勝沼でワインの買出しを済ませた後、今夜の宿泊先の『甲府の夜景を一望できる温泉旅館』という謳い文句の
神の湯温泉に。。。
住宅街に立つ1軒宿で、想像していた以上に外観が古い感じ。。。
駐車場に到着すると、直ぐに女将らしき方が傘を持って車までお出迎え。
フロントでチェックインして、貸切風呂の時間を予約し、部屋へ。
富士山ビューと絶景夜景NO1ということで予約した最上階の部屋ですが・・・
あいにくの天気のため、残念ながら、富士山は何処・・・状態。。。(^_^;)
で。。。さっそく貸切風呂(有料)へ。
大きな樽の風呂。。。50分間限定の貸切風呂を満喫。。。
続いて、従業員の手作りにて完成したという貸切露天風呂(無料)へ。
こちらは甲府市街の夜景が一望できるはずですが、あいにくの天気でこちらも景色は絶望的。
天気が良ければ、富士山やキレイな夜景が見えるらしい。。。
湯温が低くて長居はせず、早々に退散。。。
風呂から上がり、暫らくしたら部屋での夕食。。。
前菜・季節の盛り合わせ
ワインビーフの柔らか煮
朴葉の木ノ子焼き
旬の魚介盛り
ワイン豚の鍋
牡蠣真文
蕎麦餅
変わり揚げ
旬の釜飯
赤出汁
苺のババロア
という、かなりのボリューム。。。
食事の時間が2グループに分かれていて、次グループの食事の準備などがあるためか、短時間に全ての料理がテーブルに並べられてしまい、食べようとした時には料理が冷えているものも・・・
このあたりは仕方がないのでしょうが、もう少し何とかならないのかと感じる1面も。。。
食後は、大浴場へ。。。
大浴場は湯温が異なる浴槽など約7種類ほど。。。
低温の浴槽であれば、かなり長時間浴槽に浸かっている事も可能で、これはなかなか良い風呂でした。。。
さて、本日の宿ですが、
宿の最大の売りである「富士山と甲府市街の夜景を一望」することが出来ず、ひじょうに残念。
料理はまぁまぁで、風呂はなかなかでしたが、良くも悪くも団体さんメインの観光ホテルかと。。。
不満の残るところもあるにはありましたが、従業員の対応は素晴らしいものがあり、それなりに満足させてもらったというのが正直なところ。。。
【参照ブログ】
山梨に行く(前編)・・・@勝沼
山梨に行く(後編)・・・@ほったらかし温泉
ブログ一覧 |
温泉 | 日記
Posted at
2009/12/13 23:54:17