満タンにして出発――


初日は知人の仕事の様子を見学してみました。組まれた足場を登り屋根の上へ。


防水工事の進捗状況を確認。遠くまで見えて実に爽快な眺めでした。


知人とサヨナラしたあと、久しぶりに「お菓子の壽城」へ行きました。


米子市内唯一?急速充電器併設のDで充電しました。待っている間も暑い。


2日目、大山5合目の「Mr. Burger」が流行っていると聞き、行ってみました。


ハンバーガーのあと、紅葉の名所「鍵掛峠」に立ち寄るも、紅葉はまだまだな感じ――


最終日は、これも久しぶりの「金持(かもち)神社」へ。色々とお願いしておきました。


絵馬には景気の良い報告がずらずらと。


「超える」の字を間違えるような方が?と思いつつ…


鳥取も残暑はまだまだな感じでした。
もう少し夏は続く…

今回は以上です。

Posted at 2024/09/16 19:41:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2024年09月07日 イイね!

カセットテープ

カセットテープ先日スーパーで発見した飲み物。

ビールを飲む親父のかたわらで、子供も大人気分に浸れるように…でしょうか。飲んだらオロナミンC系の味でした。




今朝は早く目が覚めて、やることも無いので久しぶりにONKYOのコンポに通電を…
10年以上前にネットで購入した中古テープデッキです。


このデッキは、カセットテープをトレーに載せるという少し変わった操作になります。


「谷山浩子」のCDをダビングしたものを久しぶりに聴いてみたところ、
意外と良い音で感心しました。カントリーガールなど懐かしいですね。

深刻なのがテープ収納ケースの劣化。駆けずり回って代わりの物を探しましたが
今時カセットテープ収納ケースなど店頭販売されていないことが良く分かりました。

結局ヤフオクで手頃なものを探して購入しました。

これは今や貴重なmaxellのメタルテープ。しょうもないモノが録音されていました。


少し珍しい横開きのケース。TDKのノーマルテープです。


これは三菱にCAR PLAZAなる販売チャンネルが存在していた時代の販促グッズ。
もはやクリーニングテープも店頭販売されていないでしょう。


テープだと選曲にも時間がかかります。昭和は皆のんびりしていたのでしょうか。
「頭出し」など死語になりつつあるのでは、ふとそんなことを考えてしまいました。


今回は以上です。
Posted at 2024/09/07 22:17:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2024年08月31日 イイね!

整理

整理台風でやることも無く、ガジェットを収納している引き出しがモノであふれかえってしまっていたので一念発起して整理を。

古くて使わなくなったスマホ、タブレット、コード類をバッサリ捨てることに。



独在住時、現地で購入したウィンドウズのタブレット…。当時は東芝も元気でした。


独時代に私と当家大臣が使用していたXperia Go。非常にコンパクトかつ軽量でIP67の
防塵防滴性能が特徴。プリペイドSIMを挿して使っていました。2012年発売ですか。


独帰国後しばらく使っていたASUSのスマホ群。画面がバキバキに割れています。


おぉ、これは古い…。渡米前に当家の大臣が使っていたP211iS。
2001年発売ですか。伸びるアンテナとフリップ機能が時代を感じさせます。


これは米帰国直後、私が使用していたSH906i。2008年発売ですか。
アンテナはワンセグTV視聴用。グルッと回転する画面が特徴でした。


本日の発掘品で最も懐かしかったのがNikon Coolpix S1。2005年発売ですか。
米に行くことが決まり、電気屋で電子辞書と一緒に購入した記憶。


米生活を共にした思い出深い愛機――今手に取ると、非常にコンパクトに感じます。
性能はもはやアレですが、こればかりはゴミ箱に入れられない…。



最近風景写真はSigma Quattro DP1 or スマホばかり使っていましたが、
久しぶりにNikon Coolpix S1で写真を撮りたくなりました。
20年選手でも意外と見るに堪える写真が撮れると思います。


今回は以上です。
Posted at 2024/08/31 21:24:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2024年08月17日 イイね!

原尻の滝

原尻の滝九州に帰省しています。高校の同窓会で約30年ぶりに多数の人と旧交を温めた以外は、比較的近場をウロウロして過ごしています。そんな早朝、波の音を聴こうと海岸へ行くと大きな流木が。

川の水と波に洗われて、樹皮が無くなっていました。やはり地元の綺麗な青い海を見ると心が落ち着きます。


海鮮の美味しいお店に行ったところ、いけすにウミガメが泳いでいました。
水族館以外で見るウミガメが新鮮でした。まさか食用ではないと思いますが…


かねてから行ってみたかった、大分県豊後大野市にある「原尻の滝」へ。
田園風景の中に突如滝が出現するので不思議です。


阿蘇の溶岩で出来た大地のせいか、滝が流れる緒方川は一風変わった川床でした。


東洋のナイアガラと言われていますが、ここのところ降雨なく水量少な目でした。


原尻の滝で滝の様に汗が出たので、涼を求め付近の鍾乳洞も観光しました。


鍾乳洞で写真を撮っても、何が何だかサッパリ。洞内は16℃くらいで涼しかったです。


鍾乳洞を出ると強制的に昭和レトロコーナーに誘導されました。


そうこうしているうちに夏休みも終盤――
連休はなぜこうもあっという間に過ぎてしまうのか。

今回は以上です。
Posted at 2024/08/18 00:23:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年08月14日 イイね!

砂の美術館 他

砂の美術館 他予定通り夏休みになったので、帰省を。
今回も鳥取と九州のハシゴです。

鳥取の「砂の美術館」。開館以来なかなか行けませんでしたが、今回ようやく行けました。美術館なら”Sand Art Museum”の方がベターな表現では、と個人的に思いました。


砂のオブジェを展示しており、鳥取砂丘至近なのでセットで訪れるのがオススメです。


今の時期はフランスがテーマ。ノートルダム大聖堂他、フランス一色の砂の造形物が。


鳥取県某所で発見した、アメリカンポリス仕様のDodge Chargerです。


TOUGHBOOKを搭載する再現度の高さに脱帽。


島根県安来市の中海ふれあい公園で。久しぶりのローラーブレードを楽しみました。


”たたら”で有名な島根県の奥出雲を走行し、松江道経由で九州に向かいました。


つい最近オープンした大分県「道の駅 たのうらら」に充電のため立ち寄りました。
私は暑い時期、冷却効率を考慮して可能な限りフードオープンで充電しています。


国道10号線沿いの別府湾が一望できる場所にあり、日本離れした風景が楽しめます。


そして暑い夏は続く――

今回は以上です。
Posted at 2024/08/14 11:45:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「何もシテナイ」
何シテル?   10/29 22:31
自分で出来る整備はなるべく自分でやるようにしています。 エクリプスクロスPHEVは必要最小限のMOP/DOPを装着して楽しんでいます。 今後もあまり手を...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17 181920212223
2425 2627282930
31      

愛車一覧

三菱 エクリプスクロス PHEV 三菱 エクリプスクロス PHEV
ギャランフォルティスからの乗換で、'23年6月納車されました。 電動車ならではのスムー ...
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
'17年にワンオーナー、フルノーマルの5M/T車を中古で購入。主に近距離移動や道が悪い場 ...
三菱 ギャランフォルティス 三菱 ギャランフォルティス
純正パーツを中心に地味なカスタマイズを行っていました。 '08.9月に初年度登録後、'2 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation