• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マトコのブログ一覧

2009年08月08日 イイね!

ちょっとそこまで…

ちょっとそこまで…今日は月イチの貴重な土曜休みって事で、先日正式入隊(!?)させて頂いた山岳パトロール隊のイベントへ行って来ました♪



なんて事無いステアケースで一人戯れる私…(汗)↓

<embed src='http://eyevio.jp/fla/emp_embed_solo.swf' wmode='transparent' quality='high' devicefont='true' width='521' height='330' name='flvplayer' align='middle' allowScriptAccess='never' type='application/x-shockwave-flash' pluginspage='http://www.macromedia.com/go/getflashplayer' flashvars='plain=true&movieId=291495&width=521&height=330&thumUrl=http://eyevio.jp/_images/f/f8/f865ab8b0ed70a0386629a14ee6ea3a99/291495/riihelymssapwtermtxb_ta.jpg&movie=291495&hostName=http://eyevio.jp&onCompleteDisplayPath=http://eyevio.jp/fla/OnCompleteDisplay.swf?hdlink=http://eyevio.jp/ent/HD' /><a href='http://eyevio.jp/movie/291495'><img src='http://eyevio.jp/_images/f/f8/f865ab8b0ed70a0386629a14ee6ea3a99/291495/yijjtmtheoaqojoqpmka_w1.jpg' />ジムニーでクロカン 岩場1</a>


ちょっとラインをずらすだけで普通に登るんだから面白い(大汗)


それにしても楽しかった~♪




先日の悪戯の結果も良い感じだったし☆

外から確認はしてないのですが、キャンバーの時や3輪接地の時の車両の安定感もちろんの事、後ろ足が捻れていてフロントが一輪浮いてる状態の時トラクションの掛かり方が以前と全然違います!!

良い塩具合で後ろ足に踏ん張りが効いていて、アクセルを入れた時の車を押し出す力が最高♪


乗った感じではほぼ狙い通りな感じかな??



後は一度外から確認したいですね。






で、今回ココを走って一つ思った事。

ゴミが多すぎ!!

場所的に四駆乗りしか入らないような所なのに、ペットボトルや缶やら弁当の空カスとか車の部品とか…


ちょっと自分は写真撮り忘れちゃったのですが、今日も前回の時と同じように合間合間にゴミを拾ったりしていたのですが、あっという間に袋一杯ですよ!


その行為が自分達の首を絞めてるって事がわからないのかね…


『走る場所が…』とか言う前に自分達のやってる事を見つめ直しましょ!!



そ~する事で色々と得する事の方のが多い気がすると思うんだけどな~??

2009年08月05日 イイね!

そして今日は…

そして今日は… フロントにも装着♪


フロントはスペーサー込みで35ミリの設定。


目一杯縮んで純正のバンプストッパーまでの距離が20ミリ弱って事で、実質的には15ミリ位のバンプ規制になるのかな!?





で、試乗してバンプストッパーまで当ててみたけど、規制されつつもちゃんと縮んでるしとりあえずの感じはOKかな??



あとは実際に使ってみての微調整かな!?








どんなフィーリングになるのか楽しみだ~♪
Posted at 2009/08/05 21:36:53 | コメント(5) | トラックバック(0) | 車イジリ | クルマ
2009年08月04日 イイね!

とりあえず…

とりあえず… 後ろだけ(汗)


厚みは28ミリのゴムマウントに3ミリ厚のスペーサーを追加してとりあえず様子見。
場合によってはもう少しスペーサ入れて調整できるし☆

計算上では目一杯縮んだ状態で10ミリ位はバンプ規制されるはずなんだけど、さっきちょこっと確認した感じだと、もう少し厚くしてもいいのかもしれない(大汗)



まぁとりあえずこの状態でちゃんと走ってみない事には…!?

と言い聞かせてます(爆)





で、フロントはとりあえず35ミリで様子をみてみようかな~?っと思っているのですが、この様子だと40ミリ位でもいいのかな~??って…




自分でやって思ったけど、ラ・○ーズの浦野さんの所のこの商品ってさすが絶妙な数値って事が判明!!









お金のある方はケチらずに買いましょう(涙)
Posted at 2009/08/04 21:18:08 | コメント(8) | トラックバック(0) | 車イジリ | クルマ
2009年08月02日 イイね!

足りない頭で… その2

足りない頭で… その2って事で、実際にちゃんとした数値を確認しに行ってきた(笑)


先日買ったブツはドンピシャ、ほぼ思惑通りの数値の模様(笑)





詳しくは↓で(爆)
Posted at 2009/08/02 15:54:14 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2009年08月01日 イイね!

足りない頭で…

足りない頭で… ちょっと色々考え中。







足が捻れきってる時のトラクション確保(蹴り足)を狙って入れてみようかな~って…



ちゃんと測ったわけではないので推測なのですが、今の足の静止時の捻れストロークを見てると、純正のバンプストッパーに当たるまで20~30ミリ位??





冷静に考えてみるとノーマルリンクで車高アップの足の場合、純正のバンプストッパーまで縮みこむシュチュエーションってか、そこまで縮みこむ足って『ノーマルの足じゃなきゃないんじゃないのかな!?』って。

仮に社外の足でそこまで縮みこんだとしても、バンプストッパーに当たる位まで縮み込むと逆に姿勢悪化&操作性悪化になるし、色々セクハラしたりして走れたもんじゃないんじゃない??って…



ましてや目一杯縮んでいるときだって、スタックしてなければ基本的には動いてるシュチュエーション(走ってる)なわけだし。





そこで上手く言えないのですが、縮みを極力規制しないで、今の足の美味しい所は残しつつも、縮み過ぎによる操作性や姿勢悪化を防ぐ為にこんなセッティングの仕方ってあるのかな~?なんて考えてます。






アホみたいにバンプ規制する設定ではなくて、縮み側の無駄な部分を規制することによってそれが程よい反発力になってトラクションに変わらないかな~って…(爆)


もちろんどの足にも当てはまるわけじゃなくて、素直な柔軟性があるバネでなければ当てはまらないかと思いますが。
(推測ですが元から反発力の高いバネでやると逆にデメリットになるセッティングだと思います…)






まぁとりあえず足を替えてから岩場を走ってないので、現状のまま岩場を走って考えてみようかな~!?って。







なんで急にこんな事を考え始めたかって??


だって写真のコレ材料にするには安かったんだもん。

一個200円(爆)





ちなみにコレはトラックのアオリの当たりゴムです(汗)


高さは縮みを規制しないで使えそうな絶妙な数値の28ミリ~♪

探すと色々な高さや太さの物があるもんですね。



この高さってそこらにあるショップの既製品でこの数値の物って無かったと思うし??

それにゴムなら加工も楽だし♪
















って危うく送料と手数料の方が高くなる所だった…(大汗)
Posted at 2009/08/01 21:20:57 | コメント(7) | トラックバック(0) | つぶやき | クルマ

プロフィール

「@kimagure えぇ~⁉️今更っすか🤣

書類出した時に来なきゃいくらでもインチできちゃう😅
そもそも増車じゃなきゃいちいち見に来る必要も…だと思いますけどね(苦笑)」
何シテル?   01/26 19:14
免許取って最初に乗ったKPと再会し、10年乗ったジムニーを降りて2017年に17年振りにKP復活しました(*^^*) 若気の至りで手放したKP、今度はも~...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/8 >>

       1
23 4 567 8
91011 12 13 14 15
16 171819202122
23242526 272829
3031     

愛車一覧

トヨタ スターレット トヨタ スターレット
昭和59年式の正真正銘最終型でした。 免許取得後初めての車 某86漫画全盛の頃に、 ...
トヨタ シエンタハイブリッド トヨタ シエンタハイブリッド
まだまだ乗れたタントと入れ替えで投入☆ 車はただのアシではなく、燃料はハイオク、モテ ...
輸入車その他 TREK 輸入車その他 TREK
MTBが欲しくてTREK販売店に行ったら、型遅れで値落ちしてたのもあるけど、カラーリング ...
日産 シルビア 日産 シルビア
KPの次に乗った車。 二十歳頃から5年と少し所有。 平成6年式の初期物でこだわりの前 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation