• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マトコのブログ一覧

2012年04月30日 イイね!

2012走り初め☆(爆)

2012走り初め☆(爆) 遅くなりましたが昨日は『メタボ?』氏にお誘い頂き、お隣三河の国へ遊びに行ってきました☆


で、いくつか動画は撮ったのですが、やっぱり皆さん興味のあるかと思われる「メタボ?」氏の動画をアップ☆




ちょいと特殊だと変態扱いされたりしますが、正直言う、『メタボ?』さん含めお仲間の方達みな普通の人です(笑)

昨日一緒に遊んでそのフィールドを体験したらつくづく車&腕のレベルの高さに圧倒されましたが、皆走るのが好きで、やっぱり快適に楽しく遊びたい訳で…気の合う仲間が集って、皆で楽しく遊びたいから成るべくしてなった車です。



でもね、その雰囲気はとっても居心地の良い空間☆

車こそ違えど、自分ところのタイトロープに居るのと同じ感覚で皆と話したり遊んでる時間は超楽しかった♪

↑なんて事言うと、昨日ご一緒してくれたみなさんにまた『メタボ?』君の事持ち上げちゃダメだよ~!なんて怒られそうですけど(爆)




で、昨日走った場所はこんな所↓


正直7,00クラスのJBだとホイールベースの関係でキツイ所でしたが(1台だけいた7,00履いた11はスムーズに上がってきてます)、皆の誘導&ウインチ使ってなんとか頑張って行きました(苦笑)


ホームと違って浮石で高低差もあるからグリップしないし走ってる最中はホント大変なんだけど、それでもメチャメチャ楽しかった♪






3セクションあって、最後のセクションに入る前に↑の写真撮ったあとにリヤのぺラのCVが破断してしまい、結果的に途中離脱(涙)

帰ってマジマジぺラ見たら、ど~も角度が付きすぎてCVの入る穴が広がり暴れて破断したみたい…



FFで自走で下るのは危険と判断して引っ張ってもらって下って、下界に降りる時にタイロッドが曲がってフロントぺラにも干渉してたりしてなんだかんだでトラブル多々な結果に(苦笑)


ですが、メタボ?氏含め皆さんに色々協力していただき、当日来ては居なかったのですが仕事中の『ケンパ30』さんよりあまり乗らない自車の23よりぺラを譲っていただき無事に何事もなかったように帰ってこれました☆


今回の遠征では前回のスノアタ前に引き続きホント皆さんに多大なるご迷惑をかける結果になってしまいましたが、お陰さまで折れかけた自分の気持ちも持ち直し、本当に楽しかった時間を提供していただき感謝感謝でそれ以外の言葉がみつかりません。


この場を借りてで申し訳ないのですがすが、本当にありがとうございました!!









で、今日は『デリジム@もっち』さんが先日仕様変更で7,50から235にサイズチェンジし、「タイヤあるよ~!」との事で引き取りに☆


「夏前にでも履き替えられれば良いや~」なんて思っていたのですが、昨日の事もありワイドにしたは良いけどそのメリットが半減、なにより悔しくて履いちゃいました7.50(爆)







白5ナンバーでワイドだとやっぱり7,00より7,50サイズの方がバランス良いですね♪


で、7,00仕様のままとりあえず干渉箇所を確認したく軽くあてがったのですが、リヤは全く問題なしですが、フロントはやっぱりライト下とフェンダーの後ろ部分がガッツリあたる(汗)





でもボデイリフトしたお陰でちょっとした対策だけで済みそうなので赤日の休み中に使えるようにしないと…





って事でこれより本当の『2012 Mスタイル☆』の発進です♪
2012年04月28日 イイね!

準備完了!

準備完了! 明日は西の大御所!?のお方からお誘いがあり図々しくも自分もご一緒させていただく事になりました☆



考えてみると去年の走り納めから車壊れたり車検だったりと1度も走りに行ってなかったので超久々(汗)


しかも車検でワイド化してから初走りなので今からとっても緊張しております(苦笑)



クロカン久々だから感覚も鈍ってるだろうし、それに拍車かけるようにワイド化したから今までの自分のラインてものも通用しないしね…

今回ご同行させていただく車の中で自分の車がダンチで戦闘力は低そうだし(爆)




とは言うものの、念願叶って会える人、自分にとってはホント憧れでもある車も見れるので緊張と共にすんごい嬉しくてワクワクしてる自分もいたり(笑)

今までホームで積んできた経験&自分の車を信じて目一杯楽しんでこようと思います♪



なにわともあれいつもツーリング行くときみたいに各種スペアパーツは先ほど無事に積み込み完了☆

気合入れるためにも洗車もしたし、準備は万端!

あとは明日早いから早く寝ないとね(笑)








そして少し心配なのが現地まで無事にたどり着けるかどうか…

だってスノアタ行こうとして途中でトラブル起きたんだもん(苦笑)
















もしかしたら帰る時には屋根無くなってたりして(嘘)
Posted at 2012/04/28 20:37:14 | コメント(11) | トラックバック(0) | | クルマ
2012年04月23日 イイね!

☆祝☆ 2012 Mスタイル♪

☆祝☆ 2012 Mスタイル♪ 5年目のリメイクが完了し、昨日引取りに☆






















とは言うものの、白ナンバー化に伴う作業がメイン(!?)でマルチリンク化等の大幅な大改造は無しで(笑)














以下今回の施工内容
  ↓
・ 9センチラバーフェンダー取り付け。

・ 30ミリボディリフトブロック取り付け。

・ ナンバー変更に合わせて時光式を廃止し、LEDナンバー灯の取り付け。

・ 白ナンバー化に伴いオリジンの-20のオフセットのアルミに変更。

・ リヤアームにペニーレインのカーボンブッシュインストール。

・ リヤシャフト簡単点検キット取り付け。

その他車検整備&ボディリフトに伴う各種配線の引き直し等他多数…




ラバーフェンダーに関しては見た目に賛否両論あるかと思いますが、青ボディにこのサイズのFRPフェンダーだと、どこかの青い23と同じなんで嫌なんですよ(爆)

FRPフェンダーだとぶつけて割る可能性もあるし、だからと言って脱着式にしても取り外しが面倒で外さなくなるのが目に見えてるので、多少ぶつけてもOKだしモゲル程度で済むラバー製に。

ちなみに9センチオーバーフェンダーですが、車検証上の記載だと片側10センチの数値で登録されてます。







ボディリフトに関してもこれまた賛否両論あるかと思います。
もちろん自分もできれば施工したくはなかったのですが、白化に伴い次のタイヤは7、50を狙っているので、手っ取り早く簡単な対策のみで履く為にやりました。

ただし闇雲にブロック組んでも重心上げるだけで、腹下のクリアランスはあくまでもタイヤ外径で決まるので最小限尚且つ最低限の数値である30ミリのブロックを組んでます。

そしてボディリフトに伴いアイバのガード外しました(笑)
ステーを加工すれば取り付けもできますが、自分のガードは変形しすぎて再使用不可(爆)

で助手席側はサイドシルも綺麗な状態を保ってますが、運転席側はシルボコボコ(苦笑)

東のお方のように缶詰と呼ばれる日も近いかもしれません…(笑)





ナンバーは最後まで時光式と悩みましたが、この際だから時光式を廃止して、そっち系の方からすれば今更感はあるかと思いますが、オリジナルのナンバーフレームを装着してナンバー灯はメタルワークスナカミチ製のLEDナンバー灯へ。






アルミはせっかく9センチのオーバーフェンダーなのでやっぱり-オフセットでしょ(笑)

今までのJYDOのアルミに厚いスペーサーかスペーサー2枚掛けも考えましたが、やっぱり厚いスペーサー&2枚掛けの信頼性ネックでして…
それにスペーサー買うよりアルミ4本買った方が安いんですもん(爆)

とりあえず現状は7,00サイズのタイヤに今まで使ってた25ミリのスペーサーとの組み合わせで、まだオーバーフェンダーより中に入ってる状態ですが、7,50ないし235サイズのタイヤを履けばツライチ位にくる計算で☆






アームはやっと組めました(爆)
やっぱり取り付け超大変だったみたい(苦笑)

とりあえず使ってみて具合をみて不満だったら次回はピロブッシュ仕様にしてみます。
さて走ってチェックするぞ~!







リヤシャフトは皆さん気になる所かと思いますが、とある部品を使って施工してあります(笑)

これで持病でもあるJB系のリヤシャフトシールの交換もジャッキアップ→タイヤ脱着→オイルシール交換→タイヤ装着まで片側5分で(爆)

シャフトの点検&ベアリングの交換も面倒なブレーキチューブの取り外し&エア抜き作業もしなくてよくなるので作業効率大幅アップ♪









な感じでございます(笑)

ボディリフトにタイヤが7,00仕様なので若干足元が淋しい感じもありますが、それでもやっぱり軽枠と比べると全然でかい(爆)

でもこの前も言いましたが、タイヤはスタッドレスで行った以外この状態で新規検査に行き合格してきたので実質的なオール公認仕様☆




タイヤもしばらく7,00で行く予定でしたが、とある方から近々7,50のMT2が譲ってもらえる事になったので予定早めて夏頃には履こうと思ってます♪



と言うことで皆さん大変お待たせちました!これよりマトコ劇場第2章の開幕(違)
Posted at 2012/04/23 19:59:17 | コメント(23) | トラックバック(0) | 私事 | クルマ
2012年04月12日 イイね!

5年目の浮気!?

5年目の浮気!? 車検の旅に出掛けてからも~少しで1ヶ月…









流石に走りたい病が発生してるので思い切って増車しました!(違)









H24年4月登録の新車のジムニー買っちゃった(笑)










って事で(!?)昨日無事にナンバー取得!!








一部の方はご存知だったり、薄々気づいてる方も多々いるかとは思いますが、思いきって5年目のリメイクでワイド登録、白5ナンバーにしました☆





実を言うと前々から軽自動車枠での限界を感じてまして…

職業柄ってのもあるし、今までの7,00のちょいハミタイ仕様では今後のステップアップは不可だったんですよね。

気にしなければ7,50を普通に履いてって選択もありますが、自分にとってこのジムニーはファーストカーでもあるので今より大径タイヤを履く時は潔く白ナンバー化をしようって。

確かに税金やらその他諸々のデメリットはありますが、自分罰金50万払うお金ありませんので(違)


で、丁度車検の時期でもあったので出すとこ出して、上げる所上げて全部認めてもらいました☆







そして白ナンバー化に伴い軽登録を抹消して、今回新規で検査してます。

今までの軽枠仕様に、今回白化に対するモデファイ+αを施工した状態で登録に行ったので幅、高さに長さ、そして下回り共々キッチリ検査されて身体測定を受けてきたので車検証に『改』の文字はありませんが実質的にオール公認取得♪


とりあえず昨年タイヤを替えたばかりなので当面間は7,00仕様のままですが、白化に伴い片側9センチのオーバーフェンダーをつけてあるので次は禁断の外形820ミリの世界へ☆









とは↑で言うもののまだ車は退院してなかったり(爆)

あともう少し手直しをして、今週末か来週の頭に退院してきます♪


今回の仕様変更に伴う繊細はまた退院してきた時にでも☆



いや~一時はど~なるかと思ったけど、昨日車見てきて一気にテンションあがってきた(笑)

今シーズンが楽しみだ!!






※業務連絡※

今回自分はちょいと車微妙な感じですが、当日はギャラリーで行きますので皆さんよろしくお願いします。
Posted at 2012/04/12 20:17:40 | コメント(28) | トラックバック(0) | 車イジリ | クルマ
2012年04月06日 イイね!

お洒落は足元から♪

お洒落は足元から♪ 5年間共に戦い抜いた『ラグナJYDO』から思い切ってアルミをチェンジ☆


お洒落な形状&リーズナブルな事が魅力な『ORIGIN MUD-SR7』(旧DNA-01)に買い替えしました♪




オリジンのアルミと言えば皆さんDNA-02をチョイスしたり、カラーはマッドブラックやゴールドをチョイスしてますが、自分は拘りMUD-SR7のガンメタ!!




だって人と同じじゃつまらないですもん(笑)




車にあてがった訳じゃないけどうん、雰囲気は狙い通り♪



JYDOと違ってリムの形状&強度的に少し不安要素はありますが、アルミ1本の値段は安いですからね~(爆)


ちなみに今まで連れ添ったJYDOですが、何を隠そうこのカラー通常のシルバーではなく試作品としてあった通常のシルバーとは少し色が違う特別カラーだったりします♪

当時コンプリート買った時に最初はオフパフォーマーのシルバーにしようと思っていたのですが、某氏が『そんなのより良いのがあるよ!!』って声かけてくれて装着しました☆



ホームがホームだからリムとかスポーク部分が傷だらけになっちゃっただけど、へこたれずに今までついてきてくれました。



5年のジムニーライフの思い出が沢山詰まってるアルミです♪

って事で処分するなんて事はしないで来シーズンはコレにスタッドレスを履かせようと目論み中(笑)


これは絶対に手放せません!









しかしおニューのアルミ早く履きたいな~☆



Posted at 2012/04/06 19:55:02 | コメント(15) | トラックバック(0) | 車イジリ | クルマ

プロフィール

「@kimagure えぇ~⁉️今更っすか🤣

書類出した時に来なきゃいくらでもインチできちゃう😅
そもそも増車じゃなきゃいちいち見に来る必要も…だと思いますけどね(苦笑)」
何シテル?   01/26 19:14
免許取って最初に乗ったKPと再会し、10年乗ったジムニーを降りて2017年に17年振りにKP復活しました(*^^*) 若気の至りで手放したKP、今度はも~...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/4 >>

1 2345 67
891011 121314
15161718192021
22 2324252627 28
29 30     

愛車一覧

トヨタ スターレット トヨタ スターレット
昭和59年式の正真正銘最終型でした。 免許取得後初めての車 某86漫画全盛の頃に、 ...
トヨタ シエンタハイブリッド トヨタ シエンタハイブリッド
まだまだ乗れたタントと入れ替えで投入☆ 車はただのアシではなく、燃料はハイオク、モテ ...
輸入車その他 TREK 輸入車その他 TREK
MTBが欲しくてTREK販売店に行ったら、型遅れで値落ちしてたのもあるけど、カラーリング ...
日産 シルビア 日産 シルビア
KPの次に乗った車。 二十歳頃から5年と少し所有。 平成6年式の初期物でこだわりの前 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation