• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マトコのブログ一覧

2012年05月30日 イイね!

やっぱりツライチ!?

やっぱりツライチ!? せっかくの白5ナンバーだし、ギリギリまで出したくて…


造りはしっかりしてるけど、やっぱり厚い! 実際に手にとってみるとコレ怖いかも(汗)




とりあえず2枚掛けよりは安全だと自分に言い聞かせてみた(苦笑)





シャフトとハブがちょっと心配だけど、とりあえず装着完了!

マメにチェックだけしておかないと(汗)




Posted at 2012/05/30 21:07:48 | コメント(9) | トラックバック(0) | 車イジリ | クルマ
2012年05月15日 イイね!

関節手術完了(苦笑)

関節手術完了(苦笑) ↑とは言うものの、この前の日曜日なんですけどね(汗)


日曜の夜から昨日にかけて久しぶりに風邪で撃沈(苦笑)
昨日仕事には行ったものの、帰って早々にダウンしてました…





で、日曜日は御殿場の秘密基地へ急遽アームブッシュの交換に☆


車検前から気になっていたのですが、遠征に行ってトドメを刺したようでリーディングアームのブッシュがありえない形に(苦笑)

基地の仕事が立込んでる中で急遽無理行って交換しに(笑)


そして外したブッシュ見て思わず苦笑い(爆)

通常1Gの状態でブッシュの亀裂があっても、ブッシュ抜いて単体で見るとクラックって目立たない物ですが、外したブッシュは単体で見てもご臨終(汗)

車フラフラするし、ハンドルから微妙な振れがあったけど(確信犯)、まさかあんなとは…


しかもやっぱり俺の車って普通に乗ってる車と違って、何をやるにも大変みたいで(苦笑)



でもまぁお陰でブッシュ交換後は快適に♪


今のアームの替えて1年半位、確信犯とは言えさすがにアレは酷かった(爆)


これでもまだバンプでセッティングとってあるから良いかもですが、キャスターブッシュを使っての補正であったり、3リンクでなんもしないでフルストロークさせてばかりいたらブッシュの寿命も超早いし、各部にストレス溜まるから色々不具合が出るのも早いと思う。


本当はちゃんとしたマルチリンクで綺麗に動かしてあげればブッシュの寿命もメチャメチャ長いんですけどね~(遠い目)




しっかし先日下回りを自分で見た時もショックだったけど、リフトで上げて見てもらったら予想以上に各種に結構な痛みが…



ショックの取り付け部とか他にも色々と補強入れたいな(汗)






Posted at 2012/05/15 19:33:32 | コメント(10) | トラックバック(0) | 車イジリ | クルマ
2012年05月10日 イイね!

白ナンバー化への道…

白ナンバー化への道… 昨日やっとこさ今回掛かった費用の残りを完済(苦笑)


で、皆さんやっぱり気になるであろう軽→白登録に掛かる費用を参考までに少しだけ…





少し見辛いのと、『写真の費用だと合計金額合わないじゃん!』とかの細かいツッコミは無しで!!

まぁこの辺は色々と大人の事情があることをご察しください(大汗)





で、上記金額に自賠責&新たに取得しなければならなかった車庫証明は自分で持ち込みしました。


自賠責は車検場まで自走で行ったので仮ナンバーを取る関係で25ヶ月で入って25750円。
(1度軽を抹消しなければならないので自走で行くにはナンバーが無いため)

車庫証明は申請手数料が2200円で、交付手数料が500円。


例えば車庫の申請をお店に頼んでやってもらうと、これにも手数料が取られる形になります。





それと上記の金額に今回取り付けした部品&取り付け工賃&車検整備費用は別途であることは忘れずに(笑)


追加部品無しで単に白化にするだけなら大体15万円位でイケル計算かな!?

もちろん全部自分で行けばもっと費用は安くなるし、はたまたお店によってはもっと金額も掛かったりするのは仕方のない事なので…


ちなみにこれから来る自動車税の金額は今までの7200円から役4倍の27000円だったっけかな??

それと任意保険が少しだけ高くなりました。



次回の継続車検の費用は諸費用だけで5万ちょいかな!?









やっぱり料金だけみるとエライ掛かるし、デメリットの方が目立つかもしれませんが、自由度が増した事、なによりグレーな部分が無くなった事は自分にとってメリット大な事には変わりませんので☆




それと最後に正直ブログ等でお金の話はナンセンスとの見解は重々承知していますが、軽から白ナンバーに登録にする事に少しでも興味がある方が参考にでも見ていただければ幸いです。



Posted at 2012/05/10 20:17:07 | コメント(9) | トラックバック(0) | 車イジリ | クルマ
2012年05月06日 イイね!

ギヤ比&車速の計算

ギヤ比&車速の計算今回のタイヤサイズ変更で以前の7,00仕様からどれ位変わったのかが知りたくて、とあるサイトで計算☆


     ギア比

    Low    Hi

1速  128.97  36.23


2速  76.21   21.41


3速  48.2    13.54


4速  31.93   8.97


5速  25.26   7.1


R   130.1     36.55


 
トランスミッション:JB23(6型MT)

トランスファ:JB23(6型TFにZEALのLowのみ77%ダウン(4.699))

デフ:JB23(AT)(前期ファイナル5.375)



タイヤ:GRANDTREK MT2 7.50R16 6PR タイヤ外径:820㎜

メーター誤差(あくまでも概算) 119%



  トランスファ Low時のスピード

       1速   2速   3速   4速   5速

1000rpm  1.2   2.03   3.21   4.84   6.12


2000rpm  2.4   4.06   6.42   9.68  12.24


3000rpm  3.6   6.09   9.62   14.52  18.36


4000rpm  4.8   8.12   12.83  19.36  24.48


5000rpm  6    10.14  16.04   24.2  30.59
 


6000rpm  7.19  12.17  19.24   29.04  36.71


7000rpm  8.39  14.2   22.45   33.88  42.83




トランスファ Hi時のスピード

      1速   2速   3速   4速     5速

1000rpm 4.27   7.22  11.42  17.23    21.77


2000rpm 8.54   14.44  22.83  34.46   43.54


3000rpm 12.8   21.66  34.25  51.69   65.3


4000rpm 17.07  28.88  45.66  68.92   87.07


5000rpm 21.33  36.09  57.07  86.15   108.83


6000rpm 25.6   43.31  68.49  103.37  130.6


7000rpm 29.86  50.53  79.9   120.6   152.37


トランスファ Hi時の回転数

        1速     2速    3速    4速     5速

10km/h   2345    1386    877    581     460


20km/h   4689    2771    1753   1161     919


30km/h   7034    4157    2629   1742     1379
 


40km/h   9378    5542    3505   2322     1838


50km/h  11723    6928    4381    2903    2298


60km/h  14067    8313    5257    3483    2757


70km/h  16411    9698    6134    4064    3217


80km/h  18756    11084   7010    4644     3676


90km/h  21100    12469   7886    5224     4135


100km/h  23445   13855    8762    5805    4595
 


110km/h  25789   15240    9638    6385    5054
 


120km/h  28134   16626   10514    6966    5514



130km/h  30478   18011   11391    7546    5973


140km/h  32822   19396   12267    8127    6433



前期ファイナル搭載車なのでファイナルだけで25%落ちていて、7,00サイズでも高速は若干キツイところがあったのですが、7,50にしたらほぼ相殺される感じで街乗り&高速が超快適に(笑)

ジムニーのノーマルってこんな快適だったんだって位になりました(爆)



ただし、欲を言えば前回ホームに走りに行った感じだともう少しLow側を落としたいのですが、これにZEALのHiーLow共に落ちる15%のダウンギヤを組むと、7,50サイズのタイヤならなんとか街乗り&高速も我慢できるレベル(一般的には無理かと思われますが)ですが、自分は冬はスキーに行くのでスタッドレスを履いたらとてもじゃないけど乗れなくなります(爆)

せっかくワイドにしたので今シーズンは205サイズから215サイズのスタッドレスにチェンジする予定ですが、それでも15%落ちたら辛いやな~(汗)



本来ならぺラの心配も無くなるので、トランスファーを11ファーして、ZEALのタイプCを入れるのがベストなのかもしれませんが、流石に今更ファー変更できません(苦笑)





少し見辛いかとは思いますが、覚書に乗せました☆


参考までに!?
Posted at 2012/05/06 14:30:42 | コメント(7) | トラックバック(0) | 車イジリ | クルマ
2012年04月12日 イイね!

5年目の浮気!?

5年目の浮気!? 車検の旅に出掛けてからも~少しで1ヶ月…









流石に走りたい病が発生してるので思い切って増車しました!(違)









H24年4月登録の新車のジムニー買っちゃった(笑)










って事で(!?)昨日無事にナンバー取得!!








一部の方はご存知だったり、薄々気づいてる方も多々いるかとは思いますが、思いきって5年目のリメイクでワイド登録、白5ナンバーにしました☆





実を言うと前々から軽自動車枠での限界を感じてまして…

職業柄ってのもあるし、今までの7,00のちょいハミタイ仕様では今後のステップアップは不可だったんですよね。

気にしなければ7,50を普通に履いてって選択もありますが、自分にとってこのジムニーはファーストカーでもあるので今より大径タイヤを履く時は潔く白ナンバー化をしようって。

確かに税金やらその他諸々のデメリットはありますが、自分罰金50万払うお金ありませんので(違)


で、丁度車検の時期でもあったので出すとこ出して、上げる所上げて全部認めてもらいました☆







そして白ナンバー化に伴い軽登録を抹消して、今回新規で検査してます。

今までの軽枠仕様に、今回白化に対するモデファイ+αを施工した状態で登録に行ったので幅、高さに長さ、そして下回り共々キッチリ検査されて身体測定を受けてきたので車検証に『改』の文字はありませんが実質的にオール公認取得♪


とりあえず昨年タイヤを替えたばかりなので当面間は7,00仕様のままですが、白化に伴い片側9センチのオーバーフェンダーをつけてあるので次は禁断の外形820ミリの世界へ☆









とは↑で言うもののまだ車は退院してなかったり(爆)

あともう少し手直しをして、今週末か来週の頭に退院してきます♪


今回の仕様変更に伴う繊細はまた退院してきた時にでも☆



いや~一時はど~なるかと思ったけど、昨日車見てきて一気にテンションあがってきた(笑)

今シーズンが楽しみだ!!






※業務連絡※

今回自分はちょいと車微妙な感じですが、当日はギャラリーで行きますので皆さんよろしくお願いします。
Posted at 2012/04/12 20:17:40 | コメント(28) | トラックバック(0) | 車イジリ | クルマ

プロフィール

「@kimagure えぇ~⁉️今更っすか🤣

書類出した時に来なきゃいくらでもインチできちゃう😅
そもそも増車じゃなきゃいちいち見に来る必要も…だと思いますけどね(苦笑)」
何シテル?   01/26 19:14
免許取って最初に乗ったKPと再会し、10年乗ったジムニーを降りて2017年に17年振りにKP復活しました(*^^*) 若気の至りで手放したKP、今度はも~...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

トヨタ スターレット トヨタ スターレット
昭和59年式の正真正銘最終型でした。 免許取得後初めての車 某86漫画全盛の頃に、 ...
トヨタ シエンタハイブリッド トヨタ シエンタハイブリッド
まだまだ乗れたタントと入れ替えで投入☆ 車はただのアシではなく、燃料はハイオク、モテ ...
輸入車その他 TREK 輸入車その他 TREK
MTBが欲しくてTREK販売店に行ったら、型遅れで値落ちしてたのもあるけど、カラーリング ...
日産 シルビア 日産 シルビア
KPの次に乗った車。 二十歳頃から5年と少し所有。 平成6年式の初期物でこだわりの前 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation