• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おむすび@のブログ一覧

2021年07月28日 イイね!

先日、コロナワクチン接種してきました。

先日、コロナワクチン接種してきました。先日、コロナワクチン接種をしてきました。

これは、私の体験談なので、参考程度なれば幸いです。


私が接種したワクチンは、ファイザー製の方です。
接種券が届いて、最短の日程で予約できたのが、
市役所の庁舎での集団接種でした。

予約した時間より、10分くらい前に行くと、
前の時間帯にキャンセルが出ていたらしく、
予約時間より少し前にゲートをくぐる事に。
この時間が、PM3:40くらいでした。

心の準備がまだなんだけど、、、。
そんな事はお構いなしに、本人確認。
続いてさらに奥に入って、医師の問診。
サラーっと終わって、ワクチンの注射。

針がすごーく細いみたいで、注射したのが解らないレベル。
刺しますよ~~~~。終わりました。
この間2秒くらい。

痛みに鈍いのか?
それとも上手な人だったのか?
注射した??
え?終わり?
くらいの感じでした。
特に違和感も無し。

この時点で、PM3:45ぐらい。
そのあと、待機室で15分待機して終了。
すごーくあっけなかったです。


当日の夜は、ちょっと痛いだけ。
しこりも無いし、腫れてもいない。

で、翌日の朝。
ちょっとしこりが有るかな?
くらい。
痛みも無く、いたって普通。
ところが、午後になって張った感じが少々と痛みが少し。

熱は出ていないので、痛み止めを飲むレベルでは無かったです。

わたしはちょっと変わったことを試しました。
痛み止めを飲まずに、塗り薬を試してみました。

処方薬の「スミルスチック」
を塗ってみました。
筋肉痛や肩こり、神経痛などに効く
消炎鎮痛剤です。

個人的には、すごーく効いたと思います。
塗って30分くらいで、注射した部位の張りが消えて、痛みも無くなり
2時間後くらいには、しこりも消えました。
念のため、その後、数回塗りました。

筋肉注射は筋肉内に注射し、吸収が速いとなっていますので、
接種から1日経過したら、注射した部位には、ワクチンの薬液は
残留していないはずです。

ですので、ワクチン接種した部位が、炎症していたのだと
思いますが、皮膚から吸収する塗り薬の消炎鎮痛剤なので、
飲み薬よりピンポントで効いたのだと思います。

試しに塗ってみる場合は、自己責任で試してください。
ちなみに、私は医師に確認していますが、禁忌では無いので
自己責任でと言われました。
試した人が居ないのだと思います。

2回目の接種の時は、帰宅したらすぐに塗ろうと思います。









Posted at 2021/07/28 05:56:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他
2016年10月21日 イイね!

恐ろしい!! だれでも、ひき逃げ犯にされるかもしれない!!

この記事は、当たり屋に ご注意あれについて書いています。


こんな恐ろしい事例があるらしい。

当たり屋も進化してるのね。
Posted at 2016/10/21 06:53:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース
2016年08月27日 イイね!

キャー!! 車に巨大な蜂の巣が出来てた!!!!

キャー!! 車に巨大な蜂の巣が出来てた!!!!びっくりです。

車検が切れて、動かしていなかった車に巨大な蜂の巣が!!
「キイロアシナガバチ」
が巨大な巣を作ってました。

夏前から、車の周りに「妙に蜂が多いな、、、。」なんて思っていましたが、昨日の昼間、車を動かそうと車を点検すると、車から頻繁に蜂が飛び出して来るのを確認。
それもとんでもない数のハチが、、、、。
攻撃されたら大変と、その場は一時撤退。

そのまま、ホームセンターへ。
そこのホームセンターで一番でかくて強力なスズメバチ用の殺虫剤を2本購入。
最大で10メートルの射程距離が有る、バズーカみたいな威力の強力な武器です。

蜂が寝静まる夜を待って、スズメバチにも使える、超強力殺虫剤を散布!!
それも両手に持っての二刀流殺法!

巣には左手に持ったバズーカで、、、、。
巣から飛び出てくるハチには、蜂に右手に持ったバズーカで至近距離から狙い撃ちです。

ズズメバチ用は強力です。
アシナガバチレベルだと、バズーカを浴びた瞬間に死んでしまいます。
飛び立った瞬間バズーカ一撃、速墜落。

可愛そうですが、車を動かすにはこれを除去しない事には、、、。


バズーカ攻撃の後、10分ほどタバコを吸いながら休憩。
恐る恐るリアハッチを空けると、長さが30センチもある巨大な巣が、、、。

アシナガバチのこんなでかい巣は初めて見ました。
Posted at 2016/08/28 14:53:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年11月03日 イイね!

企画 純正水冷オイルクーラーキャンセラー 試作品完成

純正水冷オイルクーラーキャンセラー 試作品が完成しました。





改良して、もうちょっと小さくします。


金額ですが、新品の加工済み取り付けバンジョウボルトと、新品のオイルシール込みで
¥25000
だったら、提供可能です。

アルミの削り出しのワンオフ物なので、量産はできません。

要望が無ければ、1~2個作って、終わりにします。
2015年10月21日 イイね!

RB26 水冷オイルクーラーキャンセラー 製作

紆余曲折ありましたが、
RB26 水冷オイルクーラーキャンセラー 製作
いたします。

水冷のオイルクーラーを完全撤去して、バイパスさせる
ユニットを製作します。

水冷オイルクーラーを止めるボルトを多少加工して、
ユニットを固定しますので、元の水冷式にに戻す時には、
新品のボルトが必用になります。


製作価格が決まりました。
1個 ¥15000
です。
ノーマルのボルトの加工代込み。
アルマイトは、できなくなりました。

アルマイト屋さんが、無くなってました。
廃業してしまっていました。
近場で、見つからなかったので、アルマイトは
無しにしました。



一緒に作りたい方は、ご連絡下さい。
今の所、個人的に欲しいので作っているので
次は無いかもしれません。



別途、オイルシールが必用です。
純正品番
21334-30F00
21304-JK20A
この2つのオイルシールが必用です。

ボルトもオイルシールも当方で新品用意する場合は、
対応可能です。
プラスで、部品代のみ負担してください。
だいたい¥5000くらいだと思います。



Posted at 2015/10/21 22:55:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 純正部品 | 日記

プロフィール

「[整備] #シエンタ 「その26」 工事現場から、鉄粉が毎日大量に降ってきます。 https://minkara.carview.co.jp/userid/445299/car/2968564/6488290/note.aspx
何シテル?   08/04 05:59
おむすび@です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

トヨタ シエンタ 普通のシエンタ (トヨタ シエンタ)
足車として、増車です。 以前はファンカーゴでしたが、このほど 乗り換えになりました。 ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
子供のために購入。 なのに、無限フルエアロ。 いつのまにやら、悪な風貌に。
トヨタ ファンカーゴ ダテ号 (トヨタ ファンカーゴ)
知り合いからもらいました。 嫁さんの足車になりました。 現在は、天に召されました。 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation