• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マトコのブログ一覧

2011年11月14日 イイね!

ジムニー秘密基地プレゼンツ♪ 秋の富士ヶ嶺走行会☆ 

ジムニー秘密基地プレゼンツ♪ 秋の富士ヶ嶺走行会☆   って事で昨日はお世話になってる某ジムニー屋さん主催の走行会へTight Rope一行でお邪魔しに行ってきました☆


今回写真は全然撮らず…
ってか最近走るのに夢中で全然撮ってないってだけなんですけどね(汗)

で、動画は沢山撮ったのですが、自分以外はナンバーやらお顔丸見えなので、退屈かもしれませんが私マトコオンリーの動画集でお楽しみください(爆)


まず始めは中腹付近の広場の横にある岩場。





動画1分過ぎ位で『それでもそっち行くんだ!』って声が聞こえてますが、何を隠そう向きを変えようと一生懸命してたけど全然車の位置変わらず(苦笑)

まっ、最終的には出てこれたんで結果オーライ!?


お次は中腹の広場の良く動画にも出てくる場所☆




完全クローリングの走りも良いけど、少し前からセクションセクションでメリハリのある運転をするように心掛けるようにしてから何となく調子が良い気がする(笑)



そしてその隣のタイヤのV字☆



このV字がまさにそんな走りかな!?

クローリングだと進めないけど、完全突撃走りはせっかくの低速ギヤ搭載が台無しですからね。

で、2ローで少しアクセル開けながらだけど、闇雲に回すんじゃなくてトラクションの掛かる所を探りながら行くと面白い位に進むんだな~☆

最後の出口付近はちょっとかっこ悪いけど(苦笑)





そして動画集最後は富士ヶ嶺名物!?の岩のV字☆



テンポ良く、そして時には勢いも必要だけど、最低限の力で進めるように☆

何気にセクション入る前にちゃんと何処通ろうか頭の中には描いてます(笑)

そして自分の車幅(タイヤの位置)は頭に叩きこんでるので、途中で止まって登れなくなった時に自分の車が今ど~なってるのか考えて次の手を考える。

だって無駄に壊したくないし(笑)


それにせっかく車作ったんだし、その付いてる物を目一杯生かす走りをするようにしなきゃ宝の持ち腐れだしね。
そしてソレを心掛けるようになってからやっぱりなんだか調子が良い(爆)



昨日は基地のお客さんにコアメンバーさん達と今まで以上に一緒に走る事ができて刺激を沢山もらってきました☆



久々(2年振り位!?)の富士ヶ嶺だったけど今までで1番楽しかった~♪










いつものTight Ropeのメンバーに基地のスタッフさん、そしてお客さんにコアメンバーの皆さん楽しい時間をありがとうございました~!



来週はどこ行こうかな~!?(笑)

2011年09月26日 イイね!

人生横滑り!?

人生横滑り!? って事で昨日ですが先輩の復活祭にフィスコはドリフトコースに遊びに行ってきました☆


フィスコには数年前に本コースをジムニーで正月暴走しに来た事はあるけど、ドリコにはシルビア降りてからだから約5年振りかな!?


Nコース、そしてドリコと通った所だから久しぶりだけど懐かしい感じ(笑)



まっ、こんな話は置いておいて、今回は動画を沢山貼り付けておきます♪



まずは最近チョコチョコ登場する悪い先輩(爆)



元は某ナンバーワン国道やフィスコの本コースをホームとしてエライコッチャの速度で走ってた車だったりするんです。





今年初めにちょいと不慮の事故により一時冬眠してましたが先日復活!
で、久々とか良いながらこれだけ走れちゃうんですもん(苦笑)




ちなみにもちろんタイムアタックで使ってた車だから各所に拘り満載でもちろんキッチリ作ってます♪



タイミングカバーのRB20はご愛嬌(笑)  25に載せ換え済みです☆




インフィールドからのあの飛び出し方は文句なしでカッコイイ!! 





逆走でのあの飛ばし方も久々とは思えない飛ばしっぷり☆

上手い人はブランクあっても対応能力は飛びぬけてるんだなと実感…




そしてご同行させて頂いたM氏の走り。



この人は根っからのドリフト人(笑)
地元では上手い人が揃ってるチームで、現役時代はココの人達みな憧れでした☆

そんな人と少なからず同じ空間に居れた事がとっても嬉しかったりする(爆)
だって当時は近寄れなかったもん(苦笑)


で、そのM氏と先輩のプチツイン!?



やべ~、すげ~楽しそう☆
ってか、この身内との掛け合いが醍醐味だよね。




そしてメットも持っていったって事で先輩に同乗させてもらいました♪


ちゅうか、やっぱりあの流れる景色はたまらない!!


『何が面白いの!?』とか言う人がいるかもですが、こればっかりはやったことある人間にしか分からんと思う。

非日常、無駄っちゃ無駄な走り(らせ)方だけど、単純に流してるだけじゃないし、上手く説明できないけど楽しいんだな~☆



ちなみにこの動画撮ってたら気持ち悪くなりました(苦笑)
久々の横Gにちゃんと取ろうと思って外じゃなくデジカメの画面見てたのが原因だと思われます(爆)


いや~、あのGに耐えれる内臓系の筋肉がすっかり弱ってます(汗)



そして最後は今回の走行会の主催の方含めたハチロククラスの動画でお別れです(笑)



テールほにゃほにゃじゃなくて、バンパープッシュは当たり前(爆)



全開でドリフトしながら抜きつ抜かれつ皆でレースしてるんです(笑)

しかも皆ベタ付けしながら超笑顔(爆)


この人達の走りは見てる側も思わず笑っちゃうんですよね~☆


しかもね、雑に走ってるように見えるけど、実際は皆ステアリング裁きがすんごいスムーズで無駄のない走らせ方してるんですよね。


うん、刺激的(笑)













な感じで1日ドリコに居座りました(爆)


お陰さまでいけない刺激を沢山もらった気がするのは気のせいにしておこう…


誘ってくれた先輩に感謝しないとね☆






fabr32さん、1日お疲れさまでした! 

そしてありがとうございました~!!



また邪魔しに伺いますね~(笑)



2011年09月22日 イイね!

動画集番外編♪

動画集番外編♪  って事でラストに頂き物の動画をアップで☆


※動画提供Masaya@JB氏











考えてみれば自分のウインチを使ってる動画とかって無かったんですよね~(汗)
って事で貴重なウインチングシーン(笑)
     ↓




ピボットに引っかかり後ろにも下がれずで前には丁度良いアンカー☆
これぞ8000を積んだ理由。 多少無理しても余裕♪

で、最後に痛い音(苦笑)  最後のアレは油断してました(涙)








ではざっくばらんに上げておくので時間のある時にお楽しみください(笑)




広場にて岩と戯れる人




先日動画で上げた場所を別カメから





問題は復路(汗)
Uターンしての下りはハマりまくり(苦笑)

行けそうで全然行けなくて、実を言うとココで心が折れました(涙)





そして奥のセクションの出口。 最後の最後で痛恨のロッド曲げ(苦笑)

こ~して見てると何で頂点にいた後に下がってラインズラしたのか謎過ぎる…
で、結果はご覧の通り(汗)

最終的にはMasaya@JBさんのウインチで後ろから引き抜いてもらいココ越すのをやめて違うラインで通過しました(疲)










そんな感じでナローな利点を生かしてサクサクセクションクリアしたり、もちろん沢山ハマって良くも悪くも奥のセクションを満喫してきました☆

いや~、改めてみると全然修行が足らんね(苦笑)





まっ、競技してるわけじゃじゃないし、これからも細々(!?)と楽しみますよ~♪
2011年09月21日 イイね!

沢登り動画集 パート3

沢登り動画集 パート3  では第3弾はチームワイドのお二方☆




遊んでるんじゃございません! ここワイド組みにはちょいといやらしい区間でした…



が、さすが無事通過☆


そして帰り道で遊ぶ人(笑)








基本的にこの2台は安定してるから全然安心して見てられますね☆




ここなんて俺が動画で難儀してた所なんですが、あっさり通過(汗)







終始安定した走りで登り下りとも制覇♪



うん、さっすが~!!


こんな人達と走るとほんと良い刺激がもらえます☆


うん、まだまだだね。






2011年09月20日 イイね!

沢遊び動画集 パート2(自分編)

沢遊び動画集 パート2(自分編)  って事でお次は奥のセクションで岩と戯れる私(苦笑)






簡単そうに見えるのは動画マジック(爆)

言った人は分かる行けそうで行けないむず痒い場所なんです(涙)




で、問題のココ!!
登れそうでなかなか登れない(汗)




動けなくなってバックしてる時もただ単純に回してるわけじゃないですよ!
足りない頭を使って車内では色々と試行錯誤してるんです(汗)


で、動けるようになったからロッカーオンして『やっと登った!!』と思ったら岩の頂点付近で痛恨のエンスト(苦笑)


こ~いった所でエンストこいちゃダメなんですよ…

再スタートする時の力って半端なく強いから動き始める時にズレるんです(苦笑)






何とかフロントは通過! が、リヤがついて来ないんだな~(大汗)




そして何を隠そうセクションクリアした時の車内の俺の顔!

超笑顔(爆)




ちなみに考えて無いようでもちゃんとライン考えて走ってるんですよ。

自分の車の幅、タイヤの位置に岩の位置。 フロントが越してリヤのタイヤの通る位置等諸々考えて走ってはいるけど、先行していた2台(7,50と235サイズ)が普通に通過してたラインが通れない(苦笑)


でもワイドだと苦労するところでナローだと何て事無く間をすり抜けて通過したりするから面白いんですよね~☆

ナローにはナローの、ワイドにはワイドの良さがあるってのを改めて考えさせられた1日だったかな~。


とりあえず自分の動画は終わり☆

ちなみにこの動画は行きの登り。

帰りはこれ以上に泥沼でした(苦笑)



まだまだ修行が足らんな~(遠い目)





さて、他の人の動画はモロ見えの部分もあるしど~しよっかな~!?

プロフィール

「@kimagure えぇ~⁉️今更っすか🤣

書類出した時に来なきゃいくらでもインチできちゃう😅
そもそも増車じゃなきゃいちいち見に来る必要も…だと思いますけどね(苦笑)」
何シテル?   01/26 19:14
免許取って最初に乗ったKPと再会し、10年乗ったジムニーを降りて2017年に17年振りにKP復活しました(*^^*) 若気の至りで手放したKP、今度はも~...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ スターレット トヨタ スターレット
昭和59年式の正真正銘最終型でした。 免許取得後初めての車 某86漫画全盛の頃に、 ...
トヨタ シエンタハイブリッド トヨタ シエンタハイブリッド
まだまだ乗れたタントと入れ替えで投入☆ 車はただのアシではなく、燃料はハイオク、モテ ...
輸入車その他 TREK 輸入車その他 TREK
MTBが欲しくてTREK販売店に行ったら、型遅れで値落ちしてたのもあるけど、カラーリング ...
日産 シルビア 日産 シルビア
KPの次に乗った車。 二十歳頃から5年と少し所有。 平成6年式の初期物でこだわりの前 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation