メーカー/モデル名 | ホンダ / ステップワゴンスパーダハイブリッド スパーダ ハイブリッド G・EX ホンダセンシング(CVT_2.0) (2017年) |
---|---|
乗車人数 | 3人 |
使用目的 | レジャー |
乗車形式 | マイカー |
おすすめ度 |
5
|
---|---|
満足している点 |
【エンジン】 「システム出力215馬力」だけを見て試乗して、即決するほど気に入ったエンジン。加速、燃費、申し分なし。Sモードを使うと、買ってよかったとしみじみ思う。 【ブレーキホールド】 慣れてしまえば、これほど便利なものはない。街乗りでは最強の装備と言える。渋滞でブレーキ踏まないことが、まさかこれほど楽なことだったなんて… 【ACC】 高速道路の必需品。長距離運転がめちゃくちゃ楽。ただ、加減速の激しい区間では、急な加速や減速をする場面があるので、切った方がいいかも。運転席で初めて車酔いした。 【わくわくゲート】 リアの見た目が格好悪いと言われるが、食わず嫌いはよくない。一度使うと、もうこれなしにはステップワゴンを語れない。子供も、わくわくゲートから乗り降りするのがお気に入り。 |
不満な点 |
【アームレスト】 特に運転席のアームレストが小さい!これだけが唯一の不満。その他の不満は、エンジンの気持ちよさが全て吹き飛ばしてくれる(笑) 【値段】 高いとは思うけど、エンジン性能を考えれば、ライバル車との価格差は妥当というよりむしろ割安かもしれない。 |
総評 |
家族の希望で、ミニバン乗り換えを検討中、カタログスペックを見て、これしかないと試乗した結果、即決。 ミニバンで運転する楽しさを感じられるとは思わなかった。ミニバンにパワーを求める人ならステハイ一択で間違いなし。 買う気が無いなら、試乗しない方がいい。絶対欲しくなるから(笑) 5ナンバーサイズミニバンは車幅が無いので、街中の運転や駐車場で取り回しが楽。オデッセイと悩んだが、最終的に嫁さんが運転出来そうとの理由からステハイにしたけど、大正解。 昔、GT系ターボ車乗ってたけど、今はミニバンしか選べないってお父さんには最高の一台。 エンジンよし、ACCよし、燃費よしで、長距離運転が楽々。絶対に選んで後悔はしない最高の車だと思う。 |
走行性能 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
【エンジン】
ECONモードだと、出足や加速が弱い感じがするけど、ECONモードオフだと、出足、加速は十分パワフル。Sモードの加速はターボ車みたいにトルクフルで面白い。ただ、モータートルク値の割には、加速は大人しく感じる。 【足回り】 柔らかい感じはするけど、カーブでもしっかり足が付いてくるので、必要十分。 |
---|---|
乗り心地 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
ミニバン初めてだからよくわからないけど、2列目に座っても、別に突き上げとか気になる事は特になし。前車RVRと比べると、柔らかい感じがする。
|
積載性 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
3列目を収納すれば、広大なスペースが生まれる。自転車、三輪車、ベビーカー載せてもまだまだ余裕。わくわくゲートとの相性も抜群。
2列目の足元も広さは十分に確保。全く不満無し。 3列目シートは軽自動車並にクッションが薄いけど、乗り心地はまあまあ。3列目のシートを酷評する人いるけど、逆に、常時7人乗る人はパワー重視じゃないと駄目じゃない? |
燃費 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
400㌔走って16㌔位。
ちょい乗りが多いからこんなものかな。 |
故障経験 | まだ無し。 |
---|
イイね!0件
使い勝手がいい車 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2016/05/21 23:49:03 |
![]() |
![]() |
ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド 子育て家族に必須 |
![]() |
三菱 RVR 三菱 RVRに乗っています。 |
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!